NO FOOTY NO LIFE



【海外の反応】「日本代表では良かった」ザッケローニが吉田麻也とタッグ?サウサンプトン新指揮官に浮上

吉田麻也

日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏(64)が、日本代表DF吉田麻也(28)が所属するサウサンプトンを指揮する可能性が浮上した。

 17日に英紙デーリー・スター(電子版)が報じたもので、ザッケローニ氏はサウサンプトン、クリスタルパレスと新監督が決まっていないプレミアリーグ2クラブで候補に浮上。本人も初めて英国で指導することを熱望しているという。他の候補者には、元アヤックス監督のフランク・デブール氏(47=オランダ)、前マンチェスターC監督で現在中国1部河北華夏を指揮するマヌエル・ペジェグリーニ氏(63=アルゼンチン)が挙っており、両クラブともデブール氏が最有力候補とみられている。

 イタリア人のザッケローニ氏は、セリエAでウディネーゼ、ACミラン、ラツィオ、インテル・ミラノ、トリノ、ユベントスなど強豪クラブを指揮。10~14年に日本代表監督を務め、14年W杯ブラジル大会出場に導いた。16年1月に中国1部北京国安の監督に就任したが、5月に成績不振で解任されており、以来現場から遠ざかっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170617-00000192-spnannex-socc

Zaccheroni the latest to be linked with Saints #SaintsFC

   
英語のサッカーフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・報道によればザッケローニがうちと噂になっているようだ
 彼が優秀なのか誰か知っている?(過去に)イタリアのリーグで指揮していた



 ・アルベルト・ザッケローニなら、
  90年代後半にミランでスクデットを獲得したよ



 ・彼は以前、日本代表で吉田を指導していたと思う



日本代表では良かったが、それ以外で
 最近は好印象を受ける成績をほとんど残していない
 麻也は彼のことを熟知していると思う?



・3-4-3の生みの親



・素晴らしかったウディネーゼのチームから引き抜き
 ミランでタイトルを獲得した
 彼は3-4-3の生みの親みたいなものだ



 ・そうか、実現したら興味深いが、
  ブックメーカーは彼の名前がどこにもない
  ということは彼がサウサンプトン監督になるわ 笑 😂👍



ザッケローニと噂になっているが、うちは3-4-3の流行に乗る計画はないよな?



 ・そうなるとは思わないが、どうなるかなんて分からないぞ・・・
  3-4-3でうちがどんな感じになるか分からない



 ・ザッケローニは空いているのか、
  彼は他のクラブの監督をしていると思ったわ



<イタリア>
・本当に彼に給料を払う気があるチームが2つあるのか?



  ※クリスタルパレスとも噂になっています



・頼むからやめてくれ



<イタリア>
・彼はウディネーゼとミランで素晴らしかった
 日本代表ではアジアカップで優勝している
 若手選手達の面倒見がいい
 優秀な戦術家、



・絶対に起こり得ないよ



・選手とファンを味方に付けるには大物しかない
 ペジェグリーニかファン・ハールだと思う



 ・確実にファン・ハールはないわ!!
  高齢で鈍く戦術的な柔軟性を欠いていて傲慢
  良い点はどこだよ????



・気のめいるような監督候補の一覧表を見てくれ
 前の監督でやり続けた方が良かっただろうな



・ピュエルやクーマン監督の両方は就任するまでに名前が挙がっていた
 ということは、現時点で議論されている1人が新監督になる可能性が高い
 それが心配なんだよ
 更に退屈なサッカーをする監督を任命しないよな?絶対に?



・昨年の方がうちは魅力的(6位で欧州出場権)で
 昨夏の監督候補一覧の方が有能な監督がいた

 リードではトゥヘルのような監督を説得することは絶対にないだろう
 
 ピュエル監督に600万ポンド払って
 彼とよく似た力量の監督を雇うとか馬鹿げているわ


ボルシア・ドルトムントで解任となったトーマス・トゥヘル氏は、サウサンプトンの監督を務める意思はないようだ。ドイツ『スカイ』によれば、同氏はすでに断りを入れたという。

日本代表DF吉田麻也が所属するサウサンプトンは14日、クロード・ピュエル監督を解任したことを発表。そうすると、イギリスメディアの間では数週間前からサウサンプトンの次期監督候補に挙がっていたトゥヘル氏が最有力候補に浮上していた。

