読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

yokoyumyumのリノベブログ

ファッション系広告代理店を経て2012年東京→札幌へ移住。2016年7月、築31年の中古マンションを購入&フルリノベーション。『住まい』や『暮らし』にまつわるあれこれをヨコヤムヤム目線で書いてます。

超がつくリアルさ。フェイクに見えないフェイクグリーンブランド『いなざうるす屋』の人気の秘密


スポンサーリンク

SNSで大人気

フェイクと言えども、本物と見間違うくらい精巧な造りで人気の『 いなざうるす屋 』。
RoomClipやInstagramなどでご存知の方も多いハズ。

バリエーションの豊かさとリアルさ


リアルグリーンで人気のある品種を、フェイクで同じように買える点と、そのリアルな造りが、いなざうるすの魅力。

  • 雑貨感覚でグリーンを楽しみたい
  • 北向きの部屋で植物が育たない

などなど、フェイクグリーンの需要は一定数あると思うんです。
小さなお子さんが居る、ペットを飼っている、などの方には、虫が寄ることもないので、この点はメリットと言えるかと。

そんな『いなざうるす屋』の、1日限りのPOP-UP STOREに、週末お邪魔してきました。

『いなざうるす屋 in SAPPORO』at FOURSEASONS

 
会場は、雑貨などのセレクト展開とともに、道内外のブランドとのコラボイベントも人気のショップ『FOURSEASONS』。

f:id:yokoyumyum:20170618134608j:plain
出典:FOUR SEASONS - 2016.6.17(sat) | Facebook

ところ狭しと並ぶグリーンたち

入るやいなや、たくさんの女性が。そして、何よりアイテムの多さに驚きました。
鮮やかなグリーンから、カラフルなお花まで、店内を埋め尽くすディスプレイ!

多肉系からエアプランツまで

人気のコウモリランやチランジアにはじまり、ラベンダーや紫陽花、セダムなどの多肉に至るまで、バリエーション豊富!何種類も買っていかれるお客さんが多かったように感じます。

札幌のFOURSEASONSで行われたいなざうるす屋の期間限定ショップ

インテリアアイテムのひとつとして

 

リアルグリーンは「生き物」ですが、フェイクは「雑貨」。
わたしもリアルグリーンが大好きですが、リアルにはない=フェイクだからこその利点は、時に便利って感じます。

リアルに比べてアレンジの自由度も高く、日当たりや水やりを気にする必要もないですもんね。それでいて「本物」に近い。
今や、インテリアアイテムとして、ひとつのポジションを確率していると言えるんじゃないでしょうか。

まとめ

「フェイクは嫌」「リアルじゃなきゃダメ」と思う方も、いなざうるす屋のグリーンを見れば、考え方が変わるんじゃない?というくらい、そのリサルさに驚かされると思います。

フェイクに見えないフェイクの世界!
「雑貨」感覚で、ポジティブに取り入れてみるのも楽しいですよ。 

いなざうるす屋
http://www.kusakabegreen.com/

FOURSEASONS
札幌市中央区南5条東2丁目14-1
http://www.jam-fourseasons.com/
Blog: http://repairjam.jugem.jp/ 

photo : iPhone6s

RECOMMENDこちらの記事も人気です