今日も訪問ありがとうございます😊
今回も僕が前に更新していたブログ(livedoorブログ)から、リメイクした記事をアップします。
livedoor時代でも色々意見が分かれたエピソードですが、あくまでも当時の僕が思っていた事なので、その辺はご了承ください。
それは今から30年前の事です。
当時僕は全日制の普通科の県立高校に通う2年生でした。
その日僕は、担任の先生に個別で呼び出されていました。
それは高校に入ってから、不登校が続き、1年生の時はなんとか進級できたのですが、2年生になり、さらに不登校が加速してしまい、気づけば2学期の時点で、単位を落とす寸前にまでなっていました。
先生はその話をする為に僕を呼び出したのです。
そういえばなんで不登校になったんだっけ…
もともと僕子供の頃から気管支喘息を患っていて、咳で欠席する事がよくありました。
その為、授業は遅れ気味、成績も下の方になっていました。
授業が遅れて大変だった頃に追い打ちをかけるように、風疹を患ってしまったのです!
高校生になってからの風疹で症状も重くなり、気づけば2週間以上も学校を休んでしまいました。
そのせいで授業は完全に遅れ…
授業について行けず、学校も楽しくなくなり…
そして…
不登校になってしまいました…
「もし留年になったら、お前はどうするつもりだ?」
「そしたら…今度は…が…頑張ります…」
僕の言葉に対し、先生は強い口調で言い返しました。
この担任…
僕が1年生だった時、この先生は別のクラスの担任で、その時に僕と同じ中学だったI君を退学させていたのです。
彼も高校に入ってから、急に無気力になって、そして不登校になって…
先生は続けて言います。
「実はこの間、お前の通う病院にも行ったんだ!」
⁉︎
「お医者さんにも話を聞いて、確かにたまに発作は起きているが、ずっと学校に行けないほど酷くはないと言っていたぞ!」
「お前は嘘をついていたんだな!」
僕が学校を休む理由を、母は喘息の発作が原因だと話していました。
本当に酷い発作が時もあったし、病院に行くほどではない時もありました。
そして当然ズルもありました。
だから100%嘘ではないのに、その言い方は…
「お前は先生との信用を無くしてしまったんだぞ!」
僕はこの時思いました…
でも、なんでわざわざ病院に聞きに行くんだ?
それって、信用なくすも何も、もともと信用していないって事じゃないのか⁈
「信用を失う事は簡単だ!だけど、信用を取り戻す事は物凄い努力が必要なんだぞ!」
「お前はどうするんだ?」
「僕は…もう1度やり直して…」
「俺はお前を信用できない!」
「留年しても、また休んで辞めるのがオチだ!」
・
・
・
・
・
・
・
何度やり直すと言っても、信用できないの繰り返し…
僕も心の中で
じゃあどうすりゃいいんだよ!
と叫んでいました。
こんな事を延々言われ続け、僕の心も頭も爆発寸前に…
そして最後に…
これが僕が高校を辞めた理由です。
この当時は先生に一方的に攻められたと思っていました。
ただ、今になって考えると、先生は僕にもっと強い口調で再起を誓って欲しかったのでは?とも思っています。
ただこの先生は…
この後も、僕やI君だけじゃなく、多数の退学者を出したと友達に聞きました。
その後僕は
通信制の高校に入り直し、無事に卒業して、現在に至るわけです。
高校中退 ~不登校でも引きこもりでもやり直せる! (宝島社新書)
- 作者: 杉浦孝宣
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/01/10
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
応援よろしくお願いします(^-^)/
にほんブログ村
読者登録お願いします(^-^)/