そしてどうやらサウサンプトンは実際にトゥヘル氏と接触した模様。だが、ドイツ人監督は現時点において同クラブを率いることを考えていないようで、サウサンプトンでの監督ポストを引き継がないことを伝えたそうだ。-goal.com-



・ペジェグリーノが3.5倍で監督の本命にジャンプアップ
 彼の倍率は半減していると思う、興味深いな

 ここのほとんどのように、俺は彼について何も知らなかった 
 彼のことを読んで調べるのが一番だ



・ペジェグリーノ - いいえ、結構です

 ヨカノヴィッチ....ええと、それでいいよ



・昨年うちはギグスと話をしたから、また彼と噂になるだろうな



・触れられていないが、アンリは俺のチョイスだ
 ローラン・ブランのアシスタントコーチとしてね
 


 ・ギグスや他よりもビエラやアンリの方がいいわ
  うちがブランやトゥヘルのような世界のサッカー界の第一線で
  活躍している監督を引き付けられるとは思えない



・一体何なんだ、休暇に行って帰って来たら
 ピュエル監督が解任されて、ファンダイクが馬鹿で
 リバプールは公式に謝罪 笑
 俺はまだ何か見落としているものがあるか?



 ・アニメ化された吉田がクーマンの顔面を蹴ったこと?
  Kit reveal video has Maya Yoshida kicking Ronald Koeman character in the head
日本代表DF吉田麻也が所属するサウサンプトンが、新ユニフォーム発表に向け、アニメ動画を公開した。

 クラブのレジェンドである元イングランド代表MFマット・ル・ティシエ氏のほか、現役選手も登場している。

 その動画に出てくるのは、イングランド代表GKフレイザー・フォースター、同DFライアン・バートランド、イタリア代表FWマノロ・ガッビアディーニ、そして吉田だ。

 吉田はリヴァプールの攻撃を巧みなオフサイドトラップで封じている。-サッカーキング-

  ※【動画①】【動画②


通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 (Sports Graphic Number PLUS)
矢野大輔
文藝春秋 (2014-11-27)
売り上げランキング: 168,070

@LukeOsmanRS@shirleymush@kevvie_geeSFC@shirleymush@Liam_1992_
@st_gats@dan_of_steele@kevvie_geeSFC@kerouac_zoso,http://bit.ly/2rrU4Ct
@andrew_saintsfc@giuseppemella@Rib_Tweet


このエントリーをはてなブックマークに追加
 

オススメのサイトの最新記事

Comments

252883

えええええマジ?飛ばし?誰か教えて下さい
252884

ここでは元シティのペジェグリーニになってるけど
元々噂のあったのはアウベスのマウリシオ・ペジェグリーノだったろ
元シティのペジェグリーニならプレミアでの実績もあるし最高じゃん
252885

ザックどっかで見たいよなあ
252886

ザッケローニを監督にするくらいならピュエルを切る必要なかっただろ
252888

343なら吉田は重宝されるな
252889

ザックはセリエでの監督に拘ってたけどどこからもお声がかからず結局中国だった、そしてそこで成績不振で半年も経たずに解雇
飛ばしにも程がある
252890

ザックは日本ですら代表しか見ないニワ.カしか騙せなかったし、本国じゃまず無理だろう
プレミアなら可能性もなくはないと踏んだか
252893

↑と二・ワ・カが申しております(´・ω・`)
252894

つか日本代表に戻って来てくれ・・・
ハリルホジッチよりは格上だよ

最後の最後W杯本番で評価下がったけど少なくともちゃんと戦術持ってたし、チームもそれを体現してた
ハリルホジッチの運任せサッカーとは違う
252895

※252890
実際無理だったしな
252896

ザッケローニって、代表のティキ・タカもどきするのを許してくれるだけの余裕は、見せてくれたじゃないか。
本当はザックだってカウンターサッカーやりたかっただろうけど、自分のやりたい戦術封じて、日本に合う戦術を使ってくれた。
あの時は嵌ると強い日本代表だったし、欧州とだって渡り合えた。
ブラジルは調整の失敗でズタボロだったけどな。
あれは酷い出来だった。
252897

