スポンサーリンク
あなたが笑えば世界は平和
本日もご訪問いただき、ありがとうございます
こんにちは。
本日もこのようなネットの僻地。
護国のブログにお越しくださいましてありがとうございます。
あなたの人生は、あなたが経営をしています。
この当たり前のことを、
一体どれほど多くの方が見落としているのでしょうか。
本日もこれらを再確認し、
この意識を自らの当たり前とするために。
そして、その当たり前を常に疑う目を養い、
当たり前としてしまわないために。
5分で成果の向上ができる5分間コンサルティング。
早速始めたいと思います。
何の因果か、当ブログにたどり着くほどの向上心をお持ちのあなたです。
日々の5分の習慣が、あなたの人生をより輝くものとすることでしょう。
ちなみに当ブログは毎夜21時には更新完了致します。
どうぞよろしくお願いを致しますm(__)m
性善説と性悪説
突然ですが、性善説か性悪説。
このどちらを信じているかと問われたのならば、10:0で性悪説と答える私です。
人が人であるだけで正しいというのならば、どうして世界でこうにも悲劇が起きてしまうのか。
このように考えてしまうからですね。
よって、私は人が人であるだけで信用をしません。
私が人を信用する理由は、その人を信用すると判断した自らを信用しているからです。
それは、仮にその信用を裏切られたとしても自己責任ということです。
このような話をしてしまう私ですので、場合によっては殺伐としている人なんだろうなという印象を与えてしまうこともあるようです。
当ブログ読者様にも、もしかしたらそのような誤解?を与えているのかもしれないですね。
しかしそんな私ですが、理想論であったりそれこそ性善説には憧れるものがあるのです。
何処かで諦めているから、性善説などありえないと思っているからこそかもしれませんが、そんな風にならないかな?という希望を抱きます。
そして、希望を抱くだけでは世界は何も変わりません。
よって、今回は理想論を少しでも現実とするための記事を書いてみようかと思います。
笑うことによって訪れる小さな平和
さてタイトルの、あなたが笑えば世界は平和。ですが。
流石にこれは望み過ぎといえますね。
しかし、少し住み心地の良い世界くらいならば作れるのではないか?
私は、この程度には笑うことは力を持つものであると信じています。
そして、その少し住み心地の良い世界は、更に住み心地の良い世界を作るための足がかりになるのではないか。
その継続を努力した結果、私たちの世界を平和なものとすることができるのではないか。
まぁ正に理想論であるわけですが、このように思うのです。
この話を聞いて、「何をバカなことを」「頭の中はお花畑か」と思われる気持ちもよくわかります。
しかし、現実と理想の中にどれほどの矛盾を感じるのか。
その矛盾の大きさこそが、世を是正する力となるのではないかと私は考えるのです。
夢を夢としてみては、その夢が実現することはありません。
対して、現実を現実としてみても、その世界は現実からの脱却を図ろうとはしないでしょう。
なれば、私たちは現実的に夢を見る。その中の矛盾に少しでも抗ってみることに意味が無いとは思えないのですね。
私が少年に助けられた話
さて、ここからは実際にあったお話です。
私がまだ若い頃、10年ほど前の話でしょうか。
友人とつまらぬことで言い合いをしました。
その原因はもう忘れてしまいましたが、本当にどうでもいいようなことだったと思います。
言い合いも収まることはなく、いよいよケンカ別れとなるかと思った、その最後の瞬間に事件は起こりました。
私の前方から、一人の少年(推定5歳)が腕をブンブン振り、元気に歩いてきます。
うー◯こっ!♪うーん◯っ!♪うー◯こっ!♪うーん◯っ!♪(゚∀゚)と叫びながら。
思わず「なんでウ◯コなの?」とつぶやく私。
「いや、しらんよ」と答える友人。
ふと溢れる互いの笑み。
なんだか、全てが馬鹿らしく思えた瞬間でした。
その時の世界の正しさとは間違いなく、成人を超えた二人の議論よりも、5歳時のウ◯コ発言に有ったのでしょう。
正しさとは何か
この経験は、私に大きな気付きを与えるとともに、正しさについての一つの答えを示しました。
何が善であり何が悪なのか、また何が正しく何が間違いなのか。
この問題について考え続け、議論を続けることは大切です。
しかし、それらの答えとは、どのような努力をしたところで、今すぐにタイミングよく出せるものではありません。
長年に渡る考えとその結果を積み重ねて、両者納得のできる均衡点を探すごとき行いです。
もちろん、その努力は継続しながら、しかし今を不穏とする必要はありません。
互いに意固地となり、相手への理解を失い、争いを起こす利益などどこにもないのですね。
そのようになってしまったときは、誤魔化しでも、騙されたでも良い。
笑ってしまったり、笑わせてしまえばよいのです。
私が笑い、相手が笑い、それまでの言い合いが馬鹿らしく思えてしまったように、笑いが解決してくれる問題はこの世界にはたくさんあることでしょう。
ただし、これがビジネスにおいてであったり、或いは政治であったりするとそのようにはいかないでしょうね。
ですが、その反面私たちの気持ちや感情から生じているようなものであれば、非常に有効な方法と成り得るのでしょう。
さいごに
いかがでしょうか。
これだけう◯こと連呼しておいて、ロマンもへったくれもありませんが。
私がリアリストでありながら、ロマンチストである一面を垣間見ることができたかと思います。
明確な理想を持ち、現実を正しく直視するからこそ、その乖離も正しく測ることができます。
この乖離を正確に計ることができなければ、その是正の為の方法も考え方も手段も、正しいものとはなりません。
私は現実を直視した上で夢をみたいと思います。
そして、その理想を叶えるために、現実に抗う行為として「笑わせる」ということを大切にしているというお話です。
本日はこの辺りでお終いとしたいです。
最後までお読みくださいましてありがとうございます。
この記事が、少しでもあなたのお役に立てたのでしたら幸いです。
あなたは人生を経営しています。
そのために必要な経営学がここにはあります。
護国経営コンサルティング
臼田 寛
↓ ↓ ↓ ↓
この話があなたのお役に立ったのならば、
ぜひ、本日のコンサルティング報酬として、
クリックをお願い致します
スポンサーリンク