≫今朝早く全国に衝撃が走りました。
赤荻≫こちら、今日の朝刊です。
元SMAPの稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんが、今年9月をもってジャニーズ事務所を退社するとご覧のように今朝の新聞各紙が報じています。
スポ−ツ報知によると、稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんの3人が退社。
一方、中居正広さん、そして木村拓哉さんはジャニーズ事務所に残留の道を選んだといいます。
このニュースはスポーツ紙だけでなく一般紙でも報じられていますこの報道に街の人は…赤荻≫元SMAP稲垣さんと草なぎさん、香取さんがジャニーズ事務所を退社というのを今朝、新聞が報じているんです。
≫本当に?決定ですか?≫嘘!嫌だ。
嫌だ、めっちゃ好きなのにホントに?ヤバイ、ショック泣く、泣く。
今回は稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんの3人がジャニーズ事務所を。
≫えっ、今日決まったんですか?≫え、もう決まりですか?≫えっ、何?≫日本にSMAPがいない状況がいまだに信じられない。
≫みんなファンとかもきっと期待して、CDとかめっちゃ買ったりしてたじゃないですか。
≫えーっ、ショック。
おばあちゃんが慎吾君でお母さんが草なぎ君で私は、怖い話のときに稲垣君、「ほん怖」の。
≫ライブしてほしいですね、ファンの人たちもスッキリすると言ったらおかしいですけど、納得するんだと思います。
≫今回のニュースを悲しむ人が多い中、こんな意見を持つ人も。
≫とりあえずみんなすごいから大丈夫、イエーイ!≫SMAPというだけで何とかなると思うんですよ。
≫イエーイ、大丈夫、イエーイ!≫ジャニーズ事務所はマスコミ各社にFAXを送信。
赤荻≫こちら今日の朝刊です元SMAPの稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんが今年9月をもってジャニーズ事務所を退社するとご覧のように今朝の新聞各紙が報じています。
≫嫌だ、悲しい。
≫そして…こう締めくくりました。
≫おはようございます。
国分≫元SMAPの稲垣さんそして草なぎさん香取さんがジャニーズ事務所を退社という情報、自分も今朝、しりましたけれども、解散のときも本当に驚きましたが、今も、こうやって街の声を聞いていても影響というのは大きいんだなというのを感じましたね。
真矢≫もうブランドですからね、SMAPさんって。
1人1人見ててもまだ私なんかは離れたというよりは一生離れないようなつながりがあるような気がして見えますけどね。
堀尾≫街の声にもありましたけれども、まだ区切りの最後のコンサートをやってほしいなという気持ちになっている人も多いですよね。
国分≫ああいう声もどうかくみ取ってもらいたいとは思いますけど今朝の新聞もすごいことになってますね。
真矢≫1面に報じられておりますが。
赤荻≫朝の皆さんの声、衝撃的という声が本当に多かったんですね。
新聞各紙1面などで伝えているんですが、こちらにスポーツ紙を並べてみました。
その中で1つ1つ見ていきますと、例えばこちらデイリースポーツです。
これらとちょっと違うのが、別れ、そして離れるという言葉を使っていない、大きい字がサンケイスポーツ中居さんがジャニーズに残ると伝えていたんです。
こういった各紙伝えている内容の中に併せて伝えているのがジャニーズ事務所からのメッセージとしてそしてジャニー喜多川社長のメッセージだったんです。
今、映像でも皆様にはご覧いただきましたが、このようになっています。
国分≫後輩としてSMAPがデビュー前、そしてデビューしてからというのは、ジャニーさんとSMAPの関係性を僕は後輩として、ずっと見ていましたけれどもジャニーさんの中でも今までのグループとはちょっと違う、そういった形で一緒にここまで進んできたのかと思うんですよね。
なので、音楽番組とかもなくなってきた時代にSMAPはデビューしなきゃいけない、どうやってアイドルとしてこれから活躍していけばいいのか、それをジャニーさんとも一緒に考えたんじゃないかな。
関係性としては、いつも笑顔ではあるんですけど、SMAPとジャニーさんが厳しい目で言い合っているところも見たりとかもしてその関係に僕は憧れてもいました。
なので、この素晴らしいっていうところもそうだし、思い出っていうのもジャニーさんの中でもたくさんあると思うし、何かまたジャニーさんの中でのプロデュース力というのもSMAPがいたからこそ、どんどん上がっていったのかなと。
それに対する「ありがとう」なのかなと。
そして、パワーをもらったということも含まれているのかなと思うので、このジャニーさんの言葉というのは染みますね。
後輩みんなも思ってることだと思います。
ファンの皆さんだけじゃなくて思い出もありましたしね、こうやって今、俺がいるのもありがとうって気持ちにもつながるので。
堀尾≫TOKIOとSMAPで大体、直属の先輩みたいな感じなのかな?国分≫そうですね、SMAPさんがデビューした翌年ぐらいに僕らがデビューしましたから堀尾≫ライバルでもあり先輩でもあり、そこら辺の太一さんのSMAPに対する気持ちってどうなんですか?国分≫いつか追い越したいと思い、ずっと続けてきたのでライバルだと思いながらも、絶対に俺は負けないぞという気持ちはありましたけどどこかで同じことをやっていたら負けてしまう、だからちょっと違うことをやりながら進んでいかなきゃいけないんじゃないかなというような思いはありましたね。
