• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • nennoyuraku nennoyuraku 政権の弁明にいいようなプロセスをネットギークが妄想してみました。ホラ政権間違ってないドヤ!ってアホかw
  • myogab myogab であるならば、過度な忖度で逸脱をやらかした側が処分されてないとおかしいんだが、結果は逆だろ? 結局「忖度」は「正しく推し量れていた」って事で。その調査に消極的で隠蔽に荷担してんだから目的の共有は自明と
  • napsucks napsucks じゃあ暴走した文科省を処分しないと。なんでやらないの?個人のハードディスクは調べないと言って隠滅を図ったのはガースーだよね?最初から文科省に押し付ければよかったよね?netgeekはいくらカネ貰ったんだ?
  • kei_1010 kei_1010 なら、なんで調査に消極的だったんだろう? 勝手にそんたくされていた可能性も考慮したから?
  • rgfx rgfx 真意メソッドで忖度しぐさっすか。アフィブログごときが御用メディア気取りで草。
  • ksaitou ksaitou どうやって政権側がデマを作っていくかの過程がここに解明されました。
  • shoot_c_na shoot_c_na 交渉ごとでよくある「私はウソは言ってない」だよねぇ。だから、反安倍は「嘘つき」と連呼するワケだ。駆け引きに負けた官僚と、駆け引き読めてないマスコミの奇跡のコラボ
  • muchonov muchonov 水色のとこのコメント、擁護にしても無理ありすぎでは…。なんで「今治市の区域指定時より」って地名がデカデカ出てるのに「加計学園の獣医学部新設を指しているわけではない」てな解釈が成り立つんだろう
  • KoshianX KoshianX よーするに「総理のご意向」という雰囲気醸し出してさっさと進めようとしたら、それを不正と勘違いされたということなのかこれ。
  • steel_eel steel_eel ネットのお仕事体験談でたまにある『A氏が取引先の無茶な注文を伝えてきて泣きながら頑張ったが後で調査したら取引先はそんなこと言ってなくてA氏に私がやる気出して勝手にやったと伝えられてた』な話と似ている。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/06/18 16:34

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー

おすすめカテゴリ - 社会