土屋が思うおもしろい投資先

土屋です。本日は投資について質問がありましたので、お答えしていきたいと思います。質問の内容というのは「土屋さんが面白そうだなと思う投資案件はありますか?」というものでした。答えから言うと、たくさんあります。特に海外投資ですね。新興国とかが良いのではないでしょうか。危険地帯ほどみんな手を出さないのですが、化ける可能性があるんですよ。ではなぜ新興国投資が魅力的なのかをお伝えしていきましょう。

新興国投資の魅力1


ではなぜ新興国投資が魅力的なのでしょうか。1つはものすごい早さで経済成長を遂げているという点です。高度経済成長期の日本と新興国で似ているところがとても多いんですね。基本的に経済成長というものは人口、GDP、国民の年齢で計ることができます。人口が増加して、なおかつ国民の平均年齢が若いと、多くの労働力が生まれ経済成長が見込まれるわけです。高度経済成長期では消費が活発になり、都市開発も進みます。まさに日本が高度経済成長していたときがそうでしたよね。こうした要因により安定的に株価が上昇していくので、ハイリターンが望めるのです。また生産性の伸びも期待が出来るのに加え、人件費が安いという点でも投資対象になりやすいんですね。海外にはこうした国がまだまだたくさんあります。

新興国投資の魅力2


新興国投資には、さらにもう一つの魅力があります。それは『リスクの分散ができる』という点です。なぜ新興国投資がリスクの分散につながるのか。たとえば一つの会社の株に全財産を投資したとしましょう。「絶対この会社は伸びるぞ」、「この会社が大きくなったら莫大な利益が見込めるぞ」と言って全財産を投入するわけです。その会社が期待通りに売上が伸びて、株価が上昇したのならいいかもしれません。しかしその会社が倒産してしまったらどうでしょうか。あなたは全財産を失うわけです。だからいろんな会社に投資先を分けたりするんですね。投資というのはリスクをいかに管理するかが重要になってきます。

リスク分散の方法はたくさんあります。たとえば、株式、債券、商品、不動産といった投資手法を分ける方法。もっと広い範囲での分散になると、国・地域、通貨といった分散の方法があります。国を分けることによって、例えば日本の中だけで投資をしていると、日本が倒産する会社が続出するような不景気に見舞われた場合に、影響を受けやすくなりますよね。投資先の国を分けていれば、このようなリスクも分散されるわけです。

最後に


今回は新興国投資の魅力を簡単にお話しました。新興国投資の魅力は『勢いがある』という点と『リスクの分散』という点でしたね。実は今回説明した新興国投資以上に魅力的な投資先があるんです。それが今流行の仮想通貨なんですね。仮想通貨は通貨の分散にもなりますし、仮想通貨は言うまでもなく、今一番勢いがあります。投資先としては『ありえない』くらいの勢いです。

どのくらいありえないかというと、1万円が1ヵ月で50万円になることがたびたびあるんです。単純に50倍なので、2万円であれば100万円、10万円であれば500万円になります。仮想通貨で億万長者が続出しているのも納得ですよね。しかもまだまだ伸びると予想されています。今からでも全く遅くないんです。過去に仮想通貨についての記事も書いていますので、ぜひそちらも合わせて読んでくださいね。

今回の記事を読んで勉強になったという方は、ぜひ『はてぶ』や『Pocket』をしてくださいね。

家賃4万5千円のボロ家に住んでいた
月収10万円の派遣社員がわずか
48か月で六本木ヒルズに
移り住むことが出来た7個の秘密の鍵を
あなたも知りたくはありませんか?
7個の秘密の鍵を無料で手に入れる>>>
【土屋ひろし公式メルマガはこちら!】


豪華7大プレゼントあり!!


土屋の公式メルマガでは、ブログやYouTubeではお話しできない更なる極秘情報を無料でどんどんお伝えしています。また、今なら豪華7大特典を期間限定でプレゼント中です!ぜひ以下の登録ボタンを押して土屋ひろしの公式メルマガに参加しましょう!