スライドの握り方?(触り方?)を変えた。肩を下げるために(肩を戻すために?)下から握ることにした。人差し指、中指、そして親指。肩は下がりますよね。肘を張る握り方、どこかに力が入る?
ずっとずっとトンネルの中にいた。一番基本になる第5線の上のB♭音あたりが音が出せない…。楽器の角度を下げたことの弊害だったと思うが…。舌をつく位置を変えた。手前にしてずっと上の方にした。トンネルの出口が見えた。
演奏することって一部だけ替えればいいんじゃない。大切なのはバランス。全てがつながっている。
テレビではベルリン・フィルがキプロス島でドボ8の演奏をしている。最高の響きだ。ゲスリング先生は相変わらずのドイツ楽器。クルスペかな?貝殻無いんだけれど…。3番はチスリックの巻に似ているな。ゲスリング先生。肩?やっぱり下がっているんですね。握り方は違うんだけれど…。
自分は…ずっと古いタイプの楽器で頑張ってやる!マウスピースだって25.4mmだ。いいからずっと使われているんだ!新しい高価な楽器…?それはそれでいいかもしれないけれど…。
草加せんべいか?人形焼きか?それとも赤福もち???駅の立ち食いそば。何か文句あるか?(笑)
ずっとずっとトンネルの中にいた。一番基本になる第5線の上のB♭音あたりが音が出せない…。楽器の角度を下げたことの弊害だったと思うが…。舌をつく位置を変えた。手前にしてずっと上の方にした。トンネルの出口が見えた。
演奏することって一部だけ替えればいいんじゃない。大切なのはバランス。全てがつながっている。
テレビではベルリン・フィルがキプロス島でドボ8の演奏をしている。最高の響きだ。ゲスリング先生は相変わらずのドイツ楽器。クルスペかな?貝殻無いんだけれど…。3番はチスリックの巻に似ているな。ゲスリング先生。肩?やっぱり下がっているんですね。握り方は違うんだけれど…。
自分は…ずっと古いタイプの楽器で頑張ってやる!マウスピースだって25.4mmだ。いいからずっと使われているんだ!新しい高価な楽器…?それはそれでいいかもしれないけれど…。
草加せんべいか?人形焼きか?それとも赤福もち???駅の立ち食いそば。何か文句あるか?(笑)