コメント一覧(259コメント)
1984年
まだ南朝鮮は軍事政権。アイゴォォォォ!!
マクロスはTVで1、2話見て脱落したから良く知らん
韓国系は居ないので
マクロスの落下か統合戦争、もしくは異星人の地球攻撃で滅んでると思われw
マックスに襲いかかるミリアのシーンは超良いシーンなのに韓国外注で破滅的な顔になってしまった。それだけでも万死に値する。
巨人族に有効だった文化の力も土人族には通じないそうだ。
違法ダウンロードで観てるくせに偉そうな韓国人
著作権を何故保護しなければならないのか理解出来ない中国人と韓国人に文化を語る資格は無い
金を払えよ未開な泥棒野郎
著作権を侵害をしながら、堂々と他国の文化を批判する連中、それが韓国/朝鮮人。
日本の最大の悲劇は、この連中が隣国であることだろう。
キムチ戦士は嫌いじゃないぞ
深夜の5分アニメ枠辺りでやってほしい
TV版マクロスの作画崩壊は、たいがいオマエラんトコに外注した場面だったって事は
知らない方が幸せだろうなw
TV版マクロスは人件費節約のために海外に下請け出したら作画が大崩壊したと聞いた覚えが・・・
台湾だったか韓国だったかうろ覚えだが。
正直テレビ版のほうが好きだった
たしかに作画崩壊に、総集編があったけど
最初にみたインパクトは流石
それに映画版は短すぎて盛り上がれず、ストーリーが若干違い
違和感があった
今頃になって何言ってんだこいつら
こっち見るなよ
気持ち悪い
気持ち悪い
気持ち悪い
気持ち悪い
気持ち悪い
違法視聴しておいて褒められても腹立つだけだわ
旅行来てもロクにカネも落としていかんしな
1つでもいいから、僅かでもいいから何か日本にプラスになるような事しろよ
こいつら、、、どこまで日本文化が好きなんだよ
のらくろ とかまで遡るんじゃね?そのうち
※24
作画だけなら韓国でもどうにかなるんだわ、
問題はストーリーでこれが駄目だから韓国アニメは失敗の連続だったりするんだ。
今の中韓アニメはかなり進化している
作画は日本の下請けしてるだけあって
日本のアニメと大差ない
あとは奇抜なストーリーを考えることができれば
パクリがオリジナルを超える日も近い
このマクロスの映画、作画はすごいけど
ストーリーが糞すぎてつまんない
手描きで描いたの、これ!?
絵描いた人、気の毒…
親がこの映画を劇場で観たそうだが、あまりにストーリーが陳腐で
シリアスなシーンで劇場が爆笑の渦になったそうだ
主人公が中国娘と浮気中にヒロイン(目が小さい女)が乱入して修羅場になるシーンとか
俺も笑うと思う
絵が素晴らしいだけに「何だこの話は?」みたいな。
更に設定を知らずに映画を観ると、全く意味が分からない。
これは何らかの理由で街ごと宇宙船の中にワープしてしまい
何らかの理由でその宇宙船が土星あたり?にワープしてしまい
地球に帰ろうと頑張ってる間に何故か地球が滅びてたΣ(゜Д゜)
という謎設定の上で、メロドラマを繰り広げている謎のアニメ映画だ
あいつらはなんというか、ホントに娯楽がないんだな
映像作品とかゲームとか、そういう安直な娯楽ではなく、何か楽しいものはないかと思案もせず、知識欲を元にした探究心がとんでもなく乏しい
自国では何も生み出せず、よそから来る出来合いやパクリに乗っかってるだけなのに、いっちょまえの先進国ヅラをしてやがるところなんかは、もうひたすらおぞましい
テレビ版の初代マクロスは、韓国の下請けに出した回の作画がめちゃくちゃクソで有名
スタープロだっけ?
韓国に外注したせいで・・・TV版のマクロスは・・・
南鮮はマクロスもパチモンつくって起源を主張していた。
万死に値する。
ミンメイはヒロインでも寿司女でもない
ヒロインはオペレーターやってる目の小さい茶髪の方です
歌ったりキスすると敵の巨人がショックを受けて固まる
歌よりAVを大画面で流しながら戦うほうが効果があったと思う
主人公声優自殺しちゃったんだよね確か?
作画韓国に外注したせいで法則が発動しちゃったのかしら?
※29
それ韓国のアニメCM観ても同じ事言えんの?
作画だけなら問題ないとか(笑
ニワカはしゃべらないでねボケナス(^^♪
リン・ミンメイは横浜の中華街に住んでるから台湾系の華僑かな
※35
落ちつけ、じいさん
興奮すると死んでしまうぞ
どこで生まれようが、中国娘だろうアレは
神奈川県は昔からそういう感じだったのか…
※30
どちらかというと、原点になったTV版27話の方がテンポも作画もよかった気がする
も~う一人~ぼっちじゃぁない~
あ~なたが居るから~♪
マクロス放送当時、中華圏では鈴明美を「林明美」と表記して紹介することもあった。
そしたら10年後
林明美という名のアニメーターが現れた。この名前を見るたびにミンメイを思い出す。
こちら、こんごう 。現在、竹島領海にて未確認飛行物体の接近を確認!
んっ?なんだ!あの戦闘機は!?
もしや、あれが、韓国空軍の次世代機の!
ば....「バルキムチー」なのかっ!www
艦長っ、情報では、「うんこ兵器」を満載とのことです!w
おもかじいっっぱぁいー、ただちに、この海域を離脱する!!
敵機のミサイルの射出を確認っ!