堀尾≫ジャニーさんも、そこら辺の演出もSMAPとTOKIOは変えようという戦略もあったんですね。
国分≫光GENJIの頃はローラースケート、SMAPさんはスケート、スケボー。
僕らの場合は楽器に変わったりとか、そこら辺、ジャニーさんのうまいところでありながら、どこかバラエティみたいなところで活躍したりとか。
真矢≫バラエティーの草分けですよね、ジャニーズさんの中で。
国分≫そういう思いにもさせてくれたグループなので。
赤荻≫そのジャニー喜多川社長の温かいメッセージ、そして、このFAXは事務所ですね。
気になるのがやはり、街の声にもあったんですが9月8日まで、なんですが6月になぜ発表になったのかその辺りにつきまして、こちらを見ていただきたいんです今日も各紙伝えていますが、今月1日に3人はその申し入れをした。
そして事務所には承認されて発表に至ったということでこの時期になったようなんです真矢≫3人が事務所を離れ、別々の道を歩くことになりましたSMAPさん。
赤荻≫元SMAPの稲垣さんと草なぎさんと香取さん3人がジャニーズ事務所を辞められるという。
≫それは知らなかった…≫早朝、全国に衝撃が走りました。
そんな国民的アイドル、SMAPは…その年の「紅白歌合戦」に初出場しました。
しかし、なかなかブレイクできず苦しんだ時期もあったといいます。
そんな中、活路を見出したのがバラエティー番組でした。
これまでのアイドルとしては珍しいコントに挑戦するなど、一線を画した活躍で大ブレイク。
その後もグループとしてだけでなくメンバーそれぞれが個性を生かしテレビやCMなど活躍の場を広げていったのです。
そして…社会現象にもなりました。
ダブルミリオンを達成したこの名曲。
解散発表後、ファンの間でCMの購買運動が起こり、50万枚が売れ、ついにトリプルミリオンを達成。
改めてSMAPが国民的アイドルということを世間に知らしめました。
さらに去年12月、SMAPの解散間近になるとファンは、またしても行動に出ます。
≫本日、SMAPベストアルバムの発売日ということでこちら、SHIBUYATSUTAYAに来ています。
見てください。
≫一方、こちらのCDショップでは…≫SMAPメンバーへのメッセージノートが用意されていますね、うわっ、すごいですね。
応援メッセージがノートに書き込まれています。
ノートの最後まで隅々埋まってますね。
≫稲垣さん、草なぎさん、香取さん、3人が新たな道を選んだとしてもジャニー喜多川社長はこう言います。
国分≫今のVTR見ていても名曲が多いですね。
≫全部歌える。
国分≫それがまた学校の教科書に入っていたりと影響力というのはすごいですね、改めて思いますけれども。
すごい人たちだったんだなと本当に思います。
赤荻≫まさに大きな、強い影響力を持った皆さん。
これまでをここからは振り返っていこうと思います。
こういったこと、太一さん、あり得るんですか?国分≫SMAPさんに関しましては、デビュー前からかなり人気があったグループだったので、デビュー前に武道館で初コンサートをやるという話を聞いて、僕もそこでバックをやらせてもらってはいるのですごい思い出に残っていますね。
国分≫ジャニーズJr.みたいなものではあったんですがそこからまた選抜されて、SMAPになる前にスケートボーイズというグループがありまして人数で言うとすごく多かったんですけども、その中に、今でいうと僕とV6の坂本君が雑誌の取材とかを受けたりとかしたこともありましたね。
竹山≫そこからまた君と君と君とでSMAPつくりなさいになったんですか?国分≫歌番組だったりとか情報番組なんかでSMAPが出るときは6人になったり、時々僕が入って7人になったり、そういうときがあったんですね。
真矢≫じゃあ、太一君がSMAPだったかもしれない?国分≫それはジャニーさんしかわからないですけど。
真矢≫可能性はあったんですね。
国分≫かもしれないですね。
真矢≫じゃあ、近くでいろいろ見てらしたんですね。
国分≫だから西武園ゆうえんちのCDデビューイベントもたしかすごい雨が降ったときだった気がするんですけど、あのときは、SMAPさんだけだったんですけれども、結構西武園ゆうえんちでのイベントもSMAPさん、多くて、僕らもそこでバックをやらせてもらったりとかSMAPの持っていた番組も西武園ゆうえんち収録だったりしてみんなでロケバスで行ったりという思い出もたくさんありますね赤荻≫歌番組が減っていった中でここです、SMAPとしては1992年の4月に「夢がMORIMORI」、つまりバラエティー番組の放送が始まった。
真矢≫衝撃でしたよね、竹山さん。
アイドルの方が体を張るっていう。
竹山≫何となく昔のイメージだから、テレビ東京ではコントやったりするイメージあったんですが、フジテレビでやったうんだっていうのがありましたよね。
赤荻≫アイドルが歌番組以外特にバラエティー番組に出演することに対して太一さんはこう言っています。
国分≫まさにそうですね。
先ほども言いましたけど、やっぱりSMAPがデビューしたときというのが「トップテン」とか「ベストテン」とか「夜ヒット」がどんどん終わっていった時代テレビで歌っている姿を見せることをなかなかできないといったときにどうしようかと思ったと思うんですよね、SMAPだけでなくジャニーさんも考えたと思うんですが、そういうときにバラエティー番組とかコントに挑戦しようとか、そういうことで、後輩たちはバラエティー番組にも進出できるようになったのかなと。
今、こうやって僕が朝の情報番組でしゃべらせてもらっているのも間違いなく、SMAPが前を歩いてくれたからこそそういう道に行ってもいいんだよと教えられたような気がして。
