もうさ、アイドルに幻想を抱いてもしょうがないじゃない
みんな分かっていてそれでもファンやっているんでしょ?
彼氏持ちアイドル、既婚アイドル、バツイチアイドル、シングルマザーアイドル
こう言うのじゃ駄目なんか?
増田は根本的に勘違いをしていて、彼氏持ちや既婚やバツイチならシンガーソングライターとかバンドとかタレントとか、アイドル以外のフォーマットはいくらでもある。
たとえば「もうプロレスに幻想見るのやめようや。ロープに振って返ってくるとかおかしいだろ?!目を覚ませよ!」という意見に対して総合格闘技が発達して、それでもプロレスは存在してる。
新日の東京ドーム大会を「闘強導夢」と書くように、強い闘いを見せて夢に導く、プロレスというのはリングの上で肉体言語による夢を見せるエンターテイメントな訳ですよ。
そこに「夢なんて馬鹿馬鹿しい!現実を見ろよ!なにがカウント2.99だよ!そんな余裕があるならもっと動けよ!」とかツッコミを入れることにどんな意味があるのか、と。
アニメの急展開にワクワクしてるやつに「え?アニメなんて最終的に大団円になるのになにワクワクしてんの?!バカなの?現実見ろよ。12話引っ張るためにピンチとかやってんだよ」と言うのが正しいのか。
ドラマだってどんな凶悪犯も役者だって知った上で楽しんでる。
現実を見ることが絶対的に正しいなら夢なんていらないんだよ。
今回の須藤凛々花に関して言うなら、まず総選挙で言うことじゃないし(得票→ファンがCDを買って投票してんだから)、それなら棄権して発表すればここまで叩かれもしなかった。
夢を終わらせるのは仕方ないが、そのやり方としてマズかったから言われてる。
いつか夢が終わるなんてわかった上でファンも推してる。
根本的にアイドルに夢を見るななんて話ではない。
エレクトリカルパレードの真っ最中に頭をはずすミッキーがどこにいるんだか?
だったらディズニーとの契約終わってから顔にモザイクかけてインタビュー受けろよ、って話。
事情はわからんけども結婚発表しなきゃならないくらいの裏の事情があって、総選挙が迫って、今さら辞退もできなくてこうなったのかもしれない。
知らんけど。
でも、だからって「アイドルに幻想を見るな」はおかしいわな。
それをわかった上で気づかないふりで楽しむのがアイドルとファンの関係性。
手品に仕掛けがあるのはわかってるし、ミッキーの中身が時給なんぼなのを知っててもそれを言わないしそれを思わないから楽しいんじゃないのかね。
まぁ、彼氏のいる二瓶有加ってアイドルもいるけどな……うわぁ。
- 出版社/メーカー: AKS
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る