ぎぁぁぁぁーーーー!! www
作画が凄すぎて観客はすげーすげー言ってたからな
※30シリアスなシーンで劇場が爆笑の渦になった
とかは全くの嘘。
朝鮮人はこうやって反日工作をしている。
※47
近所の牛丼屋に「林」さんがいて、この人になんで日本語怪しいんだろうとおもったら、リンさんだったわw
しかし、マクロスΔはなんであんなひどい出来になってしまったのか...
※13
わかる。マクロスプラスはすごい。
YF19、YF21、X9の戦闘シーンはカッコよすぎる。
到底バカチョンには真似できんなwww。
※29
ハオライナーズを見る限り、作画は酷くはないが、
ストーリーが絶望的にひどい
マクロスのコンセプトは先を行き過ぎていて
音楽とのコラボ的な良さが伝わりづらい。
見るユーザーの年齢も考えれば、単に戦闘ロボ物に感じるだろうが
音楽は病み付きになる曲もある
※49
日本人は目が肥えてるから、作画だけで誤魔化すのは無理
当時のマクロス映画について
「ミンメイの裸のシーンをカメラでバシャバシャ撮る奴がいて迷惑」
「あまり笑わないでほしい。映画館のマナーを守って」
などの感想が残ってた
見つけたらうpする
これはテレビ版の方が優れていた
ストーリーがきちんとあった
韓国に外注したので作画は酷いけど
他の人も指摘してるとおり、27話は素晴らしかったと思う
スペースガンダムVのことはもう思い出せないのかこいつら
※30
もしかしてWIKIで情報見てテキトウに書いてる?
当時映画館でみたけどそんな雰囲気は一切なかったぞ
まあ俺の親はそうだったと言い張るんだろうけどさ
最初のマクロスは、作画よりも声優の演技が下手すぎて
キャスティングした奴は耳か頭がイカれていたんだろう。
作画が日本に追いついたってのは20年近く前のワンダフルデイズの頃から言われている話だけど
実際のところ全然追いついていない
制作会社買収したわけでもないだろうに
NAVERを中心に卜ンスラーは侵害しまくりだな
ランカ、韓国でも嫌われてんのか
まあ悪い意味で女らしいキャラだしな
昭和の若者の狂気と情熱が採算度外視の作画と暴走を産んだ時代だったなー
スタッフに一人でもアニメーターが関わっていれば我々が書いたと言うだろう。
日本アニメがクソなら、韓国アニメは何?
形にすらなってない
※58
wikiは見てないが、wikiにそう書いてあるの?
あんたが大根役者のSFメロドラマを笑わずにみられることは評価しよう
書き忘れたが声優の演技も酷い
主人公とミンメイの声の人は特に棒読みだった
主人公の声やってた人は、この後仕事も来なくて自殺したと聞いてる。これは当時のファンの方が詳しいだろうから控えておく
米30 お前のしょうもない嘘の為に駆り出される親が可哀想だわ
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」で検索しろ
あれこそ日本産アニメの作画の頂点だ
イルベは韓国でもかなり異端な奴ばかりだからね
普通の韓国人との考え方は大きく異なってるよ
TV版がカクカクで酷過ぎたので劇場版の作画を見た時は
異常な程の描き込みと動きが凄くてブッたまげたな。
ミンメイが後ろ向きでステップ踏んで歌っている足元が
描写されてたんだが「男がこんな絵を描けるのか?」って
思ったが当時TVでマクロス劇場版特集した番組を見たら
若い女性が描いてて納得した。あれは男じゃ絶対描けない。
4. 韓国人
マルクスだと?
この共産主義野郎が
5. 韓国人
>>4
マクロス
妙にツボったwww
昭和10年代のピノキオといい勝負だな
日本のほうがスゴイでいいけどね
もう学ばせないから朝鮮人は20年前の日本に追いつくこともできないよ
>あれが出る前に放送されたTV版マクロスは作画崩壊の連続だった
>しかも、第1話は動きが途切れるレベルであった
おまえらのせいだよ!
この作品はヤマト・ガンダムで育ったオタク第1世代がアニメの制作現場に初めて入って作った物で、主要なスタッフはまだ大学生だったりした
そのせいもあって制作現場は大混乱、特に作画で線の多い美樹本キャラを昔気質のスタッフ達が嫌い「こんなの描けない」と相次いで逃げ出したというが、若過ぎる彼らへの反感もあったらしい
さらに混乱に拍車をかけたのが同時間帯に放送されていたレインボーマンが第1話を落として放送できなくなった為、急遽マクロスが第1話・2話を同時放送する事になり制作スケジュールが初っ端から狂った事だった
この為韓国のスタジオ『スタープロ』に下請けに出したものの、作画クォリティが余りにも低すぎたが、本来なら上がってきた絵を日本で修正して品質をキープするところを、その時間を取る事も出来ずに制作進行した為にあの惨状となった
更に々々、プラモが売れに売れた為放送期間が1クール延長される事になったが、本来の最終回あたりには次作品のオーガスの制作が始まっており、更に劇場版の制作まで始まっていた為スタープロの比重が増えた第2期の作画は更に酷い物となっていったんだよ
その恨みを晴らすかのように劇場版は手書きのリミテッドセルアニメとしては突き抜けた、その時代のオーパーツと言えるほどの品質を誇る事になった
そういや韓国発のスーパーカーの名前がマクロスだったよな。
つべで外人から「何だこの下痢便みたいな音は?」って散々貶されてたがw
テレビ版はどこかの国の下請けがめちゃくちゃだったので、ぐだぐだだった。
※69
お前の親が観に行かなかったのは分かった
これはディープなオタク層以外も大勢観に行ったらしいけど
むか~し昔、韓国がまだ日本の玩具メーカーの下請けをやっていた頃、日本向けのおもちゃの金型を流用して韓国は韓国国内向けに日本のキャラクターのそっくりさんロボの玩具を売り出したんじゃそうじゃ。
それを売る為に作られた韓国産アニメが現代ではパクリアニメだとして語り継がれているんじゃそうな、
めでたしめでたし。
CGの発展で職人芸お家芸が廃れていったのも事実であるよな。昨今のアニメ3次アニメブーム真っ只中、CG制作では日本は後進国、東南アジアの下請け産業に負けてる。コンテンツ産業ではアメリカ、インド、イングランドの第三勢力化にある日本。国が育成と労働環境変える努力をしないと廃れる。
またテョンが偉そうに語ってるな。
テョンってなんでこんな偉そうなん?
