スウェーデン中部ダーラナ県に住む70歳の地元女性が、移民たちが路上で「脱糞(defecating )」をしたり、車に火を放っていると、フェイスブック上で不満を述べたところ、ヘイトスピーチの容疑で起訴される事となった。この対応に対して、スウェーデン社会では動揺が広がっている模様。

起訴状によれば、この女性は自身のフェイスブック上で”難民に対する行き過ぎた軽蔑表現(expressed a disparaging view of refugees)”を行ったとされる。2015年7月に彼女がフェイスブックへ投稿した内容”(移民たちが)路上の車に火をつけ、糞尿を垂れ流している!”が、「(移民に対する)軽蔑的(derogatory)」な表現であると判断されたようだ。

スウェーデンの検察官は、この女性によるフェイスブックのメッセージは、「人種嫌悪扇動罪(原語:Hets mot folkgrupp, or HMF)」に抵触しており、最大で4年の禁固刑となる、と述べた。

被告である女性は、彼女自身が該当記事をフェイスブックへ投稿したことは認めながらも、如何なる犯罪行為の実行も否定した。訴訟の証拠として、彼女のフェイスブックをスクリーンショットしたものが提出されていると、地元メディアは報じている。

今回の報道に関して、スウェーデン国民は動揺をしており、同国言語最大の掲示板である”Flashback”には、多くの怒りのコメントが投稿されている。その中には、”彼女は政治的公平性という名の罠に、引きずり込まれたのだ。”と、今回の事件を嘆くものが見受けられた。(参考

//------------------//
//News Info
//------------------//

http://www.breitbart.com/london/2017/05/14/pensioner-charged-migrants-burning-cars/

//------------------//
//Comment Info
//------------------//

[コメント元]
米・Breitbart
[コメント傾向]
保守的
[コメント選出基準]
人気・選択

//------------------//
//Translator's Comment
//------------------//

Breitbartの情報ソースとしての信頼性について、何度かご質問をいただきましたので、お答えいたします。確かに、非常に保守的なニュースサイトであり、他の大手メディアとはかなり異なった視点・報道内容が多いです。一部の配信記事においては、情報源が相当曖昧なものも、たまに見受けられます。その一方で、Breitbartでしか報道されない事実や出来事もございます。記事として利用する際には、そういった部分に細心の注意を払いながら、慎重にご紹介していければと思っております。何卒ご了解のほどお願いいたします。

//------------------//

1.海外のパネリスト
これは政治的公平性の問題じゃない!ただスウェーデン人が虐待されているというだけだ!!

2.海外のパネリスト
真実を語れば”ヘイトスピーチ”認定されてしまうのか…アメリカでも、憲法で保障されている「言論の自由」から「ヘイトスピーチ」を除外しようと、リベラルたちが一生懸命、活動しているよ。

3.海外のパネリスト
>>2
言論の自由を失うことは、西洋文明の破滅を意味する。

4.海外のパネリスト
>>3
すでに西洋文明は滅びたのさ…いま、それを取り戻す戦いをしているんだ…仮にこの戦いに勝利したとしても、復興は困難を極めるだろう…だが、負ければすべては塵になる…このような事態を招いた私達を、後世の人々は何と思うだろうか…

5.海外のパネリスト
スウェーデンの左翼達は一体何を考えているんだ…まあ遅かれ早かれ、ムスリム達によって支配される運命なのだから、関係ないのか…

6.海外のパネリスト
”ヨーロッパの愚かさ”には、もう付ける薬がないね…あの*ABBAですら、現状のスウェーデンは救えないだろう…

(*スウェーデン出身の伝説的ポップ・グループ。レコード売り上げは、少なくとも一億枚以上とされており、世界で最も売れたグループの一つ。)

7.海外のパネリスト
>>6
今もしABBAが活動していたら、イスラム教徒を刺激する歌を発表したとして、逮捕されているよ。おまけに、金髪でセクシーだし…

8.海外のパネリスト
>>8
ヨーロッパが愚かだって?アメリカも人の事言えないだろ?オバマみたいな奴を大統領に選出して、この国をボロボロにさせたんだ…大手メディア・リベラル・裏切り者の政治家達がタッグを組んでいる限り、たとえトランプでも、この流れは変えられないだろう…

9.海外のパネリスト
はっはっは!こんなので起訴されるのだとしたら、俺なんか一発で逮捕されるねwww

10.海外のパネリスト
>>9
私も同じく…仮にヒラリーが当選していたとすれば、きっとこの国でも同じようなことになっていたはず…

11.海外のパネリスト
社会主義、共産主義、進歩主義…名前は変われど、独裁的・独善的な、その内面は変わらない…結果的には歯向かう人間を容赦なく弾圧していくのさ…でも、彼らが唱える耳当たりのいい言葉に、騙される人々も未だに多い…

12.海外のパネリスト
次からは、スマホのカメラで彼らの行為を撮影したらいいよ…それでも起訴されるだろうけどねw

13.海外のパネリスト
>>12
ビデオなら”(ヘイト)スピーチ”にはならないんじゃない?それでも、ヘイトビデオ規制法やら、ヘイト写真規制法とかを、新たに出してくる可能性はある…

14.海外のパネリスト
>>13
新法なんて作らなくても、既存の法律解釈を拡大させて対応してくるさ。気に食わない意見を言う奴は、みんな標的になる。

15.海外のパネリスト
”多文化主義”っていうのは”白人虐殺(white genocide)”の隠語なのよね。それを実行している政治家達は、裏切り者と呼ばれるべきだと思う。

16.海外のパネリスト
*フランクフルト学派において崇められている、(社会変革をもたらす為の)11の教え…

(*フランクフルト大学および同大学社会研究所 (1923設立) に所属するメンバーを中心とした一学派。新マルクス主義と呼ばれる潮流の源流となり、1960年代にはニューレフト運動(新左翼運動)にも影響を与えた。by wiki and コトバンク)

1.人種差別の創造
2.社会に混乱をもたらす為に、常に変化への要求を行う
3.子供達への性教育と、同性愛教育
4.学校と教員の権限低下
5.大規模移民による同一主義(identity)の破壊
6.過飲酒の勧め
7.キリスト教会の弱体化
8.犯罪被害者が不利をこうむる、信頼性の低い法体制
9.国家、及び、国家利益(社会福祉?)に依存する度合いを高める
10.メディアのコントロール
11.家庭の崩壊を促す…

17.海外のパネリスト
>>16
マルクス・ヘーゲル学派…

18.海外のパネリスト
>>17
あと、虚無主義者(ニヒリスト)達だね…彼らは何かを壊すことに関しては、類まれなる才能を発揮するが、新たにより良いもの作り上げることに関しては、何の知恵も知識もない。

19.海外のパネリスト
裁判所にて…

証人「裁判長!私は真実のみ、全ての真実のみ、ただ真実のみ、お話すことをここに誓います。」
裁判長「ならば、あなたは法によって裁かれるだろう。」