1: 名無しさん 2017/06/18(日) 13:35:55.81
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉を巡り、日本が鉄道分野の市場開放に応じる方向で調整に入った。
政府が出資する東京メトロなどに対し、一定額以上の鉄道設備を調達する際には、外国企業も参加できる「国際競争入札」を義務づける方向だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00050014-yom-bus_all
政府が出資する東京メトロなどに対し、一定額以上の鉄道設備を調達する際には、外国企業も参加できる「国際競争入札」を義務づける方向だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00050014-yom-bus_all
4: 名無しさん 2017/06/18(日) 13:37:08.72 ID:o9bMWjCO0
日本の鉄道運用に耐えられるのか?
一回納品するだけじゃないぞ
一回納品するだけじゃないぞ
15: 名無しさん 2017/06/18(日) 13:42:37.08 ID:JMoTmAbB0
>>4
日本の運行会社がメーカーに「要求仕様書」を出して、
その性能を満たす車両の見積もりが出来るのだが。
「当社の路線を走行してなんら支障がないこと」
って書いてあるんだとさ。
日本国内ではメーカーもユーザーを理解しているし、
わからなければ現場を見に来る。
しかし海外メーカーは1ユーザーに細かく対応しない。
そういう既存方式の不一致点をどう折り合いつけて
いくのか楽しみ。
日本の運行会社がメーカーに「要求仕様書」を出して、
その性能を満たす車両の見積もりが出来るのだが。
「当社の路線を走行してなんら支障がないこと」
って書いてあるんだとさ。
日本国内ではメーカーもユーザーを理解しているし、
わからなければ現場を見に来る。
しかし海外メーカーは1ユーザーに細かく対応しない。
そういう既存方式の不一致点をどう折り合いつけて
いくのか楽しみ。
6: 名無しさん 2017/06/18(日) 13:38:12.16 ID:bcDevnvE0
条件厳しいから海外メーカーは通らないだろ
入札に参加するのはいいけど
入札に参加するのはいいけど
37: 名無しさん 2017/06/18(日) 13:58:16.10 ID:Q+T79fl80
>>6
そんなことしたら非関税障壁で訴えられる
そんなことしたら非関税障壁で訴えられる
25: 名無しさん 2017/06/18(日) 13:47:42.96 ID:4P50xg310
日本の大企業って国内をいいように食い物にしてるけど還元てないもんな
王様気分で徴収して海外で損失だす
そんで最後に税金頼み
王様気分で徴収して海外で損失だす
そんで最後に税金頼み
46: 名無しさん 2017/06/18(日) 14:10:31.39 ID:dxWUxCOO0
国際競走入札にしたところでどうせ仕様書は国内前提で作られる
海外なんかに入り込まれる余地はない
海外なんかに入り込まれる余地はない
52: 名無しさん 2017/06/18(日) 14:15:46.10 ID:FPCOFld10
>>46
おまえ、外人さんの青い目ぇがフシアナと思ってるタイプやな
向こうの交渉はエグいで
タフやで
そんなん通じるほど甘ないで
おまえ、外人さんの青い目ぇがフシアナと思ってるタイプやな
向こうの交渉はエグいで
タフやで
そんなん通じるほど甘ないで
59: 名無しさん 2017/06/18(日) 14:19:42.55 ID:gfwLHyzI0
海外メーカーってアフターフォローが駄目なんだろ
京急が海外製のモーターや制御器導入したけど日本製に戻しちゃった例がある
京急が海外製のモーターや制御器導入したけど日本製に戻しちゃった例がある
81: 名無しさん 2017/06/18(日) 15:00:29.95 ID:BqAvsS2Q0
ぶっちゃけEUも国内メーカーがひしめく日本はあんま狙ってないから大した事ないよ
今更日本に進出とかコスト掛かるだけだし
他のアジアに集中してるよ実際
どっちかというとバーターで解放される市場の方が気になるわ
EUも障壁かなり多いからな
今更日本に進出とかコスト掛かるだけだし
他のアジアに集中してるよ実際
どっちかというとバーターで解放される市場の方が気になるわ
EUも障壁かなり多いからな
82: 名無しさん 2017/06/18(日) 15:02:29.45 ID:Npz1b4XF0
それで日本は何を得るんだ?
やられっぱなしじゃねえかよ
日本は完成車輸入関税ゼロなのにEUはアメリカより高い10%じゃねえかよ
やられっぱなしじゃねえかよ
日本は完成車輸入関税ゼロなのにEUはアメリカより高い10%じゃねえかよ
85: 名無しさん 2017/06/18(日) 15:07:25.25 ID:BqAvsS2Q0
>>82
普通に食品とか自動車とかその辺りだろ
自動車は関税撤廃されるしね
普通に食品とか自動車とかその辺りだろ
自動車は関税撤廃されるしね
100: 名無しさん 2017/06/18(日) 15:38:08.89 ID:hFF+afjP0
ロンドン地下鉄と同じ車両とかカッコイイじゃん
102: 名無しさん 2017/06/18(日) 15:55:30.94 ID:kFlPl+9U0
あー、まぁ路面とか新交通とか、独立したシステムなら海外製でも悪くはないんかな
13: 名無しさん 2017/06/18(日) 13:41:47.78 ID:Ou1YP1DX0
定員の五倍荷重で安全なこと
日本しかムリ
日本しかムリ
引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1497760555/
コメント
コメントする