何やらかしても無能なクズのくせに。
愛・おぼえていますかのストーリーについては統合軍戦勝記念映画って言う劇中劇やからしゃーないw
バドワイザー・・
タコハイミサイルにも気づいたんだね。
そういや、このアニメ(劇場版)に、ケント・ギルバート氏が声優としてでてたっけ。
ゼントラン テ メルトラン? タルケ ダカーン!!
>TV版マクロスは作画崩壊の連続だった
おまえら韓国猿のせいだろ。
なにを人事みたいにごまかしてるんだ。
一条光(漢字違うかも)の中の人は、親の七光りで抜擢されたときいた
ミンメイの中の人は、おばあちゃんだろうに 未だにネットで叩かれてるな…
声域の広い人だったが、痛い言動が目立つのだろう
テレビ版のミンメイも性格悪くて面白い。ヒロインと思えないような意地悪なところがある
これが30年以上前とは恐ろしいクオリティーだよな。
マクロスはゼントラの基幹艦隊とかと戦う続編作れよ ミリタリー要素8アイドル要素2ぐらいで
米79 お前の家では親が「マクロスの映画は陳腐でね、シリアスなシーンのはずなのに観客皆大爆笑!」なんて会話が繰り広げられているのか…?
そもそもどうやったら親とそんな会話になるんだよ
しっかり設定を語っているくせに肝心の登場人物の名前も出さない辺りがネットで調べてきた煽りカスらしさを醸し出しているな
※70
主人公声優がレ〇プマンだったヤツだな?www
癒し系レイ〇マン森〇〇オwwww
バルキリーの可変ロボという新機軸に触発され(パクリ?)出来たのがZガンダムだと聞いたが……
何で読んだか忘れたけど、マクロス製作時代はまだ米ソの冷戦時代で
米ソに挟まれた日本は微妙に怖い思いをしながらもWGIPに洗脳されて平和ボケしていたそうだ
それで「歌で戦争が終わって平和になるといいな」という願望のもとマクロスが出来たとか
真偽は知らないが、妙に納得してしまった
※30 は完全な奇形チォン猿の嘘。
リアルタイムで見に行ったが、感動の嵐、女子は泣いていた。
当時の批評家もアニメ雑誌も、とにかくケチのつけようのない前代未聞の大作という評価だった。
ただ、当時は画像、映像が極めて貴重だった時代なので、前列には三脚と高級カメラでスクリーンを撮影しようとするガチオタが何人も待機していた。
映画館によっては、フラッシュ焚く間抜けがいて、肝心のキスシーンでスクリーン真っ白という笑えない状況も起きたらしい。
上映後、半年ほどでVHSビデオが出たが、たしか16800円だった。大卒初任給が13万円ほどの時代だ。
米94
ごめん 大宮の映画館でこの映画観たけど
皆めっちゃ笑ってた
当時 小学生で友達と観に行ったんだ
テレビ版は日曜日の午後2時という異様な時間帯に放映してて、不思議だったよ
テレビ東京じゃなくてTBSだった気がするんだけど記憶違いかも
※93
2年前の「198x年」という第三次世界大戦のアニメ映画なんか東映動画の労働組合が戦争テーマに反対してボイコットしたから、作画を外注するしかなかった。
学校終わって家に帰って、夕方にラジカセ付けたら、ソ連から放送しているプロパガンダ日本語放送や北京放送が真夜中までガンガン聞こえていた時代だ。
俺的にマクロスといえば最高傑作は7なんだけどなぁ。。。
米94
笑ってたのは小学生じゃなくて周囲の大人たちだったよ
まあ大人と言っても高校生くらいだったかもしれないが…感動できるような状況じゃなかった
「劇場版 うる星やつら」の方がまだ泣けたよ
この時代は神がかった作画が多いよなぁ
AKIRAのバンダナのシーンとか
※98
当時のアニメージュにも
「観客笑いすぎ。静かに見て」
「だって可笑しいんだからしょうがないじゃん」
みたいなファンの意見が載ってたから、大宮だけじゃなかったと思うよ
韓国人にキン肉マンが評価されていてワロタwwww
あれ評価する人間って世界で日本人と韓国人だけだろwwww
流石元同国人wwww
前年の「幻魔大戦」が神レベルの作画なのに、原作にいまいち感情移入できないとかで一般ファンがつかずに大ゴケしたからなあ。
「マクロス」は恵まれていたといえる。
※30
まず、おまいの人気に乾杯。
次いで、劇場版の見方を間違えているぞ。もったいない。
最後に、劇場が笑いに包まれたことは想像に難くないがおまえのとは違うと思うぞ。もったいない、あぁもったいない。
※102
はいはい、しつこいぞ、チォン猿。
当時のアニメージュもアウトも買ってたから嘘つきチォン猿工作は無駄だよ。
なんで平井和正はウルフガイを評価されなかったのだろう?
米軍やCIAが悪者役だから?
源馬大戦よりウルフガイの方がアニメ化されればよかったのに
韓国のスタープロに殺意を覚えたオタクは多いはず
27話でスッキリしたけど
マクロスは愛覚と劇場版+だけで良いとかチョンコのくせにわかっとるやんw
どうせ違法ダウンロードして観てそうだから評価はしないけどな!
テレビ版マクロスの作画崩壊は、ある意味、人生で最初に見た「Kの法則」だった。
「花のピュンピュン丸」なみに動かない回もあったからな。
気持ち悪い!気持ち悪い!
韓国人が日本のアニメ見るなんてアニメが穢れるし価値が下がる!
それに日本のアニメなんて見たら親日罪で逮捕されるから見るなよ!
米107
俺は更にアニメディアも買ってたよ
ところでアニメージュやアウトを買っていたというのは恥ずかしいことかと思ってたけど
ここでは違うのか
マクロス特集が沢山あったよな
あれ読んでたら劇場版批判も多かったの知ってるはずだが、お前読んでなかっただろ
幻魔大戦は原作の癖が強いしなあ・・・
途中まで超能力バトルで、このまま行くのかとかと思いきや、宗教団体関連のお話になっちゃうしw
それでも面白いけどね。
今風にリメイクしたら、本当にただの異能バトルになりそうだw
>あれが出る前に放送されたTV版マクロスは作画崩壊の連続だった
しかも、第1話は動きが途切れるレベルであった
誰の所為でそーなったと思ってんだ?
小学校に上がる前の頃だったけど再放送見て流石に
これは無いと思うようなレベルだったぞ?
米100 お前のやり方ってさ、それっぽく見せているだけなんだよ
調べた情報にそれっぽい事を付け足して説得力を持たせようとしている訳だな
大方同じ年代のアニメ映画ものを見つけ、黙らせようと決め台詞がわりに使ったんだろ?
小学生がテレビの局を気にするか?
気にする程のこまめな小学生でアニメージュを読みこむ程のマニアなのに局は曖昧、なんでやねん
韓国人の評価は他で定まったモノに
乗っかってるだけなのに
さも自分達で評論し合ってると勘違いしてるのが笑えるw
韓国人だけの視点が無くて味気ない
めんどくさいなあ
今思い返すと「何故だろう?」と思うことが多いんだよ
お前こそどういうスタンスなの?
どこの映画館で何歳の時に観たんだよ?
ほんと、チォン猿はどんな分野にもそれっぽい嘘を書く陰湿なサゲ要員が待機してるんだなw
その薄暗い陰険なエネルギーをまともに使えば、今頃劣等民族と馬鹿にされることもなかっただろうに。
今のアニメより、昔のアニメの方がストーリーも作画も素晴らしかった。
平井和正は全部宗教の話になっちゃうんだよな
ゾンビハンターは平井が正常なうちに綺麗に終わったけど
※123
>歌よりAVを大画面で流しながら戦うほうが効果があったと思う
こんなことを平然と書いたり、バレバレの嘘を書いて突っ込まれても必死に食い下がる奇形チォン猿が気持ち悪いというのが、世間の見方だわな。
自分が年寄りのアニヲタだというのはあまり誇れることではないのに、何故 自慢のように
「俺こそがアニヲタのジジイだ!お前は偽物だ!」
という喧嘩になるのか
※125
おっ別IDで自演、もしくは側面から同胞支援か?w
劣勢になると「どっちもどっち」に持ち込んで誤魔化そうとするのもチォン猿工作の王道パターンよな。
米126
お前こそ日本人分断工作してるチォン猿だろ
自己紹介乙
やっぱテョンはテョンでしかないな・・
最後に柿崎を置いてこそだろうに・・
※127
分断?
あからさまな過去サゲ工作する奇形チォン猿を諌めてるだけ。
よほど工作の邪魔されるのが都合悪いらしいね。
※93
歌で戦争と戦っていたのがアメリカのベトナム反戦運動。
世界中がそのことに大きな影響を受けていて
’70~80年代は平和を祈って歌うことは普通のことだったよ
日本が平和ボケだったっていうのは否定しないw
スピルバーグが宇宙人と音楽でコンタクトする映画「未知との遭遇」を作っている。4年後に製作されたマクロスはこれにも影響されたと言っていい。
誇れるものが無くて悔しいのぅ、罵蚊恥ョン♪
優れたものが無くて悔しいのぅ、罵蚊恥ョン♪
負け犬の遠吠えだとわかっていてもそれを認められず、無理繰り貶す事しか出来ないで、悔しいのぅ、罵蚊恥ョン♪
うるせえな
朝鮮ザルにゃ関係ない
いちいち日本のものを妬むんじゃねえよ
気持ち悪い
子供の頃に一条 輝に憧れたな!パイロットにはなれなかったけど、戦車乗員にはなれた。まぁ、徴兵から逃げるヘタレ朝鮮に見て欲しくねーけど!
米119 人や物を嘘で貶す人間を嫌うスタンスかな
新宿、当時は6歳だった
朧気に、ピカピカと光っていて感動した記憶がある
だからこそ胡散臭いお前に疑問を抱くんだ
君の言葉は説得力が無いんだよ。「相手に勝ちたい、こき下ろしたい!」という自己顕示のようにしか見えないんだ
だからこそそれっぽい言葉や道具を提示し、信頼性を持たせようと必死になっているんだよな
「当時はああだった、こうだった」と言っても誰もお前という人間を知らないから何にも言えないもんな
>59. 韓国人
>日本は1980年代が文化の絶頂期だったようだ
まあ確かに一番面白かった時代だったなw
兵士にすらならないヘタレが見るんじゃねーよ!だいたい主人公の一条 輝は、知り合いのロイ・フォッカー少佐にマクロスの進宙式に招待されて、行ったら宇宙人との戦争に巻き込まれて、生きる為に軍に入隊したんだよ!在日含め南朝鮮は逃げる事しか考えてるヘタレが見る資格すらねーよ!
柿崎ですら、女の子にモテたい為に軍に入隊したんだが、ヘタレチョンは徴兵拒否、逃亡の犯罪者だろ!
高畑パク氏は「母三千里」が絶頂で、ハイジ1話は神。
宮崎氏は「コナン」「カリ城」が絶頂。ナウシカからは全部ダメ。
※32
尤もそれなりに動いてたが、シュラト以降は・・・
昔、マクロスプラスのスタッフロールで三文字の名前が大量に出て来て、ペンネームか何かだとずっと思ってた。
大学生の時に劇場で観て、作画はスゲーと思ったがストーリーはなんか恥ずかしかった。
就職して数年後にビデオで観た時はこのベタな話しにキュンキュンしてしまった。
オネアミスでも似たような経験をしたが、年取るとベタベタなもんが良くなりますわ。
ただ年取りすぎると、君縄とかもうついていけまへん。
お前らにはスタープロにつくってもらったスペースガンダムVがお似合いだ
初代マクロスは、良かったね〜
大好きアニメのひとつ(^O^)/
Δは…なかった事にする。
個人的には、ハローバィファムがスッキやわー
(^O^)/
1984年は国産アニメ映画の特異点と言われるほどの年。
「マクロス」の他に「ビューティフル・ドリーマー」と「ナウシカ」が公開されている。(他にもコケたレンズマンとかもあるが)
まだ、東映まんがまつりも続いていた時期(キン肉マンとかアラレちゃん)で、時代の移り変わりが見えて面白い時代でもある。ちなみにドラえもんは、魔界大冒険が公開されている。
上の方のやり取り見てて思うけど
議論の場で少しでも日本に関するものに批判的な奴を朝鮮人扱いするのはアカンと思うわ。
最近つべやらで日本人が下手な英語で流れ読まずに朝鮮人貶めたレス投下してるのよく見るが、ああいうのはたいてい書いてる日本側が頭おかしいと思われてたり日本が差別主義者のように思われてしまって結果的に日本を貶めてるだけだからな。
※149
>議論の場で少しでも日本に関するものに批判的な奴を
むしろ徹底的に、チォン、チォン猿、反日、奇形猿、と責めあげてやることが必要だと思う。
某ぱよくチォン猿も嘆いていたが、「反日」と罵倒されるのが一番堪えるらしい。
「正論の偽装をした日本批判」ならノンポリの日本人を騙せるかもしれないが、「反日」「チォン猿」とバレた瞬間に周りの日本人すべても敵に回るからね。
それこそ、国民国家のあるべき正しい姿といえる。
一々韓国の言動に反応している連中には余裕の無さを感じるな
程度が同じだから相手の存在が気になったり、同じ位汚い言葉で応酬したくなったりするんだろう
※151
むしろ徹底的に、チォン、チォン猿、反日、奇形猿、と責めあげてやることが必要だと思う。
某ぱよくチォン猿も嘆いていたが、「反日」と罵倒されるのが一番堪えるらしい。
「正論の偽装をした日本批判」ならノンポリの日本人を騙せるかもしれないが、「反日」「チォン猿」とバレた瞬間に周りの日本人すべても敵に回るからね。
それこそ、国民国家のあるべき正しい姿といえる。
向こうのアニメ好きからしても「今さらか常識だろ」って感じだろうな。
※150 ※152
お前みたいなやつの存在は「韓国にとって」都合が良いんだよ。
日本人はこんな差別主義者のヤツばかりです。私達の言ってることが正しいです。
って海外で喧伝して回れるからな。
ttp://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/a/e/ae19ff28.png
完全に無能な味方状態になっててお前が攻撃してるのは韓国じゃなくて日本の品位だと気づけ。
※142
カリ城ってTV版を寄せ集めて脚色しただけだろw
※154
もう、そのロジックで言論弾圧しても無駄だよ。
世界から見れば「おとなしいマナーもいい日本人があれほど嫌うとは悪魔のような奇形で気持ち悪い屑民族なのだろう」と思われているし、そもそも韓国猿は欧米でも日本関係なく勝手に嫌われはじめてるからね。
そして日本人がやるべきことは徹底的に、チォン、チォン猿、反日、奇形猿、と責めあげていくこと。
「正論の偽装をした日本批判」ならノンポリの日本人を騙せるかもしれないが、「反日」「チォン猿」とバレた瞬間に周りの日本人すべても敵に回るからね。
それこそ、国民国家のあるべき正しい姿といえる。
米157 言葉が汚なすぎるんだよお前
映画とか漫画とかで『本当は重要な事を言っているがぶっ飛んだ言動や行動のせいで町で煙たがられているおっさんや、科学者』っているじゃん、それに似た行動をしていると思うんだよね
後『味方が敵を説得するんなかで余計な茶々を入れて台無しにするモブ』みたいな側面もあるよな、お前
反韓は理解出来るが正直邪魔だしうるせえ
一回推敲してから書き込んでくれよ
>パクリがオリジナルを超える日も近い
そうこうしているうちに千年経ってしまいましたとさ。
※159
いい例えしてくれたわ。サンクス。
※157
朝鮮人を奇形猿だのと無理性にひたすら罵ってて日本が得るものは何よ?
失うものは諸外国からの風評と日本人のモラルだぞ。
韓国がかつて日本に対しアホみたいにやってたことそのものじゃねーか。
そんな彼らでも海外からの目に晒されて徐々に方針を変えつつあるのに時代に逆行することやってどうすんだよ。
言うべきは罵倒の言葉ではなくて論理的に証拠を突きつけ諸外国から日本の汚名を晴らしていくことだろうが。最初から極論で朝鮮人罵倒してる奴の言葉なんか誰も信じてくれねーよ。
日本の汚名を晴らすべく理性的に努力をしている人らがいる一方ででお前みたいなのがいると完全に足を引っ張られるんだよ。
L7dgyTgh0はファンロードに手を伸ばしてない時点でモグリ
昔のアニメのヒロインは大人っぽいね
今はヒロインと言えば大概池沼ロリだよ
イデオン発動編あってのマクロスだからな。板野サーカスとか。
今はCGだけど、当時はセルアニメ全盛期だったから。
他にもアキラとかクラッシャーJOEとか。
アニメーションの凄さにど肝抜かれたもの。
株価みたいに視聴者を満足させるゲージが時間と共に上下して高い数値を叩き出したピークの時代。CGアニメもこれから全盛期も迎えるだろう。もちろん皆の努力なくしてこの品質を作り上げることは不可能だけど。
ブリッジガールズの未沙、クローディア、キム、シャミー、ヴァネッサは全員別民族だったんだよね。
当時としては超珍しい。
中国名を中国語発音のまま使うのは、ミンメイとスト2のチュンリーで定着したイメージ。
※30
※95
結局、親が見た話なのか、自分が見た話なのか…?
今年だと 鋼鉄城のカバネリ がOVAや劇場版レベルだって感心したが 記事のマクロスはセルアニメの極致だね この時代の日本製品は時計もバイクも現代を超えてる傑作に溢れていた 真のメイドインジャパン‥‥!
※7
ブリッジ三人娘の一人が韓国系
と言っても名前からして半島出身じゃなく移民とかっぽいけど
マクロスって言うより板野一郎って言った方が正確だろ。
まあ板野さん自身はマクロス=石黒昇と言うだろうが。
※168
結末が真逆なんだよなぁ。そこも興味深い2作。
韓国版のマクロス(パチロス)はスペースガンダムVとか言うタイトルだったな。
何故かDVD持っとるはwww
※30
テレビ版視聴済み前提のイベント映画とは当時から言われてたことだしな。言ってみれば異様に作画がハイレベルなダイジェストなんだが、観てもいないお前ごときにどうこう言われるような作品じゃない。ネットで拾った話とか又聞きで書いたようなコメントご苦労。
「修羅場」シーンは確かに苦笑ではあったな。爆笑ってのは話盛り過ぎかその時の観客の笑いの沸点低過ぎ。
※20
お前はガン見してるのに?w
バカじゃねえの?w
L7dgyTgh0が叩かれてるが、劇場版マクロスのストーリーが変なのは事実だろw
当時もその点を叩くアンチがいたって不思議は無いと思うぞ
ネットの無い時代だから、そんなに人目に触れなかっただけだろ
※30
朝鮮人には理解が出来ないだろう。
ストーリーも陳腐に見えるらしい。
だから朝鮮人はまともなストーリーが作れない。
嘘でもついて自分を慰めているのが精いっぱい。
この頃は一枚一枚のセルを全部手書きなんだよな。。。
※173
あのキムはファーストネームじゃないから金ではないだろ。
このサイトでこの話題を取り上げる意図が分からない
作品は、内容はともかくプラモは作りまくったなー
横からだがそのキムって女はアジア系なら半島かもしれんが西洋ならキンバリーの愛称や。
観たことないから知らんけど
懐かし過ぎ!
三角関係やストーリーはどうでもいいんじゃなかった?
マクロスは戦闘シーン・板野サーカスを見るものっていうのが暗黙の了解だった。
誰も書かないことを言ってみるわ。
極個人的には、三角関係の元ネタはあだち充の「みゆき」だとおもってる。アニメ誌でスタッフがヒロインの交代劇があるんですと言っていたのを覚えてるわ。たぶん「みゆき」があたってしまってんでそれっぽいのを作れば受けるという雰囲気があったんだろう。
で、近親なんとかは出したくない!ヒロインの交代が「みゆき」っぽいもの!と割り切ったんだろう。異論は認める。
戦闘シーンを撮ったビデオをコマ送りで何度も見て、それから普通に再生してみるとミサイルの動きが見えるんだよwwそれが面白かったな~
マクロスは年を取った人より現代の欧米で人気があるんだよね
昔のアニメが今でもってのは本当にすごい
愛・おぼえていますか
https://www.youtube.com/watch?v=wckZcVFLU24
クソ朝鮮人よ、日本のコンテンツを自分達の物のように語るな!
少し前まで マクロスも韓国アニメって思ってたってゆう現実w
嫌いな国のアニメ見て楽しむとか プライドないのか? 韓国人
ぷ、ぷろとかるちゃ――― ((((;゚Д゚)))))))
※36
日本人が朝鮮のスラングつかってんじゃねーよ
大日本帝国は日帝、天皇陛下は日王、和風は日式、日本人は日本猿かよ
※171
「そういう設定ミスへの突っ込みは困る二ダ!」
※162
こういうのを見てるとチ.ォ.ン猿の工作ゴリ押し必死臭がすごいw
もう奇.形チ.ォ.ン猿も限界なのね
※4
おいおい、無理言うなw
キムチ土人やシナ畜から「違法DL」抜いたら、何が残るってんだw
スペースガンダムVの話はしないのか?
つか画像で映画のあらずじ全部ネタバレしてるじゃねーか
作画の話なら序盤だけで充分だろうに
※173
ファーストネームはキムだけど、名字はKabirovでしょ。
Kim (given name) wiki によるとヨアキムやキムボールからの派生した名前らしい。
日本文化のアニメと漫画を勝手に受け入れるんじゃねぇよチョソ!
