こんばんは、三十路のおっさんです。
昨日の夜から水泳に行きだしました。
なので何回行ったのか、何をやったのかを記していくだけの日記です。
今回は記念すべき第1回。
始めに
今回参加したレッスンははじめての水泳でした。
スケジュール表に初心者マークがついているぐらいです。
私は高校生以来水泳なんてやってません。
なのでこれぐらいから始めてみるのがいいだろうと考えました。
そしてそれはまったく正しかったのだと思い知ったのです。
はじめての水泳
行った練習
- ビートバンを使ったけのび(水に顔をつけない)
- ビートバンを使ったけのび(水に顔をつける)
- ビートバンを使ったバタ足(水に顔をつけない)
上記の3つでした。
たったこれだけなのですが、それでもかなり疲れました。
ビートバンを使ったけのび(水に顔をつけない)
どうやら泳ぐ時の正しい姿勢を学ぶ練習のようでした。
ビートバンを持ち、顔を水につけないように壁と床を蹴って進みます。
水に顔をつけないのですが、姿勢が悪い私はすぐに顔が水に沈んでしまい、 少量ですが水を飲んでしまいました。
ビートバンを使ったけのび(水に顔をつける)
同じく泳ぐ時の正しい姿勢を学ぶ練習のようでした。
こちらは水に顔をつける分、より泳ぐ時の姿勢を維持しやすかったです。
正直に言うとここまでは楽でした。
ビートバンを使ったバタ足(水に顔をつけない)
泳ぎの基本であるバタ足の練習です。
この練習はとても疲れました。
25mプールを泳ぎ、先生の説明 × 4
25m泳ぎきった後ははぁはぁと肩で呼吸していました。
太った三十路のおっさんがやるとまるで変質者のようだったに違いありません。
水も何度も飲みました。
鼻と喉が痛かったです。
その後
バタ足の練習が終わり、昨日のレッスンは終了。
私はクールダウンの意味も兼ねてゆっくりと水の中を100mだけ歩いてプールを出ました。
後はお楽しみのお風呂です。
私が通い始めたジムにはお風呂があるのが売りなので、ゆっくりと温まってきました。
まとめ
まだ1回目とはいえ、先生の説明通りに体を動かせたとはまったく思いません。
だからでしょうが何度も水を飲み苦しい思いをしました。
でもせっかく始めたのですぐにはやめるわけにはいきません。
……相応のお金も払ってるので(笑
とりあえず25mぐらいは泳げるようになるまでがんばりたいと思います。
次回の水泳は6/19(月)の予定です。
以上、三十路のおっさんでした!