ザックは「選手の実力を見る目」はハリルと比較にならないぐらい数段上

最後の最後に大久保と森重でやらかしたけどw
252898

ペジェグリーニなのかペジェグリーノなのかはっきりしてくれ
というか、ペジェグリーニもザッケローニもビッグネームだけど、もう第1線のチームを率いるには歳だろ
252899

フィジカルの差を戦術で埋めるだけの力をザックは持ってた。
今は不得意分野なのに、監督が戦術に固執してカウンターばかり狙ってる。
皆もこれは理解出来てると思うが・・・対アジアでは、ボール回して相手を疲労させる戦術が日本向き。決定力無いのが致命的だけどな。
強敵には状況により戦術変更出来てたザックの方が有能。
252900

ザックにはまたヨーロッパのトップリーグで中堅以上のクラブを率いてそこそこの実績を残してほしい。
日本代表監督経験のある監督がその後に悪くないキャリアを送ることは日本代表の今後の監督選考にとってもプラスにもなるぞ。
252901

※252898
元シティのペレグリーニと言ってるのはデーリー・スターのみだよ
何か間違っていると思う
252902

個人的に代表監督以降指揮してる姿を観てないからすごくまた見たい。できれば放送してるとこで頼むザック。
252903

>サウサンプトン、クリスタルパレス共デブール氏が最有力候補とみられている
これは突っ込みどころかw
252904

顎無しよりマシ
252905

今のがザックの時より失点自体は減ってると思うけど生き生きはしてないな
選手全体のレベルも底上げされてるってのはあるし
選手の良さを活かしたサッカーやって欲しいかな
セインツの話とは関係ないが
252906

俺はアギーレをもっと見たかった
ハリルよりは確実にマシ
っていうかね、ハリルあかんわ
普通にやれば今ごろ日本はワールドカップ出場決まってたのに
なんかわざと難しい人選して、負けてんだよ
252907

ピュエルを切ってそのあとに良い監督を見つけられるのかねえ?

ザックは厳しいだろう。日本代表はともかくとしてそのあと中国で失敗。ピュエルと比較してもベターとは言えない。過去の実績はピュエルよりもあるけど遠い過去の話だし。
252908

代表のスレッドじゃないよ。サウサンプトンのスレ。
252909

デブールってインテルでの失態で評価おちたけどそんなに悪くないんだよね。オランダって嫌でも育成しながらチームを勝たせるしかないからそれである程度の実績はあるわけなんだから。ピュエルの何が気にいらないのか不明だが、噂になってるおじいちゃんの誰かになったら必至に維持したものが色々終わりそう。
252910

ブラジルはやる前から選手ヘロヘロだったもんな
日本は監督以外の部分に問題が多そう
252911

日本はW杯ではいつもコンディション不良で本来の実力が発揮できないからなぁ~
252912

ドラム叩いたり声優やったり吉田は多才だな
252914

ブラジルのときは今以上に自分たちのサッカーとか言い出して酷かったしなw
252915

アギーレはまじで見たかったよ
アジアカップだって内容はよかったしさ
ハリルになってからは謎采配もそうだが単純に試合内容が面白くない
その点、ザックの時も見てて楽しかったな~
252916

ハリルホジッチは他の国の代表監督でもW予選は苦しんで
批判されてたけど本番では結果だしてる
次はロシアだしヨーロッパの環境をよく知ってる
監督という意味ではハリルでいいと思う
252917

ここ最近の日本代表の監督たちより遥かにいいよ。戻ってきたて欲しい…
ハリルは日本に合わないす。
252918

プレミアのレフェリングとか、プレイスタイルがイタリア人監督に合ってるような気はする。ゼーマンやザックは異質ではあるんだけど、守備組織構築はしっかりしてるからね
252920

ザックに決まって、3バックシステムにするなら、吉田は3バッグの左辺りは確約されそう。そういった意味でザックの方が良いかも。
252921

ええ、いつの間に中国のクラブ辞めてたんだ
252922

ザッケローニがクラブをどこまで率いれるか見たい気はする。

代表監督とクラブ監督では、必要とされる仕事は違うと思う。

年間数試合しかできないが、約4年間のチームをしっかり見て、チームメイト同士のコミュニケーションに問題が生じにくい代表
年間に約40試合以上をこなし、その都度、試行錯誤が必要になるクラブ