≫見ている方も、こんなかっこいい人たちもこんな三枚目なことやってもいいんだと思って。
堀尾≫「8時だヨ!全員集合」なんかはアイドルの女の子たちが三枚目の役をやったりする時代はあったけど、ジャニーズという、鉄壁のいい男たちがこんなに崩れちゃっていいの?っていう。
しかもレギュラー番組になっていましたからね、それが珍しかったですよね。
国分≫自分たちもTOKIOでコントをやってみようと思ったことがあったんですよ。
できるかもしれないと思ってやりました。
痛い目に遭いました。
やっぱり竹山さん、コントできるって実力がないとできないことじゃないですか。
竹山≫そうですね、あとはやらせてくれる土壌が。
そんなに初めから100点はとれないわけだから徐々に徐々にやってみんな学んでいくわけだから、そういう土壌をつくったのもあるだろうし。
あとジャニーさんの、後輩たちが先輩の姿を見ていて、テレビ界ってこうやって変わっていくんだということをまざまざと見せられるから、じゃあ僕らもこうやって動けばいいんだと教えてくれたってことでしょ。
国分≫今までってジャニーズってかっこいいとかいうところだけで売っていたと思うんですけど、先輩が、ちょっとメイクで変な顔をつくったりすることが後輩からしたら、かっこいいに変わったりしたんですよねこんなこともやっちゃうんだという、教えられたわけじゃないんですけど、言葉では言われていないんですけれども毎回テレビで見ていて、そのかっこよさはコントでも知るようになったと。
堀尾≫かつステージでは本当にかっこいい部分があってコントラストの差がたまらなくよかったんだよね。
真矢≫言葉を選んでしまいますけど、視聴者の方が、私、視聴者で見てるときに芸人さんが、アイドルの方ってファンが多いので、ファンが本当に多いじゃないですか、応援してくださったいる方が。
だから触っちゃいけないという気遣いがすごい見えてたんですね。
それが本当にバーンと、国境みたいなものをバサッと、逆に、融合してまた新しい世界ができたというイメージが本当にありますけれどもね。
今やそれが普通になっている国分≫SMAPといえばすごいグループですがどこか身近な存在でもあるようなそういうプロデュースというかそういう演出もSMAPはしていたのかなと。
堀尾≫あと1つ、森君が脱退したじゃないですか。
脱退する前も、ものすごく6人で頑張っていたし、脱退した後も森君を温かく脱退させてというような懐の深さも見えたような気がしたんですけど、どうだったんですか?国分≫多分そうだと思います僕も詳しくは聞いていないですけれども、中居さんとご飯を食べるときとかは。
森君の話が出たりとか直属の後輩、TOKIOとかはSMAPは5人ではなく6人なんですね。
森君も、今も僕にとっては先輩になるので、そこは、いろんな話し合いの中で、また新たなSMAPが生まれたのかなと。
5人になってからのSMAPが生まれたのかなと。
SMAPって歌でヒットしていろいろと明るいニュースを提供してくれましたけれども実はそれだけではない。
森君が脱退することがあったり、中でいろいろな事件が起きちゃったりということもある中でその暗いニュースというのがほとんど見えない、それがまた、すごいなって思いますね。
赤荻≫バラエティー番組だけでなくてまさに司会業、その辺りもすばらしいところがありますね堀尾さんはまだ「紅白」の司会はやってなかったですか?堀尾≫僕は2004年にやらせていただいたんですけれどそのときに、たまたまちょっとあってSMAPさんは出なかったんですね。
それはガックリしたし、視聴率にも響きましたね。
「マツケンサンバ」が大ヒットした、あの年です。
「冬ソナ」が大ヒットした年でイ・ビョンホンさんが来日して2分間スピーチしたという年だった。
竹山≫まだNHKの人だったときですか。
堀尾≫そうです。
国分≫25歳で司会をやるってどうですか?堀尾≫NHKアナウンサーにとってみれば「紅白」の司会というのは1つのあこがれですけどえーっ、ジャニーズの中居君が司会しちゃうんだ!?と。
驚きとともにジェラシーも感じましたよね、正直言って。
見事でしたもんね、司会ぶりが。
竹山≫そんな感覚が今、ないですよね。
中居君が司会しちゃうんだって感覚がないですよね。
今、中居君が司会と言われると安心するというか。
赤荻≫安心する、そうなんですね。
出演実績を見ていただいてもこういったことが出ています≫大トリって大御所の演歌の方が最後に締めるみたいな。
堀尾≫北島三郎さんとかね。
≫画期的でしたよね。
国分≫リハーサルを見ていてもそうでしたけど、存在感が「紅白」でのSMAPは全然違いましたし中居君、計6回務めるということですけれども、まぁ、あの人、あんまりそういうことは話さないですけど裏ではものすごい情報量を得て、メモったりとかしていて、それを「お前もそうしろよ」と言うのではなくもうね、俺はこうしてきたというのを見せつけられるというか。
この6回というのは、これだけいろいろとたくさんの仕事をすべてこなしてきて、そして、評価されたからこその6回なんだなと。
竹山≫国分君とかもほかのバラエティー番組とかするとき何となく、中居君が今まで司会やってきて裏で努力してるのを見てるとこあるわけじゃないですか。
そういうのがあるから、自分がバラエティーの司会をやるときにはそういうふうにやってきた?国分≫一応、自分なりにはやってきたつもりではあるんですけれども、それが中居君と同じくらいのレベルまでいっているのか、努力してきているのかというのはまたちょっとわからないところではあるわけですよ。
