カタール問題に関連して、これまで紅海沿岸のジブチーエリトリア国境に駐留していた、カタール軍が撤退し、その後にエリトリア軍が侵入したというニュースは先に報告しました。
この問題に関して、al qods al arabi net は、その後釜としてサウディ軍がPKOとして派遣されることが検討されているとの題名の記事を掲げています。
カタール軍の後にサウディ軍とは随分急な動きだな、と思って記事を読んだら、中身としてはリヤドの外交筋によると、サウディ政府はサウディ軍をPKOとして派遣するか、PKOとして派遣されるべきアフリカ軍を支援するか等の可能性を検討していて、現在各方面と連絡中であるとのことでした。
また同記事は、エチオピアの要請により、17日安保理が非公式協議を行っているが、アフリカ連合はこの問題についてジブチ・エリトリア両政府と緊密に連絡を取り、平和的解決に向けて協議中であるとも報じています
http://www.alquds.co.uk/?p=739334
どうも早合点しかねない記事の題名で、今後どういう方向に動くのかは不明ですが、どうも感じとしては、アフリカ連合がPKO(軍隊か停戦監視団か等はもちろんまだ未定)を派遣することとして、対岸のサウディが輸送機なりロジなりで、支援するというのが最もあり得そうな筋書きですが、とりあえず
この問題に関して、al qods al arabi net は、その後釜としてサウディ軍がPKOとして派遣されることが検討されているとの題名の記事を掲げています。
カタール軍の後にサウディ軍とは随分急な動きだな、と思って記事を読んだら、中身としてはリヤドの外交筋によると、サウディ政府はサウディ軍をPKOとして派遣するか、PKOとして派遣されるべきアフリカ軍を支援するか等の可能性を検討していて、現在各方面と連絡中であるとのことでした。
また同記事は、エチオピアの要請により、17日安保理が非公式協議を行っているが、アフリカ連合はこの問題についてジブチ・エリトリア両政府と緊密に連絡を取り、平和的解決に向けて協議中であるとも報じています
http://www.alquds.co.uk/?p=739334
どうも早合点しかねない記事の題名で、今後どういう方向に動くのかは不明ですが、どうも感じとしては、アフリカ連合がPKO(軍隊か停戦監視団か等はもちろんまだ未定)を派遣することとして、対岸のサウディが輸送機なりロジなりで、支援するというのが最もあり得そうな筋書きですが、とりあえず