なんとなくだけど、理論好きが代表監督で、実験好きがクラブ監督に向いているイメージがある。
252923

ザックはいい人だった。
吉田抜擢した人だし、またどこかのリーグで成功してほしい。
代表監督として戦術の引出しが多かった。
交替策ではアギーレの方が上だったかも。
252925

俺は近所の小学校でサッカーを教えてるオッサンがイギリスのサッカーチームで監督する成り上がり物語を見てみたい。
252926

プレミアの戦術的変化の流れとしてはアリだな。
ハマれば上位も可能だろう。
イギリス人にザック戦術の遂行は無理だろうけどな。
252928

ピュエル解雇してザックとか終わりすぎだろ・・
いつの時代の人だよ
吉田は誰が監督になっても使われると思うぞ
252930

使い古した昔の戦術しかないイタリア人指導者なんか意味無いわ
完全な飛ばし
252931

ザックかアギーレに戻ってきてほしい
このままじゃ日本代表が壊れる
252932

代表監督後は日本にほとんど関わろうとしてないことから、余程裏ではゴタゴタがあったんだろうね・・・
252933

ザックがモウリーニョと試合するところはちょっと見てみたいけど、行き場なくて日本代表監督にまで落ちた人だしな。中位チームとは言え、プレミアで監督やれるようなレベルじゃないだろ。
252934

今がチャンスだ
ハリルの後釜にピッタリ
252935

監督としての実績はアギーレ>ハリル>ザッケローニだよ。代表だけに限って言うと、ハリルの方がアギーレより上かもしれんが、いずれにせよ、2者とザッケローニの間には埋めがたい断絶がある。

日本代表を強くしたいなら、まずJリーグを改革しないとダメ。そこに手を付けられないと、この先20年単位で低迷するよ。この中だと期待できそうなのはハリルだけだし。
252937

ハリルへの評価なんて、W杯本番が終わってからでないと何も言えんだろ。
本番前に岡田がどれだけ批判されていたか、今、どれだけ名将かのように扱われているかを見れば、ね。
252938

ブラジル大会のとき、日本代表の1試合あたりの平均走行距離って出場国の下から2番目だったからな。

何年もかけて細かく繋ぎながら走り勝つサッカー構築してきたのに、本大会では走れないってw
完全なる調整失敗。勝てる訳がない。

ザック的には、もはや走れないチームの連携に期待できないから、大久保の個の得点力に頼ろうとしたのかもだが
おかげで長いこと時間かけて構築していた攻撃陣の連携は見れらなかったし
ザックは本番になるとビビる小心監督ってイメージついちゃったよね。

かって欧州でカップ戦・リーグ戦どちらでも場数踏んでいたんだから、
そんな監督が小心者って、よくよく考えたら不思議な話だわ。

無理のある現地調整日程とキャンプ地とを主導したのは協会側なのか、コンディショニングコーチのシャレにならんミスなのかどっちなんだろな。

スタッツ見りゃ察しが簡単につくようなことも報道に全然載らないことと、敗退色濃厚と見るやアギーレ情報をマスコミにリークして惨敗騒ぎの話題そらしを早々に目論むあたり、
協会っつーか電通側に多分に責任ありそうな気もするがな。
252939

※252896
調整ミスもあったけど、W杯本番で怪我や不調の主力選手が続出したのが痛かったなあ・・・
長谷部・内田は怪我からの回復半ばでの強行出場。
香川はマンUからのスランプを引きずっていたし、本田は病気のせいか体も重く最低のプレーだった。

日本の代表チームは、今までの主力がダメなら代わりが務まる選手が用意できるような選手層の厚みがない。
本田・香川・長谷部・内田といった主力が不調でも、ザックには「俺達のサッカー」と心中するしか道は残されていなかったと思う。
一言でいって、ザックジャパンは不運だったなあとしか・・・

それと共に、W杯でグループリーグを突破してトーナメントリーグで勝ち進むには、一軍を2チーム用意できるような「サッカーの地力」みたいなものがあるサッカー強国にならないと、なかなか難しいんだわと思ったわ。
252940