竹山≫中居君とかがいなければまた自分のスタンスもまた変わった可能性があると?国分≫変わった可能性はありますね。
やり方がわからない状態で、中居君ですら、芸人さんを回したりすることも最初はつらかったんでしょうね。
真矢≫芸人さんを回すってすごいことですよね。
ホントによくやられていると思いますし今は定着していますもんね。
堀尾≫僕も何回か中居さんと司会をやらせてもらってるんですよ。
気遣いというか、このときには堀尾さんが聞く、このときには僕が聞くみたいなことをちゃんと差配できるんですよね。
あと何回か飲ませてもらってますが表と裏の全くない方ですね。
自分があまり歌は得意じゃないということを平気で言うじゃないですか。
≫それがまたいいんだよね。
堀尾≫あれは珍しいでしょう普通言わないでしょ、あまり。
国分≫中居君、もうちょっとうまいと思うんです。
わざとじゃないかなと思うんだよね。
赤荻≫歌という話がありました。
いろんな方々に聞いていてもこの曲がよく名前が出ましたこれに関しましてはSMAP最大のヒット曲と言っても過言ではありません。
赤荻≫それだけ影響力もある曲、そして存在ですよね。
国分≫CDとかレコードとか売れなくなってきた時代で300万枚突破というのは本当にすごいことだと思いますしこれはファンだけが買った記録ではなく、日本中の人が買った記録になっているんじゃないかなと。
≫この曲、知らない人いないと思うよ。
真矢≫私ね、聞けなくなったからといって買ったんです。
買えばいいんだと思って。
そしたら聞けるんだみたいなそういう方って多いんじゃないかな。
なんか、こういうSMAPさんの曲に囲まれて育ってきたから、いてほしいし、聞きたいし。
今日なんかもずっとかかっているから、うれしいなというのがありますね。
国分≫やっぱSMAPさんが歌うっていうことで曲を提供したアーティストの皆さんも多いと思いますし、やっぱり気合い入れなきゃという形で制作した人も多いんじゃないですかね。
堀尾≫おととい市村正親さんミュージカル俳優に話を聞いて、今の若手俳優の中で、一番市村さんが認めている人は誰ですかと聞いたらやっぱり草なぎ君だって言ってました。
役者としてありとあらゆる要素を彼は持っている、あんなにできる俳優を久しぶりに見たっておっしゃってたから本当にその道、その道でたけた方がSMAPという1つのグループをたまたまつくっていたのかなとさえ思いましたね。
竹山≫個々がすごいですよね1人1人がすごいから。
真矢≫アーティスト性が高い国分≫ジャニーさんのすごいところは、森君を含めた6人を6人にしたということだと思うんですよ。
僕も坂本君もスケートボーイズというメンバーにいたけれども、TOKIOだから輝けてるのかもしれないしV6の坂本君もV6だから輝けているのかもしれない。
それはジャニーさんがうまくグループをつくってくれたんだと思いますね。
赤荻≫そのジャニーさんの演出という意味もありまして、ちょっとこちらを見ていただきたいんですが、数々の史上初というものがあります。
今ではドームツアーって聞きますけど、初はSMAPの皆さんでした赤荻≫それぞれもジャニーさんの演出だったりも、太一さんあるんですかね?国分≫ここまで来ると、もしかしてSMAPさんの力が強く出てきているのかもしれないですけど、根本にあるのはジャニーさんの演出だったりとかジャニーさんがつくってきたものの中でもっと大きい会場でやろうとなったのかもしれないとも思いますけれども国立競技場で公演というのはちょっと驚きました、最初は。
こんな大きい会場を埋められるんだ?と思いましたけれども、後輩の嵐も、その後に国立競技場をやるようになったり。
必ず前にはSMAP先輩が歩いている、これはもう後輩みんなが思うことだと思うんですよね。
成功できるんだっていうのを教えられましたね。
堀尾≫その後、稲垣さん、草なぎさん、香取さん、いろいろと今後の道筋が予想されて書いてありますけれども、太一さんは、どうですか?あの3人がこういう道で行く可能性は強いですか?国分≫いや〜、ちょっと正直なところ自分はどういうふうに進んでいくのかわからないですけれども、赤荻≫今日未明に発表されたのが元SMAP、稲垣さん、草なぎさん、香取さんがジャニーズ事務所を退社へという一報だったんですね。
今日、街の皆さんに話を聞きますと、今後どうなるのという声が非常に多かったんですね。
そのことにつきまして各紙このように伝えています。
やはり皆さん気になるのが今後、テレビとかで見られなくなるのかと不安がっていました。
赤荻≫様々な活動が今後見られるのではないかとサンケイスポ−ツは伝えています。
国分≫慎吾君にしてみてもそうですけれどもアートの部分でも評価されているところがあるじゃないですか。
今後もそういうところも見ていきたいと思いますね。
竹山≫ライブとか演出とかすごいですよね。
国分≫最近は、慎吾君が演出していたとか。
その年によって結構変わっていたみたいな話は聞いていますけれども。
竹山≫すごいな、その才能も。
国分≫そういうコンサートの演出というのももしかしたら、僕らも僕がやったときもあるしTOKIOのコンサートで。
そういうのも、もしかしたら、はしりで言うとSMAPなのかもしれないですね。
≫プロデューサー業とかも見たいですね、何かステージを誰かがつくるみたいな。
真矢≫才能ありそうだな、皆さん。
堀尾≫でもやっぱり5人の1つのステージをもう一度見たいなと思ったりする。
ちょっと例えが違うかもしれないけど、100mそれぞれみんな速いけど、リレーになるとピカイチ世界一速いぐらいの日本のリレーチームみたいにグループになると、また全然違う輝き方ってあるじゃないですか。