チョソは早く日本と国交断絶しろ!
マクロスΔで影の存在だった「レディ.M」がミンメイであるなら、もう一本作品ができるな
※30
年甲斐も無く生き証人としてオッサンが証言。こっちじゃ誰もが絶賛してたぜ。
当時小学生だったけど、イデオンは見せてくれなかった母親がマクロスは視聴を許してくれた。
そういや、留守番のお土産は当時100円で売ってたマクロスのオモチャ付きのチョコスナックだったなw
※13
どう見てもAKIRAです。本当にヤック・デカルチャー
ストーリーが陳腐二ダ~と馬鹿な在日猿が過去サゲエ作してるけど、マクロス劇場版はテレビ放映を見てたファンのお祭りイベント総集編的な映画であって、あれだけを何も知らずに単品で見てた人はほとんどいなかったと思う。
つか、当時のテレビアニメ劇場版って、だいたいそういうもんだったからな。
そういう常識・大前提をスルーして、サゲ工作する在日猿は本当に低脳で気持ち悪い屑だと言える。
154みたいなのは100%チ.ョンなんだよな
こういう姑息なことをするからチ.ョンは蔑視され、
嫌われるんだよ
というか日本人の本音をドンドン出すべき
心底嫌ってるのは事実なんだから
隠すのは良くない
この人の絵は綺麗だよね。トップをねらえと同じ美樹本さんでしょ。
でも一々韓国人は意見しなくていいよ、あんた達は日本に文句つける癖に何で日本の物をパクるの?自分達だけで文化を作ろうとはしないの?出来ないの?恥ずかしくないの?
>>マクロスは、あの劇場版とマクロスプラスの2作品以外はいまいち
まさか韓国人と同意見になる日が来るとは…
次点でマクロスⅡ
アニメに出てくる歌手という意味では、リン・ミンメイを越えるキャラは未だに出ていないと思う。
ロボットアニメに歌(アイドル)という組み合わせが、まさにデカルチャーだった。
ちなみに上の方で、ミンメイの声優さんがうんぬんってあったけど、さすがにもう氷解してます。念のため
※208
チ.ョ.ンが嫌がる良コメント再掲隊
むしろ徹底的に、チォン、チォン猿、反日、奇形猿、と責めあげてやることが必要だと思う。
某ぱよくチォン猿も嘆いていたが、「反日」と罵倒されるのが一番堪えるらしい。
「正論の偽装をした日本批判」ならノンポリの日本人を騙せるかもしれないが、「反日」「チォン猿」とバレた瞬間に周りの日本人すべても敵に回るからね。
それこそ、国民国家のあるべき正しい姿といえる。
マクロスにストーリーは期待していない
私の楽しみは、バリアブルファイター(VF)だな
特にVF-1は設定上、脚部が機体から一度離れ、コックピット横に再接続するというトンデモ設定だったため、満足できる変形VF-1は出てこなかったが、今はなき玩具メーカー「やまと」が独自解釈で見事な完全変形を成し遂げた
これ以降、完全変形は「やまと」の独壇場となったな
これを映画館に観に行ったオヤジだが、もう現代の日本アニメ界では、愛おぼ級のセルアニメ無理だと思うなあ。冒頭の、暗闇からマクロスの船体が現れるところから素晴らしいもん。
悪夢のスタープロ回。
ただスタープロに発注しなくても、
紙芝居になってしまった「ファーストコンタクト」回もあるからな。
最初テレビの再編集で行こうとしたが全く話にならず結局全て書き直しになった、作品。当時は手書きで本当に綺麗な背景を描ける人や凄く動く動画を描ける人が沢山いた。今はもう失われた。まさにロストテクノロジーである。
庵野さんが愛おぼの現場を手伝いに行ったけど、三日か一週間で死にそうになって逃げたみたいな話をどっかで読んだ希ガス
1982年のガンダム劇場版3作目からイデオン発動編を経て、
1983年のクラッシャージョウ、
そして1984年のマクロス劇場版に至る、
いかに無茶なメカアクションをするか、という競争はすごかったからな。
CGが使えない時代に、大砲やアンテナやらがいっぱいついた
複雑な形の巨大戦艦を手書き作画で180度回頭させてみたり。
ミリアとマックスがゲーセンで対戦格闘ゲーする回のタイトル忘れたが、あんときの画はヒドかったなw
マクロスのテレビ版劇場版も
子供だから余り考えず見てたけど
大人になってから見たら結構酷い話だった
特にTV版
でも好きなんだよなあ
昔のは現代の作画崩壊どころじゃなく酷いのいっぱいあったよ
と言うか、そろそろメガロード01を地球圏に帰還させるべき
同時期のザブングルやボトムズは、ある程度の作画崩壊を前提にして、
雑に描いても味が出るような、ダーティでラフなキャラクターデザインにして成功したけど、
マクロスは丁寧に描かないと魅力が出ない美少女キャラを売りにしたものだから、
作画崩壊回を確信犯的にローテーションに組み込むことで
力を入れるべき回にエネルギーを集中させたんだよな
220も書いてるが、テレビも劇場版もアニメはロボ物が全盛な時代だったよなー。バイファムやモスピ、ドルバックとか地味なタイトルが懐かしいんじゃよ
※224
そしてマクロスに対抗意識を燃やした冨野カントクが、
きれいなキャラクターや複雑でかっこいいメカを取り入れようとして
パッとしなかったのがダンバインとエルガイム。
※226
そして作画崩壊は少なかったけど、印象に残るような素晴らしい作画の回もなかったマクロスの後番組のオーガス。
※226
個人的にエルガイムは永野護チックな洗練と言うか、新しいメカデザの流れを感じられて新鮮だと思ったがなw
※228
エルガイムは俺も好きだし、ダンバインとともに再評価やリメイクをされて欲しいアニメだとは思うけど、
商業的にも評価的にもパッとしなかった結果、
翌年からガンダムの続編を作ることになり、
30年以上過ぎた今でも延々とガンダムが作られ続けることになったんだよな。
朝鮮人が日に日に弱っていく姿を見ていくのが面白い
水も金もない
ざまみろ
どうして僕は~ここに~♪
のエルガイムはOp曲もカッチョいいんじゃよね。Mio様は今でもカッチョいいが。
思えば超時空三部作は最初のマクロスが図抜けてしまってたよね。オーガスはメカデザがヤバくて「……虫?」みたいな感想があった。
あー、スタープロ作画酷かったなぁwww
あれで金もらえるレベルの仕事だと思ってるんだとしたら頭おかしい。
東映のフィリピンチームは日本の絵のタッチをどんどん描けるようになってきてるから頑張ってるなーと思う。
韓国人が嫌いなケント・ギルバートが
キャストで出てるの知らんの??