ザックの戦い方はアジアでは合ってたのは同意
しかし世界相手にはって言われると練習試合ではそこそこやれてたがガチの勝負じゃダメっだったのはコンフェデやWC本番見れば明らか
コンフェデのほうはまだザックらしさが出てたけど、WCは4年間やってきたことが何一つできないくらいひどかった
結局ザックのパスサッカーをするにしても速くて強いプレスを掻い潜ってキープするフィジカルの強さと、その強いアタリの中でも正確なパスを出せる技術が日本代表には無いんだよ
252942

Wc は、調整と10番が酷かったのだから、それでザッケローニ評価するのは筋違いだわな..結果だけみて評価するなら俺だって出来るぞ?
あとさ、ザッケローニがなんでティキタカやらせたのかはさ、本人も他の記事なんかでも話してたろ?
252943

コンフェデレーションズカップでイタリア相手にガチで戦えたり
オランダやベルギーとの練習試合でも良い戦い出来た。

主力が怪我明けの上に選手層が薄い、調整失敗してコンディション不良、調子の良い選手を選ぶべきって言う世論の圧力。
上の方でも書いてる人居るけど、ブラジルの敗因はこの辺だろうな~
252944

※252937
岡田はお人柄と今治での経験から、協会幹部としてスゲー期待はしてる。
でも南アの印象で言えば、バクチに勝った監督って印象が強いな。

あの選手構成で、日本人監督の利点がフルに働いた結果
本大会だけ、あのシンプル極まりないカウンター戦術にまるっと変えて成功した。

W杯の本番1試合で、FKだけで先制・追加点2ゴールっていう奇跡もあったしな。
デンマークなんて、日本が手も足も出なかったオランダとガチで攻め合って競り負けるぐらい強いチームだったから、あれ以外の勝ち方なんて想像できんわ。

それはもう1回経験したから、いい加減戦術家としての幅や監督能力によって、日本代表サッカーを底上げして欲しいし、その結果としてW杯の成績も上がっていって欲しい、て話じゃないのかね。

長いスパンでチームを育て上げられるのか、リアクションサッカーだけじゃない形でサッカースタイルを底上げできるのか、て評価軸になると
岡ちゃんを名監督・戦術家とは思えんのよな。そういう点じゃザックの方が上回る訳で。
っつーか実績と戦術的な柔軟性で言えばザックはハリルも上回る。

世界の潮流を考えると日本が今でもDFラインフラットにして、マトモなゾーンディフェンス構築できていないのは問題で、本当はEPLでやってる吉田がいる内に構築して、次世代に引き継いでおかないと、日本国内のDF戦術レベルは遅れたまま。

そういうのハリルに期待するのは厳しいんだよな。
マジ話で、内田や長谷部あたりが海外で監督にまでなってJに戻ってくるとかしないと変わらないのかもな。
252945

柿谷とか無能選手を複数圧力で捩じ込まれて
かなりハンデ背負わされてたのに頑張ってたよザック
252946

何でこんな代表の話ばかりになってんだよw
セインツのことも考えてやれよ!
252947

ザックは日本代表に呼び戻すからセインツは我慢してくれ








FIFA 18 RONALDO EDITION 【限定版同梱物】 FIFA 18 RONALDO EDITION 【限定版同梱物】・STANDARD EDITION(通常版)より最大3日間の早期アクセス ・5試合FUTレンタル選手のCristiano Ronaldo ・ジャンボプレミアムゴールドパック20個(1 × 20週間) ・スペシャルエディションのFUTユニフォーム8種類 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】A4クリアファイル 付




Ads by amazon
ディエゴ・シメオネ 『信念 己に勝ち続けるという挑戦』 MYSELF 香川真司 (カドカワムック)
ワールドサッカーダイジェスト 2017年 7/6 号 [雑誌] WORLD SOCCER KING (ワールドサッカーキング) 2017年 07 月号 [雑誌]
サッカーダイジェスト 2017年 6/22 号 [雑誌] 2016ー2017ヨーロッパサッカートゥディ完結編 (NSK MOOK)
Number(ナンバー)928号 サッカー日本代表 35人の物語 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー)) 月刊フットボリスタ 2017年7月号
最新記事
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

MTG(エムティージー) ReFa ACTIVE リファ アクティブ  ホワイト

MTG(エムティージー) Abs Fit(アブズフィット) TR-AM2015A-E ブラック

Fire TV Stick (New モデル)

ウイニングイレブン2018 【Amazon限定特典】アイテム未定 付
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR