Artinize

[アーティナイズ] 有名人のディープな情報まとめ

未分類

[田村 ゆかり]ゆかり王国の姫!明るく元気な曲調と可愛い歌声はまさにお姫様!!

投稿日:

どもども、オレックスです。

今回は、ゆかり王国の姫にして声優の「田村 ゆかり」さんをご紹介していきます。多彩な幅の声を演じ一人二役演じる作品を多数こなせる実力派。歌手としても明るいポップな曲調がメインだがジャズ調やラップなど曲調も多彩である。今回はみて欲しい作品とゆかり王国とはいったい何なのか、聞いてほしい楽曲5選をご紹介していきます。

まずは簡単なプロフィールから

名前:田村 ゆかり
愛称:ゆかり姫
生年月日:1976年2月27日
出身地:福岡県出身

筆者の印象

田村ゆかり | 田村ゆかり 壁紙画像No.146 ...

引用URL:https://www.pinterest.jp/pin/842595411504726777/

流石声優という感じで、ラジオなどの素の声と歌や役を演じている際の声が全然違いますねwwwww
永遠の17歳自称し37歳の際にはうまく読点を挟み「田村 ゆかりさん、じゅうななさい」と表現するなど冗談のセンスも光る。

ゆかり王国とは?

田村ゆかり | 声優として活躍中の田村ゆかり ...

引用URL:https://www.pinterest.jp/pin/842595411504726765/

2004年に建国が宣言された。田村 ゆかりのファンクラブ会員による1大王国である。国民の数は5桁を突破しチケットなどは争奪戦隣一般販売ともなるとその戦いは激しさを増す。転売で最前列のチケットが10万超えるなど王国民の本気は恐ろしい。ライブなどのコールも非常に一体感があり、ライブ映像で何を言っているか聞き取れるほどの統率が取れている。ライブ一か月前に「YOU&ME」という曲をやる際此方の楽曲はmothuという方がラップを担当していてそのラップ部分を覚えてきてと、ラジオで伝えたところリハーサルなしで大丈夫なほど覚えてきていたり、ペンライト本人の好みでピンク色で統一されている。本人曰く「うちの子たち優秀だから」ということらしいwwww

主な出演作品

1997年から今日まで多数のアニメに出演している田村 ゆかりさんですが、今回はみて欲しい3作品をご紹介します。

魔法少女リリカルなのはシリーズ

魔法少女リリカルなのは | 魔法少女リリカルなのは 壁紙No ...

引用URL:https://www.pinterest.jp/pin/842595411504726889/

こちらの作品は、前の記事の水樹 奈々さんの記事であらすじなどはご紹介しておりますのでそちらを読んでね。

此方の作品では主人公高町 なのはを演じています。高町家の次女で一期・2期のシリーズでは小学三年生で自称「平凡な小学生」明るく優しい性格で強い正義感を持つが、悲しいことを抱え込んでしまう癖がある。得意教科は理数系、文系と体育は苦手。魔導士として天才と呼べる素質と途轍もない量の魔力を持ち、関係者たちを驚かせている。水樹奈々さん演じるフェイト・テスタロッサとは始めは敵として戦っていたが、お互い信念をかけて闘いを繰り返し分かり合い最後には友達になっている。

ひぐらしのく頃に

ひぐらしのなく頃に | 一時期、女子中学生が父親を斧 ...

引用URL:https://www.pinterest.jp/pin/842595411504726854/

此方の作品は、人口2000人に満たない架空の村落雛見沢村を舞台に、村にまつわる古い因習「綿流し」を軸にした起こる。連続失踪事件や怪死事件をを扱った連続式のミステリーである。視聴者に問題や謎を提示する「出題編」4編と物語の真実や真相が紐解かれる「回答編」4編で本編が構成され、各編ごとに描かれる時間軸は似ているものの若干のズレなどが存在する。舞台である雛見沢村の村人は連帯が強固で一見平和に見えるが、ダム建設をめぐる対立で建設が中止になってもなお村人の中にはしこりが残っているのだった。また6月に行われる「綿流し」日に毎年一人が死に一人が行方不明になる事件が発生している。事件は村でまつられる神様であるオヤシロ様の祟りとして畏れられていた。事件発生から5年目の昭和58年に少年前原圭一が引っ越してくる。持ち前の明るさで、新たな友人とも打ち解けていく。平穏な日常が序盤は描かれているが、徐々に不気味な側面を見せ始め5年目の綿流しを境に不気味な出来事が発生するようになる。此方の作品では、オヤシロ様の生まれ変わりとして村人の信仰対象になっている古手神社の巫女「古手 梨花」を演じている。子猫のような可愛らしい一面と、事件の真相を知っているかのような物言いや大人びた一面を持つ不思議な少女です。

刀語

刀語 | 軽く テレビ でみたことあった ...

引用URL:https://www.pinterest.jp/pin/842595411504726885/

此方の作品は、原作西尾維新さんの著作で、テレビアニメの放送としては珍しい12話を不定期で1話60分という形式で放送された作品。
舞台は、江戸時代に似た時間軸で描かれる架空の日本が舞台、かつて戦乱の時代「四季崎記紀」という伝説の刀匠が1000本の刀をうち、その刀を多く持った国が戦争を有利に進められるといわれていた。尾張幕府により国が統一され、旧将軍はその刀の力を恐れ「刀狩り」を行います。988本までは回収に成功するも、残りの12本それこそが988本を試験台として完成された、完成系変体刀であることが判明し、12本の居場所を突き止めるも、回収には至れず国力は疲弊し、後継ぎもおらず一代で旧将軍の天下は終わり、政治的手腕に優れた家鳴家が天下を収める。
時は流れ、刀を使わない流派「虚刀流」七代目当主鑢七花は、姉の七実と二人で、父親の六枝の流刑地である不承島で暮らしていた。そこへ変体刀収集を幕府より命じられた奇策士とがめが六代目当主鑢六枝に協力を求めに訪れるも六枝はすでに死亡しており、現当主である七花に協力を求める。そして二人は、旅に出てさまざまなトラブルに巻き込まれ、強大な力を持つ変体刀とその使い手や同じく変体刀を狙い、かつて奇策士を裏切った組織真庭忍軍らと戦いに身を投じる。こちらの作品では、奇策士「とがめ」を演じる。非常に頭が良く、回転も速く七花の戦闘を影から支える。普段は尊大だがな態度をとるが、ミスを指摘されたりするとパニックになり、子供じみた言動になるなど落差の激しい性格をしている。

他にも「おとぎ銃士赤ずきん」「ギャラクシーエンジェル」「銀魂」「キルラキル」など多数の有名作品に出演しております。可愛い系から腹黒いキャラ、どっちの一面も使い分けるキャラなどが多い傾向にあると思います。

おススメの楽曲

現在シングル26枚、アルバムが10枚、ライブ会場限定シングル3枚、ミニアルバム1枚、コレクションアルバム2枚、ベストアルバム2枚と数多くのCDをリリースしている田村ゆかりさんですがこの中から厳選した3曲をご紹介します。

YOU&ME

此方の楽曲は、15枚目のシングルとして発売され、TBS「カード学園」のオープニングテーマとして起用された。アッパーなダンスナンバーとなっており、ラップの部分m.o.v.eのメンバーでミュージシャンのmothuさんが担当した。ラップの部分をライブではどうするのとラジオで言われたときは、ファンのみんながやってくれると公言し、その一か月後のライブでしっかり覚えてきたことで王国民のレベルの高さが窺える楽曲。

「エキセントリック・ラヴァー」

此方の楽曲は25枚目のシングル「あのね Love me Do」の2トラック目に収録されている楽曲。大人びた雰囲気の歌詞と歌声、リードトラックと180度違う楽曲。歌いだしの「知らないでしょ あなたのために」のワンフレーズで「おっ!いつもの感じと違う」と驚いた一曲。滅多に見られない妖艶な田村ゆかりさんをお楽しみいただけること間違いなしですwww

「童話王国」

此方の楽曲は、10枚目のシングルのリードトラックとしてリリースされ、テレビアニメ「おとぎ銃士 赤ずきん」のオープニングテーマに起用された。田村ゆかりさんの魅力が詰まった楽曲です。「私今は童話の中」などのメルヘンチックな歌詞、跳ねるように明るい曲調に、可愛い歌声の中に垣間見える女性らしさがたまらない楽曲です。この頃の田村ゆかりさん絶頂期といっても過言でない楽曲です。

まとめ

田村ゆかり | 田村ゆかり、水樹奈々、堀江 ...

引用URL:https://www.pinterest.jp/pin/842595411504726773/

いかがだったでしょうか、今のアイドル声優戦国時代の火付け役といっても過言ではない田村ゆかりさん、今も衰えないロックスに個性的な可愛い声で今も王国民に限らずアニメファンを魅了し続けてくれます。「魔法少女リリカルなのはシリーズ」は7月22日に「劇場版魔法少女リリカルなのは Reflection」が公開されますのでそちらも楽しみです。今後も声優として歌手としてさらなる活躍に期待したいですね。

-未分類

Copyright© Artinize , 2017 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。