読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心を楽に、シンプルライフ

イラストレーター&シンプルライフブロガー。 3歳と5歳の子どもと、夫の4人暮らし。 2016年に団地をフルリノベ。 無印良品とすっきり北欧、マリメッコのワンピース、断捨離のやり方、 子育てで分かったこと、夫婦のいろいろ話。……ほぼ毎日、シンプルライフに役立つことをエッセイのようにつづります。 ご連絡はこちらまで。 ayakoteramoto1@gmail.com

平日5着のワンピースコーデ【失敗しない、洋服の選び方のコツ】

スポンサーリンク

平日5着のワンピースコーデ。 

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。みなさま元気にお過ごしでしょうか?

さて、ワンピース暮らしが6年目になりました。今週も、平日の5着を考えておこうと思います!

今日は、

  1. 平日5着のワンピースコーデ
  2. 「失敗しない、洋服の選び方」3つコツ

のお話です。

 マリメッコのワンピースと、白いカットソー。

大きな柄ものは、背が低い人に似合わないと聞きました。でも、こんな風に袖がないノースリーブだと、着やすいです。

f:id:simplehome:20170619101046j:plain

 袖がないと、あらゆる柄にチャレンジできる。そんな気がします。

実は、このワンピースを買ったとき、夫も一緒でした。私はこのワンピースに一目惚れ。夫は「ふ〜ん別に」と、どうでもいい感じ。

なので、夫の反応などを気にせずに買ってほんとうに良かったです。

そう、こんな風にいつも「人をあてにせず、自分で決める」それが、失敗しないコツです。

「失敗しない、洋服の選び方」コツ1

「それ似合うね!」という、人の意見は聞かないほうが良い。

理由はこちらです。

  1. その人はあなたの全ワードローブを知りません
  2. 人の意見に頼ると、自分ひとりで洋服を買えなくなります。(自立できないと、年を取るほどに困ります)
  3. 自分の意見で失敗したとしても、大丈夫。自分の意思で買ったので、必ず次に活かせます

20代前半までは、よく友人や母の意見を頼りにしていました。そして、夫の意見も。

でも、これはやめておいたほうが良いです。

自分のために真剣に洋服を選んでくれる人は、自分だけ。年を取ってもオシャレな人は、自立して洋服を選べる人です。

どっちにしよう?迷っても、自分で決める

これって、大変なようですが、慣れるととっても楽。自立して決めると、失敗が減り、いつの間にかほとんど失敗しなくなります。

これは、洋服選び以外でもそうですね!あなたの意見が1番大切です。

ワンピースとバレエシューズ。

子どもが生まれる前まで、毎日のようにバレエシューズを履いていました。

f:id:simplehome:20170619104631j:plain

子どもが生まれてからは、たまに。これでも歩きやすいと感じていましたが、スニーカーにはかないません。でも、たまには気分を変えて。

着るものは気分を変えてくれるから、楽しい。

Tシャツ素材と、シャツ素材のワンピース。

右はA.P.Cのシャツ素材のワンピース。右はマリメッコのTシャツ素材のワンピース。

f:id:simplehome:20170619110231j:plain

手持ちのワンピースを見ると、シャツ素材のワンピースのほうが長持ちしているなあとよく思います。

どうしてもTシャツ素材はくたびれやすくなりますね。長く着たいので洗濯に気を使いたいと思います。

左のシャツ素材の方が、同じコットンでも長持ち。

f:id:simplehome:20170619110827j:plain

さてさて、私には4歳上の姉がいます。お下がり服をたくさんもらいました。これは、若いころ洋服選びをむずかしくさせてしまった原因でした。

姉と私は、洋服の好みが違いました。でも、若いとそのことに気づかないですよね。「これいる?」と言われると、「いる〜」と。笑。

という訳で、コーデがよくわからないワードローブでした。洋服はもらわないほうがいいんだ!と分かったのは大人になってからです。

片付けコンサルタントのこんまりさんの本にも、「家族に洋服をあげないこと、もらわないこと」とあります。

「失敗しない、洋服の選び方」コツ2

「これいらないんだけど、いる?」もらい物はお断りします(お下がり服は大体NG)

さすがに、私の場合もう姉とは一緒に暮らしていないので、もらうことはありません。

なので、

  • 家族にあげないで、捨てる
  • ゴミは家族に中身を見られないように、捨てる

この2つは守るようにしています。

(※幼少期は、お下がりありだと思います。汚れるので、わが家も活用しています!)

H&Mのワンピース。

北欧のテキスタイルが素敵でお気に入りです。

f:id:simplehome:20170619110920j:plain

2枚くらい買って置けば良かったかな?と思うほど。安かったので。今から10年前のことです。

でも、洋服は着てみないと分からないこともあるので、「初めまして」の洋服はなかなか複数枚買えません。定番服は知っているので何枚か買うことがあります。

「失敗しない、洋服の選び方」コツ3

今日着ている洋服よりも、似合うこと

今日着ている洋服よりも、似合わない洋服は買わない。そう決めています。

試着室で「ビフォー&アフター」をよ〜く見比べます。笑。

ネット購入では、今日着ている洋服よりも「着たい!」と思えるかどうか。

そうすることで、失敗がぐっと減りました。

いま自分が着ている服よりも、すてきな服を買おう

カンタンなものさしですが、特に迷った時とても有効です。

 さいごに。失敗しない洋服の選び方のまとめ

失敗しない洋服選びをまとめます!

  • コツ1……人をあてにせず、自立して決める
  • コツ2……洋服をもらわない(そして、相手のためにあげない)
  • コツ3……今日着ている洋服よりも、似合うこと

実は、こんな風に思っていても「人の意見」というのは影響力がかなり大きいんです。

以前、5歳くんと二人でマリメッコに行った時「これ買いなよ〜似合うよ〜」と言われて、その気になって買ってしまったことがありました。

でも、家に帰ったら「なんか違う。私これ、好きじゃないかも」と。あわてて返品しました!

それ以来、なるべくひとりで選ぶようにしています^^

今日もお読みいただきほんとうにありがとうございました!とても嬉しいです。みなさまにとって素敵な1日になりますように……。

おすすめの関連記事です。

▼梅雨も楽しく。好きな洋服には、元気をもらえます。

www.simple-home.net

▼Tシャツ素材のジャケットとワンピースで、ちょっとカジュアルめのお仕事コーデ。

www.simple-home.net

▼レギンスはこちら。肌寒いときに嬉しい。

www.simple-home.net

 にほんブログ村テーマ

▼バッグの中身、大公開! 

▼marimekko/マリメッコ大好き!!

▼MUJIの服でオシャレ&コーディネイト

▼30代のファッションと毎日。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↑お手数ですが、応援クリックして頂けたら、とても嬉しいです!!

いつもほんとうに、ありがとうございます!!