それをもう一度見られないかなっていまだに僕は思ったりしますけどね。
竹山≫楽しみ方の1つとして例えばビートルズだとか、日本のバンドで言うと僕らが好きなBOφWYだとか、1回解散して、やんないかな、やんないかなっていうワクワク、ずーっと待っている楽しみ方SMAPいつかまたやんないかな〜と思いながら生きていく。
真矢≫私、いつか見れるって思い込んでます。
≫おじいちゃんになったらわかんないよ。
堀尾≫僕が死ぬまでにやってほしいな。
国分≫でも、後輩の僕にもそういう気持ちがありますからね。
やっぱり再結成してもらいたい気持ち強いですし、国分≫25周年を迎えたSMAPですけど、やはりグループって20年以上続けるって、自分も経験していますけど、本当に大変なことなんですよやっぱグループというものが一人歩きしてしまって自分たちの気持ちがついていかない時期というのも正直なところ、あるんですよ。
TOKIOはこうだよね、こうだよねというところと、何かちょっと自分たちの今の考え、変わってきちゃったりする。
そこをどうやって合わせるかということの難しさはすごい感じてきたので。
真矢≫よく普段会わないとかって聞くと、こちらは違和感があるわけですよ。
えっ、なんで?って。
楽屋なんかも全部一緒じゃないの?って素人考えではあるんですけどよく考えて、自分だったらと思いますよね。
四六時中一緒で、それはないですよね。
そしてみんな大人になっていくわけですから、考えをね。
国分≫考え、方向性は少しずつ変わっていくものですけれども、それをうまく調整しながらやってるグループも中にはあるので。
赤荻≫各紙伝えている中で、今、皆さんがおっしゃったように、SMAP、再結成したいという思いも実は中居さんもお持ちなのではないかと各紙伝えているんですよね。
つまり中居さんがジャニーズ事務所に残留を決めた理由、いろんな伝えかたをしているんですね。
赤荻≫それだけ影響力のある方なんだなということがわかります。
このようにスポ−ツ報知は伝えています。
この辺りが一体誰なのかわかりませんが堀尾さん、どんな方だと考えられますかね?堀尾≫いや〜、野球関係者だと思いますけどね、わかりません。
国分≫スポ−ツも大好きですからね。
赤荻≫こうした大物が説得したとも伝えられています。
つまり、仮に何かが起きたときに自分が事務所に残ることで間に入ることができるんじゃないか、そのようにデイリースポ−ツは伝えています。
今回いろんなことがありました。
この記事によりますと、中居さんはいろんな事務所の方々や関係者の皆さんと話し合いを持った、そのときに自分たちがどれぐらい支えられていたのかを再認識した。
そこで新たな信頼関係が生まれたんだと。
ならばこれからは自分が強い求心力を持ってみんなを集めて、またSMAPを再結成したい、そういった思いがあるとスポーツニッポンは伝えています国分≫そういう思いがあるのであれば僕は信じたいなと。
真矢≫ホントですね。
≫4年に一回ぐらいオリンピックみたいにSMAP再結成の日とかできないかな。
国分≫ファンの皆さんもいろんな思いになっていますからね。
真矢≫ただ、解散というふうに発表されてからいろいろな憶測で物を言い過ぎて、私なんかも、その1人かもしれないけど、だから先ほどVTRで答えてくださった街頭の方のように変な噂に惑わされないでご自分たちの道を行っていただきたいですよね。
堀尾≫あと時代はめぐると言いますから第二のSMAPみたいな人たちが若いジャニーズのメンバーから出てきてまた違う形の大活躍の可能性もありますよね。
国分≫後輩たちに、そこら辺は何とか、僕らはもう厳しくなってきたので。
堀尾≫TOKIOも頑張ってもらわないと。
「紅白」の出場って、古い順から何番目?国分≫いやいや、結構上の方に来ちゃったんですよね、TOKIOもね。
それは死守しながら。
赤荻≫そういったことも踏まえましていろいろと情報をお伝えしましたが、どのような思いが?国分≫今回、稲垣さん、草なぎさん、香取さん、ジャニーズ事務所を退社することになりました。
今、僕が話していても時々、吾郎君、草なぎ君、慎吾君っていう先輩なんだけど君づけにしてしまうという、Jr.時代も含め一緒にやってきた思いもありますしSMAPって、こうやって解散になって、森君もその前に抜けて、さっきも言いましたけども、どこへ行っても自分にとって先輩というものは変わりませんしその6人に僕は刺激を受け、今も、こうやって仕事ができているのでこれからも稲垣さん、草なぎさん、香取さんからたくさんの刺激を受けたいなと思っています。
赤荻≫ファンの皆さんの思いそして今、太一さんの思いを伺いました。
≫毒針を持つ危険外来生物です。
≫こちら、神戸市ポートアイランドにありますコンテナヤードです。
この敷地内のコンクリートの亀裂から大変強い毒性を持つヒアリが多数発見されたことがわかりました。
環境省によると、ヒアリが見つかったのはアスファルトの亀裂部分で、その数およそ100匹。
ついに日本への上陸が確認されたのです。
先月、ヒアリがコンテナの中で見つかったのが兵庫県尼崎市。
そして先週金曜日、アスファルトの亀裂で見つかったのが神戸市。
一体、何が起きているのでしょうか。
≫いたいた、一斉に出てきましたね。
近づいてきた動物や人を襲い猛毒の針で何度も刺すという攻撃性を持っています。
小さな殺人鬼と言われるヒアリ。
そんなヒアリが、ついに日本に上陸。
近隣の住民は警戒を強めています。
≫先週金曜日、神戸市で発見された猛毒を持つ危険外来生物、ヒアリ。
≫ヒアリが見つかった場所の近くにはこのように団地が密集しており、子どもたちを遊ばせるような公園も数多くあります。
