・先日とあるアイドルグループのメンバーの一人による結婚発表
⇒これがファンらに波紋を呼んだとされる ・アイドルグループは規約によって恋愛が禁止されていた ⇒それにも関わらず、結婚を発表するということは、隠れて恋愛をしたことが問題視された ⇒また、アイドルという性質上、ファンらにとってはとんでもない裏切りだと指摘されている ⇒批判の殺到だけでなく、一部の過激なファンによる事件発生が懸念される事態だとも指摘する専門家もいる ・しかし我々はこのアイドル業界そのものが、そもそも問題にならないことに違和感であった ⇒我々はアイドル業界で活動する者の恋愛禁止の規定や結婚の是非を問題視することが目的でアイドル業界の問題に言及するわけではない (※自由恋愛や自由結婚の否定そのものに関しては特段今回のアイドル業界に限った話ではないのでここでは割愛する) ⇒AV業界ほどに性暴力表現が行われるものではないものの、アイドルとされた者への強要が行われているのではないかとの疑惑は強い ⇒HRNがAV業界などに指摘するような「出演強要疑惑」もあるのだろう ⇒アイドルである間、ファンを作らせる課程が、人身売買とは言わないものの、まるでアイドルにされた者がその者本人達が魅力を売らされているような感覚に近しいのではないか ⇒たびたび何等かのトラブルを起こしたアイドルが結果的にAV業界に転身させられている現状もある ⇒アイドル業界に入っていた者も一歩間違えればAV業界への入り口に引き込まれている疑惑もある ⇒それゆえにアイドル業界も法の抜け穴を利用した闇業界である可能性 ・この業界でも業界側にもファンになる両側にも問題がある ⇒ファンになる側にも問題が起きている例としてはと最近は過激化した者によって起こされた事件がある ⇒魅力を与えているつもりが、過激にファンにとっては「いかに好みの人物を自分のもの」にするかとの独占欲を生み出している ⇒その結果、アイドルになった者への、性犯罪や傷害等、危害を加えられるリスクを軽視されているといってもいい ⇒いくら警備を厳重にしたとしても、過激なファンを生み出すきっかけ自体はなくならない ・社会にとってこういった業界も本当に必要かというのを見直すべきだ ⇒いくらこの業界が大ヒットするような儲けを生み出したとして、社会経済によいとされているのには疑問視する ⇒AV業界や創作物などと同じく、社会に本当の必要な業種へ就職する者の減少の問題 ⇒そのような必要な業種への人不足による、社会に必要なインフラが機能しなくなることが懸念される |
この記事に
>
- エンターテインメント
>
- 芸能人、タレント
>
- グループ