まあ、よくこんなものを捨てずに取っておいたもんだと、
黒歴史の出土品の発掘を楽しんでいたら
「偽善のススメ」
たしか俺が酷い鼻炎持ちで授業中に大きな音で鼻をかんだのがキッカケだった。
「俺は〜」「俺なら〜」という話し方はしない。
相手のことをとにかく聞こう。
2.褒める。とにかく褒める。
すごいととにかく言おう。すごいと言われて嫌な奴はいない。
とにかくすごい。すごいと言おう。
話してきてくれた人に全力で感謝するふりをしよう。
4.優しい人を演じよう。
誰かが物を落としたら、率先して拾う。
落ち込んでたら励ます。とにかく、優しい人のイメージを自分に貼り付ける。
女子にはとにかく優しく接する。重いものを持っていたら、持つなど。
6.絶対に好きにならない。
女子に優しくしても、決して惚れない。
万が一にも惚れられたら友達と言い続ける。
7.悪口を言わない。
悪口を誰かが言い始めたら、できるだけその場を離れる。
8.親友は作らない。
全員とそれなりに仲良くなる事を目指す。
情けない人間は好かれない。
自分がクラスで1番勉強ができれば、人を褒めた時に喜んでもらえる。
できない人から褒められても人は嬉しくない。
11.誘いは断らない
誘われたら、できるかぎり参加する。
数人参加することが見えたら、俺も行くよ。というような自然な感じで。
12.汚いに気をつける
鼻をかむ音、くちゃくちゃ食べる音。
鼻をほじったり、トイレで大きい方をしたり。
「汚い」行動はしない。どうしてもしないといけない時は隠れてする。
13.見た目に気をつける
汚物にならないように気を使う。
などなど。最後の「ススメ」は59番まであった。
俺は中1の春休みにこれを何回も読んで、泣いて、
新しい項目を書いてを繰り返していた。
もう二度とイジメられたくなかった。
半年もしないうちに気づけば人気者になり、上位グループに入っていた。
それと同時に人気者の自分は「偽善の自分」である事に悩まされた。
人気者の光が濃くなればなるほど、
それを止める事ができなかった。
20年以上も前の事なのに、中学1年2年の事は昨日の事のように
感覚を思い出せる。忘れていたが、たぶん今も偽善のススメをやっている。
偽善のススメにしたがって生きること。