≫今回、ヒアリが発見された神戸のポートアイランド周辺は住宅や商業施設などが立ち並ぶ生活の場。
これまで、アメリカや中国、オーストラリアなどで生息が確認されていた小さな殺人鬼、ヒアリ。
コンテナは先月20日、神戸のポートアイランドに陸揚げされて、5日間保管された後、尼崎市に移動。
実は今回、ヒアリの上陸が確認された場所は最初に陸揚げされ保管されていたポートアイランドのコンテナ置き場だったのです。
国分≫100匹駆除したということですけど、何匹いるかわからないものですからね。
竹山≫いつからかもわからないし。
コンテナって全国に届きますからね。
神戸だと言っているけどね。
国分≫広まってしまう可能性あるわけですからね。
古谷≫今回、小さな殺人鬼とも言われているヒアリですが改めてどのような生き物なのか。
国分≫アリ全部がそうなんですね。
古谷≫何がそんなにヒアリ、恐ろしいのか、2つのポイントで見ていきましょう。
非常に恐ろしい小さなアリなんです。
今回、最初に見つかったコンテナでも、コンテナを開けると、既にコロニー、巣が中につくられていたといいます。
スーパーコロニーといわれる大きな巣です。
国分≫コンテナにできるということは、土がなくてもコロニーさえできちゃえば、生きてしまうということですか?古谷≫巣くって、どんどん巣が大きくなってしまうということですね。
私たちが普段目にしている働きアリは実はメスです。
今回の日本に上陸した経緯を改めて見てみます。
そもそも5月の20日の時点で神戸のポートアイランドにコンテナが到着していて、そこからソロリソロリとヒアリが出ていったのではないかと考えられています。
国分≫雪野さん、問題点の2に戻りますけれども、生活圏のすぐ近くで発見されていると。
公園、幼稚園があるということで子どもたちはやっぱりアリがいたらアリさんだ〜って触ってしまいますよね。
≫2mmって結構小さいから見えないで気づかないことも多いじゃないですか。
虫よけスプレーみたいなものはきかないんですか?古谷≫調べたところ、体に直接かけるタイプの虫よけスプレーでは効果がないということなんですね。
≫だからといって子どもたちを遊ばせないとか、真夏に長袖で行きなさいともなかなか言えなくて。
国分≫大人たちもヒアリというものがどういうものかちゃんと知っておくべきですね。
周りに注意できるような人がいないと子どもたちはやっぱり楽しいで遊んでしまいますからね。
≫あと、対処ですよね。
万が一何かあったときに、お医者さんに行くしかないんですか?古谷≫その対処の仕方です。
病院に駆け込むことが一番いいんですけれども、下手に、例えば水で洗ったり、つまむとなると、毒針が残っている場合、悪化する可能性がありますので安静にするのが一番いい。
ただ、女王アリがいなくならないことには根絶できませんので、一番効果があるのは、毒のエサ、ベイト剤を置くことだそうです。
地方環境事務所、あるいは交番に通報してください。
堀尾≫スズメバチと似たところがあると聞いたことがあるし、最初刺されたときに声がかすれるんですってね、スズメバチなんか特に、で、ドキドキと動悸がする。
これはスズメバチかな、あるいはヒアリかなと疑ってすぐ病院に行った方がいいですよね。
国分≫あとは広げないための対策を早くやらないと。
真矢≫検疫も強化してほしいですよね。
堀尾≫検疫ですよね、本当に。
真矢≫コンテナ内の物資とか大丈夫なんですかね?何を運んだのかわからないけれども。
古谷≫今回のコンテナが電化製品を扱ったものだという報道も出ていますので、食品に比べて、もしかすると少し検疫の状況が甘かったのかも。
国分≫植物も入ってきていますし、そういうところは厳しいと聞きますからね。
そういう電化製品とかだと、油断した可能性もあったんですかね。
堀尾≫子どもたちにアリと言っても油断するなと言いたいですね。
≫そうそう、教えないとダメだよね。
古谷≫十分に注意してください。
≫深々と頭を下げた小池都知事。
市場関係者の意外な反応とは?≫この後、小池都知事がこちら、築地市場を訪れましてヒアリングを行うということで今、建物の中に関係者が入っていきました。
≫おととい、小池知事は市場関係者の意見を聞くため、築地市場を訪れました。
会場に詰めかけたのは128人。
張り詰めた空気の中、小池知事が入ってくると…この拍手に対し小池知事は謝罪から始めました。
深々と頭を下げること8秒。
そんな中、謝罪に訪れた小池知事。
今回、市場関係者はどんな反応を示したのでしょうか。
実は今回の会場、およそ1週間前には…≫とはいえ、白黒はっきりしない移転問題に市場関係者からはどのような発言があったのでしょうか。
一方、こんな声も。
これに小池知事は…≫意見聴取会が終わった小池知事を拍手で迎えたのは築地で働く女将さんたちでつくられる築地女将さん会でした。
そんな中、築地か豊洲か今週中にも決断すると言われている小池知事は…意見聴取会では豊洲か築地か二者択一ではないことを強調した小池知事。
吉田≫市場移転問題、今後どうなっていくのでしょうか。
先ほどVTRにもありましたが、小池都知事は…豊洲か築地かということではないということなんです。
併用した場合の資料が出ているんですね。
では、この併用案、実現可能なのでしょうか。
市場移転問題を取材し続けている日刊食料新聞新社の木村さんに伺いました。
京都市中京区のほぼ中央に位置する錦市場。
歴史は古く…竹山さん、いかがですか?竹山≫このニュースはちょっと危険なニュースだと僕は思いますよ、これ見てて。
