6月17日の食事記録
朝食 290kcal
ぶどう、ヨーグルト、ベーグル、カマンベールチーズ、デーツ、ソイラテ
糖質を摂るなら朝か昼ということと、冷凍ベーグルはレンジで温めだけなので、朝のベーグル率が高くなっています。朝は手早く!が朝弱い人間の課題ですので(;´∀`)
昼食 758kcal
イエローカレー、レタス玉子スープ、無限ピーマン
画面が黄色いwイエローカレー(シチリアレモン)は無印良品のです。辛いかと思ってスープなど副菜を用意したのですが大丈夫でした。ご飯は最初はいつもの少なめだったのですがルーが多めだったのでご飯を追加してしまいました。食べ過ぎです。
辛さ指標が低めだったのでこれにしたのですが意外と甘めでした。次回はもっと辛目のでも大丈夫そうです。OSOの集合日にカレーでインド気分♪インド料理の本見たらスパイス揃えて作ってみたくなって、カレー熱が高まっていた所でした。
夕食 258kcal
ところてん、玉子スープ、プチトマト、ぶどう、豚肉野菜炒め、小松菜のお浸し
昼に食べ過ぎたのでところてんでかさまし。疲れ対策に豚肉です。
間食 103kcal
おつまみするめ、サワー
色々なするめを食べてみた中で今のところ一番は無印良品のおつまみするめです。味と硬さのバランスが良いです。味が濃すぎると糖質が高くなりますし、柔らかいと食べ過ぎてしまいます。これは本当に固くて味もちょうどいいです。あとはお風呂あがりの喉かわきに炭酸水(無糖)を飲んでいるときについアルコールをちょいっと入れてしまうのを止めなくてはです(-_-;)辛うじて缶を開けるのはふみとどまってます。
栄養素グラフ&糖質ランキング
1409kcal(219kcal過剰)
本日のメモ
・無糖ヨーグルトがたべれるようになった!
これまでヨーグルトはアガベシロップ、あるいはハチミツなど甘味を入れないと食べれなかったのです。たまたま無糖のヨーグルトだったのを気付かずに食べてしまい、気付いたのですけど案外大丈夫でそのまま食べれました。ドライフルーツをかじりながら食べると甘さを中和してくれていい感じだと思います。
アガベシロップやハチミツも少しですけど毎日ですので、これがなくなったらトータルでだいぶ糖質を減らせることになります。ちょっとずつ味覚が変わってきているのを実感しました。