韓国人よ
※1※2※4※8※25※51※102※208
未開な弱小後進国のわたしたち植民地チョーセン猿は、歴史も文化も何もなくて、世界つ文化の全てが宗主国の日本様の劣化コピーです。
劣等民族のチョーセングックモンキーに生まれて凄く恥ずかしいです....orz
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「◎年経てば追いつくニダ!」ってチョーセンがよく言っているけど、
じゃあ、その◎年前の日本と、今のチョーセンを比べたら、全ッ然、話にも
ならないレベルなんだよな。
あと、チョーセンを見て驚いたのは、架空の設定だと思っていたゼントラーディー
まんまの社会だってこと。
自分たちでは、発明も修繕も出来ないで、使い捨てしている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
知らないやつが多いけど、セル画ってのは3〜4枚重ねるのが限界。
それ以上だと、透明度が落ちて、重ねられない。
デジタルになって、それを逆手にとって限界までレイヤーを重ねたのが
庵野秀明。
セルだけで、ここまで、多重に見えるように映像を作っているって、
まさに驚異だよ。
実際80年代の日本のSF系アニメの想像力は尋常じゃなかった
今より情報収集が難しく、SF描写のお手本も今と比べたら圧倒的に少なかった時代に
ガチのオタク達が情報集めまくって共有しまくって尖らせまくった結果が
ガイナックスだったりスタジオぬえだったりしたわけだし
今でも描写の根っこはこの時代の人らが作り上げたものをベースにしてる
テレビ・シリーズは、南朝鮮へ外注してた回があるので、
見られたもんじゃない回がある。
劇場版は動画のチェックをした事あるぞ。
スケジュールがなくなれば、あちこちに動画もばら撒く
から、どうしようもない場合も少なくないw
ミンメイのキャラ崩れなんか、随分直したのは思い出w
美樹本氏も劇場版は相当肩入れしただろうな。
この人のキャラは線が複雑で原画も動画も相当苦労させ
られた筈よ。
ミンメイは中国女だから
あんなに大人しいはずはないな
滅茶苦茶気が強くて主人公はボコボコにされてるはず
これとAKIRAかな?、今じゃもう不可能なレベルの人海戦術アニメ、日本でももう再現無理やろね
※237
なんの、中国なんて銀行のオンラインがWINDOWSの不正コピーの流用品なんだぜ。
危なっかしくて預ける気にならんw
※30
君の親が姦国から日本に来たばかりで日本語の意味が理解できなかっただけじゃないのかいw
アニメの下請け発注先を韓国からインドに変えつつある。
昔のアニメはすごい描き込まれててすごかったよ。
今はCG使ったり絵も簡略してるのもあったり色使いも「ん?」ってのもあったりで残念。
※33
ぶっちゃけ本編に関しては後枠のレインボーマン(アニメ版)のほうが作画よかった。
※251
アニメ版レインボーマンは、特撮のレインボーマンのリメイクで
ヤマトタケシが六神合体ゴッドマーズもどきの巨大ロボに変身して戦う、という
意味不明な企画だったが、
古典的なスーパーロボットのアクションがしばしばマクロスの上を行っていたな
※29
それはほんのここ最近
十数年前ぐらいからようやく技術が追いついてきた
韓国人は手先を使った創造的な仕事の覚えが遅すぎる。
隣人に寄生してはぶっコロして奪って乗っ取ってきただけの民族だからだろうけど。
あっちには板野サーカスて表現は伝わってないのか・・・・
残念なやつらだな
※121
んなこたない。思い出を美化してるだけ。
昔のアニメはストーリーも突っ込みどころだらけだった。いまはネットがあるから、そういうのはすぐに暴かれて嘲笑される。なので一応それなりに検証はする。
作画もピンキリだった。雑誌やネットの作画特集では特に出来の良い回だけを取り上げてるけど、勿論あれがアベレージなのではない。
現代のキャラクターデザインのほうが遥かに複雑だし、それを頑張って動かしている現代のアニメーターさんは優秀。まあその複雑さゆえに現場が疲弊しているわけだけど・・・
デルタがゴミなのは共通認識なのか
曲は良かったんだけどなー
>そして、昔のアニメの方が感性的に優れていて良い
よし お前は評価する!
そしてお前とは美味い酒が飲めるはず ;;
あとキン肉マン好きなやつもw
※68
とりあえずドヤ顔で堂々とトンチンカンな事を語れるのは凄いよ君w