選挙前にこうやってやってますけれども、これって昨日の小池さんが行った会場も入れてもらえなかった反対の人たちもいるわけですよ。
いかにも知事が謝ったみたいになってますけど反対派の人は入れてもらえなくて、外で何で入れねぇんだという人もいるわけですよ。
そういうニュースをちゃんと見極めないといけないし。
あと、併用って言いますけど、もともと、そもそも論から考えると、豊洲の土地を買ってあそこの土地を開拓するのに6000億使ってるんですよ6000億をどうやって回収するかというと築地という土地を売って、その売却も入れるとなってる。
それを含めてやるというのはそれは前の知事のときにもう合意で決まっていたんです。
小池さんが入って、移転する、しないで、100億使っているんですよ100億がなくなっているんです。
そのことをちゃんと皆さん1個1個知らないと移転する、しないは、築地の方の意見が一番ですけどでも、それだけお金を使っている。
国分≫竹山さんが言うように堀尾さん、もともとは築地を売って、そのお金を補填して豊洲に回すという話があったわけですね。
堀尾≫豊洲市場整備費用が3600億あって、その3600億円を豊洲市場を売って補填するということだったのがそれをレンタルにしようということなんでしょう?レンタルして、そのレンタル料で豊洲のランニングコストの赤字分を補填していこうという話で、何年先にペイできるかがわからない。
吉田≫計算によりますと2051年以降は黒字になる見込みだということなんです。
竹山≫見積もりも甘いと思いますよ。
堀尾≫物価の変動もあるし、わからないですよ、東京オリンピックが終わってからどうなるか。
竹山≫6000億使ったお金って税金じゃないですからね市場会計と、あと売却のお金でやるって、我々の税金が取られたわけじゃないですよ。
そこから小池さんになって100億が使われているわけです。
これ税金が投入されていくわけですよ。
そこを6000億の税金を使ったんですよって言われてもこれ、我々が払ったやつじゃないですからね。
≫小池さん、AかBかの選択じゃない、今、両方を併用しようっていう話じゃないですか。
でも、そもそもは豊洲の方が基準値を超えるようなよくないものが出たからもう移転をちょっと1回止めましょうという話でそもそもAかBかの選択だったんじゃないんですか。
堀尾≫だから豊洲の無害化の話は今、どこかにいっちゃってる。
本当に安全かどうかを立ち止まりましょうということで立ち止まったんだけれども併用となると、じゃあもっと早く、去年のうちにやれたんじゃないかと思うんですよね。
竹山≫ちゃんとここは考えないと。
今、豊洲、築地で云々言っている、これでオリンピックもすごく遅れてるんですよ、いろんな問題が遅れてるってこと、冷静に考えないと。
吉田≫都議選の告示日5日に迫っています。
今週にも移転について判断するのでしょうか、注目です。
≫盛り上がりを見せる相撲界およそ20年前、弟・貴乃花とともに若貴ブームを巻き起こした虎上さんは現在、9年前に再婚した10歳年下の美人妻と3歳と7歳の娘に囲まれながら千葉の豪邸に暮らしていますさらに…世紀の兄弟対決での思い出も語ってくれました。
杉山≫千葉県富津市にやってまいりました。
この近くに花田虎上さんのご自宅があるということで早速、伺います。
こちらですね。
非常にオシャレな外観ですねHANADAと書かれています、表札もありますね。
こんちには、「ビビット」からやってまいりました。
≫どうぞ〜、入ってください。
杉山≫元気です。
失礼いたします。
こんにちは、よろしくお願いいたします、杉山と申します。
≫どうぞどうぞ、遠いところまで…≫再婚してすぐに建てた虎上さんの自宅は敷地面積139坪、3LDKの豪邸。
杉山≫ちょっと拝見してもよろしいですか。
これはすごいですね。
≫まあ、倉庫なんですけど。
こちらは実際に両国国技館に飾られていたものなんです。
豪快なしたてなげで曙を破り優勝を決めました。
杉山≫え、ピッチャーをガッと?≫1本入れて割るんだっていって、割って、これぐらいですか、このぐらいの水で。
割るもくそもないだろうっていう感じで。
こちらは虎上さんが実際に使っていたもので梅の模様があしらわれています。
≫9年前に倉実さんと再婚し3歳と7歳の娘のお父さん。
娘のことを語る奥様。
≫そんな倉実さんと紀子さんのLINEがこちら。
この日、虎上さんがやってきたのは中目黒にある行きつけの焼鳥屋さん。
その対決が行われたのは平成7年九州場所。
互いに12勝3敗で迎えた優勝決定戦。
兄、若乃花が弟、貴乃花を倒し見事優勝。
しかし…一方、弟、光司さんは引退後も親方、相撲協会理事を務めるなど相撲一筋の人生。
世紀の兄弟対決は2人のその後にも大きな影響を与えたようです横綱になることで得た喜びと同じぐらい失ったものも多かったという虎上さんと紀子さん。
その失われたものを、家族と過ごすことで取り戻しているんだそうですいう虎上さん。
今、家族と過ごすことで、それを少しずつ取り戻しているんだそうです≫この人も子どもたちがほかにもいますからね。
≫そんな夢を語る紀子さん、そして虎上さんも…赤荻≫最新ニュースです。
≫静岡県の伊豆半島沖でアメリカ海軍のイージス駆逐艦とコンテナ船が衝突した事故でアメリカ海軍は先ほど、行方不明となっていた19〜37歳の乗組員7人全員が遺体で見つかったと発表しました。
アメリカ海軍によると、行方がわからなかった乗組員7人全員がイージス艦「フィッツジェラルド」の艦内で遺体で見つかったとのこと。
亡くなったのは、砲兵船員のダコタ・カイル・リグズビーさん三等書記下士官、シンゴ・アレキサンダー・ダグラスさん、一等射撃指揮官、ゲーリー・レオ・レームさんら19〜37歳の乗組員7人。
衝突によって乗組員の居住スペースの近くに大きな穴があいていて、7人の遺体は、いずれも浸水した居住スペースで見つかったとのこと。
悪天候のため、昨日から今日に延期されていた航空機を使った北方領土への墓参は天候が回復せず、待機が続いています。
航空機を使って行われる初めての北方領土への墓参は昨日、国後島の空港付近が濃い霧に覆われていたため今日に延期となっていた。
しかし、現地の天候が回復せず今日も待機が都築、予定が遅れている。
天候調査の連絡を受けた元島民は空港やホテルで待機を続けている。
墓参団はチャーターしたロシア機を使い、国後島と択捉島の合わせて5カ所で墓参を行う予定だが、午前11時頃までに出発できなかった場合、予定を消化できない可能性があるとのこと。
イタリアの沿岸警備隊が17日に800人以上、救助するなどヨーロッパを目指し、地中海を渡る難民らの数が増加の一途をたどっている。
沖合に浮かぶゴムボートには難民らがひしめいている。
イタリア沿岸警備隊は17日地中海のリビア沖およそ20kmの場所で800人以上を救助した。
救助された大半がスーダンやナイジェリアなどアフリカ諸国からの難民・移民だった。
ヨーロッパを目指す難民たちにとってこれまで主流だったトルコからエーゲ海を渡るルートが去年、閉ざされ現在はより危険な地中海を越えるルートに人々が殺到、イタリアがヨーロッパへの主要な入り口となっていて、イタリア内務省によるとイタリアに渡った難民・移民の数は去年の同時期に比べ18%増加している。
真矢≫天気予報「まや天」ですお隣は昨日、父の日、何ももらえなかったよとおっしゃる気象予報士の増田雅昭さんです。
そうなんですか?増田≫夜になってサプライズで何かくるのかなと思ったんですが何にもこなかったですね。
真矢≫そうか〜、思いはあると思うんですけどね。
増田≫天気予報にいってよろしいでしょうか?昨日、冷たい雨だったんですけど、何ももらえなかったお父さんの涙雨だったかもしれませんが今日は日差しがもう出てきてるんですよね。
気温もグンと上がってきて、既に25度を超えてきています。
真矢≫今日は街でこんなものを見かけたので撮ってまいりました。
このお花、非常に多いんですけど、皆さん、見かけませんか?割と身長があるんですけど。
これは何のお花かなと増田さんに調べていただきたく。
増田≫調べてまいりました。
増田≫もちろん、ぴったり明けるわけじゃなくて、天気予報の技術が今ほどなかった頃に1つの目安として言われていたわけなんです。
真矢≫私、166cmあるんですけど、それぐらいの大物が多くて。
確かに上の方に咲いていました。
≫そんなに高いんですか。
国分≫日本のお花なんですか?増田≫室町時代に日本に入ってきたと言われていますね。
真矢≫いや〜、勉強になりますね。
このコーナーはいいですね。
増田≫ありがとうございます≫大分県のとある集落。
なぜなら、それが…早速、「ビビット」取材班が現地へ行ってみると…≫ということで、その神社の境内へ。
≫あっ、大きいのがありますね。
≫進入禁止の規制線の先にはおよそ80cmの大きな砲弾が。
一体なぜここに砲弾があるのでしょうか。
宮司さんも突然の騒ぎに戸惑い顔。
さらに砲弾が見つかったのは神社だけではありません。
とある住宅では…≫ここにあります、これです。
≫縁起物が並ぶ床の間の中央に、およそ50年以上前から大事に飾られていたのはもちろん砲弾。
旧日本軍の75mm弾と判明≫その多くが神社やお寺から発見されています。
一体なぜ、この辺りでは砲弾を大事にしているのでしょうかその謎を解くカギは神社にありました。
≫あそこに2つ、大きいですね、また。
≫砲弾が祭られている石碑に刻まれていたのは昭和9年12月と福田さんの名前。
そこでお孫さんに話を聞くと…吉田≫大分県で相次いで発見されている砲弾。
なぜ祭られているのか。
もしも見つけた場合は触らずに警察、または市役所にすぐに連絡してほしいということでした。
2017/06/19(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】
国分太一と真矢ミキが、今ビビッとくる話題をわかりやすくお届け。視聴者のあなたと一緒に考えます。政治・事件からスポーツ芸能まで何でもあり。堀尾正明が明快解説。
詳細情報
出演者
国分太一 真矢ミキ
堀尾正明
カンニング竹山
雪野智世
赤荻 歩(TBSアナウンサー)
古谷有美(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ほか
月曜日のビビット
国分太一と真矢ミキが、夜の間に起きた最新ニュースはもちろん、政治・事件から芸能・スポーツまで、あらゆる分野の話題をわかりやすくお届け。
元NHKの堀尾正明が明快解説。視聴者のあなたが疑問に思うことにズバリ答えます。
国分太一もニュースの現場に出て、どんどん取材します。
旬の人物の知られざる素顔に迫る「密着ビビット」もパワーアップ。
ビビットであなたの一日が楽しく爽やかになります!
公式ページ
【番組HP】
http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
【twitter】
@vivit_tbs
Tweets by vivit_tbs
【facebook】
https://www.facebook.com/vivit.tbs/
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:32925(0x809D)