本日2017/06/17(土)に富士急ハイランドにて1/1瑞雲が公開開始されました
それに伴い鎮守府瑞雲祭りや艦これコラボなどが開催されています
管理人も艦娘声優「瑞雲」ステージを観たり、1/1瑞雲の回りで艦娘音頭を踊ったりする為に
朝から参戦してきました
写真多めのレポートとなっております
鎮守府瑞雲祭り in 富士急ハイランド泊地
会場:富士急ハイランド
開催期間:2017/06/17(土)~7/30(日)
1/1瑞雲設置場所:FUJIYAMA前特設広場
公式HP:https://www.fujiq.jp/event/?id=536
※写真がかなり多いのでご注意を
それに伴い鎮守府瑞雲祭りや艦これコラボなどが開催されています
管理人も艦娘声優「瑞雲」ステージを観たり、1/1瑞雲の回りで艦娘音頭を踊ったりする為に
朝から参戦してきました
写真多めのレポートとなっております
鎮守府瑞雲祭り in 富士急ハイランド泊地
会場:富士急ハイランド
開催期間:2017/06/17(土)~7/30(日)
1/1瑞雲設置場所:FUJIYAMA前特設広場
公式HP:https://www.fujiq.jp/event/?id=536
※写真がかなり多いのでご注意を
富士急ハイランドに行くルートは何個かあり
・自家用車で直接
・東京などから高速バス
・電車を乗り継いで
とありますが、富士急行線のオリジナルラッピング電車がすごく気になっていたので
管理人は電車を乗り継いで富士急ハイランドに向かいました
メインルートとしては、新宿始発の特急あずさ>大月駅>富士急ハイランドという流れになります
今日は土曜ということもあり特急あずさは指定席もグリーン車も予約で満席
なので新宿始発の自由席に乗りました
予めネット上で特急あずさはかなり混むという情報を手に入れていたので
かなり早めに新宿で待つことで無事座って大月駅まで向かうことが出来ました
この点、もし電車で向かう予定の提督は気をつけたほうが良いかもしれません
またメインとなる限定グッズ販売が電車ルートの第二入園口側ではなく
車バスルートのメインとなる第一入園口側なので注意が必要です
![DSC_0871](http://megalodon.jp/get_contents/326187128)
富士急行線乗り換え改札前
大月駅から大型バナーやパネル装飾があります
![DSC_0872](http://megalodon.jp/get_contents/326187129)
![DSC_0873](http://megalodon.jp/get_contents/326187130)
![DSC_0875](http://megalodon.jp/get_contents/326187131)
富士急行線改札内
![DSC_0878](http://megalodon.jp/get_contents/326187132)
ラッピング電車は1日6本走っています
詳しい時間はこちら
![DSC_0881](http://megalodon.jp/get_contents/326187133)
![DSC_0886](http://megalodon.jp/get_contents/326187134)
![DSC_0887](http://megalodon.jp/get_contents/326187136)
![DSC_0888](http://megalodon.jp/get_contents/326187137)
![DSC_0889](http://megalodon.jp/get_contents/326187138)
![DSC_0890](http://megalodon.jp/get_contents/326187139)
![DSC_0882](http://megalodon.jp/get_contents/326187140)
車両の先頭には特製ヘッドマークが取り付けられています
![DSC_0884](http://megalodon.jp/get_contents/326187141)
車内はコラボチラシで全面埋め尽くされています
![DSC_0883](http://megalodon.jp/get_contents/326187142)
![DSC_0885](http://megalodon.jp/get_contents/326187143)
![DSC_0891](http://megalodon.jp/get_contents/326187144)
大月>富士山>富士急ハイランドという流れで富士急線を楽しめました!
本日は天候も非常に良かったので富士山駅からの富士山も非常に綺麗でした
![DSC_0892](http://megalodon.jp/get_contents/326187145)
富士急ハイランド駅ももちろんチラシやパネル展示などがあります
![DSC_0894](http://megalodon.jp/get_contents/326187146)
![DSC_0893](http://megalodon.jp/get_contents/326187147)
![DSC_0895](http://megalodon.jp/get_contents/326187148)
改札を出ると、提督専用窓口という通常の入園券を購入する窓口とは別の窓口が設けられており
こちらではコラボ入園券やコラボフリーパスが購入できます
上画像の看板の通り、瑞雲イベント会場、グッズ販売(一部)などは入園しなくても大丈夫です
初日のラッピング電車が初日のみ1本遅く富士急ハイランドに到着した時間が遅かった
ということに加えて、ツイッター上などでグッズ列が厳しいという情報も入ってきていましたので
先にスタンプラリーや園内の写真を撮ることにしました
![DSC_0896](http://megalodon.jp/get_contents/326187149)
園内各所には今回のコラボ描き下ろし艦娘パネルだけでなく
![DSC_0897](http://megalodon.jp/get_contents/326187150)
クールジャッパーン 榛名
アトラクションとコラボした艦板娘が15人設置されています
セリフがコラボしたアトラクションに沿ったものとなっています
![DSC_0914](http://megalodon.jp/get_contents/326187151)
第一入園口入ってすぐのグッズ販売スペース
また、スタンプラリー帳を第一入園口入ってすぐにあるグッズ販売口で購入することで
スタンプラリーにも参加出来ます
スタンプラリーはこのコラボ艦娘の横にスタンプ台が設置されており、全15人を集めるのが目標になります
![DSC_0913](http://megalodon.jp/get_contents/326187152)
第一入園口横にはお祝いの花も届いていました
![DSC_0917](http://megalodon.jp/get_contents/326187153)
ええじゃないか もがみん
![DSC_0899](http://megalodon.jp/get_contents/326187154)
レッド・タワー 赤城さん
![DSC_0919](http://megalodon.jp/get_contents/326187155)
絶望要塞2 戦艦棲姫
![DSC_0901](http://megalodon.jp/get_contents/326187156)
パニック・ロック 時雨
![DSC_0902](http://megalodon.jp/get_contents/326187157)
マッド・マウス 鈴谷
![DSC_0903](http://megalodon.jp/get_contents/326187158)
メリーゴーラウンド 暁
![DSC_0904](http://megalodon.jp/get_contents/326187159)
フジヤマ 大和
大和のスタンプ台は横ではなくフジヤマ側に設置されているので少しわかりにくいかも?
![DSC_0915](http://megalodon.jp/get_contents/326187160)
ティーカップ ウォースパイト
![DSC_0920](http://megalodon.jp/get_contents/326187161)
シャイニング・フラワー 神通
![DSC_0933](http://megalodon.jp/get_contents/326187162)
ウォーターエース 熊野
![DSC_0935](http://megalodon.jp/get_contents/326187163)
テンテコマイ 師匠
![DSC_0939](http://megalodon.jp/get_contents/326187164)
富士飛行社 伊勢
![DSC_0941](http://megalodon.jp/get_contents/326187165)
ウェーブスウィンガー くまりんこ
![DSC_0942](http://megalodon.jp/get_contents/326187166)
高飛車 加賀さん
これはアカン・・・
これらのアトラクションの中でテンテコマイ、富士飛行社、ウォーターエースは
艦これコラボアトラクションとなっておりテンテコマイは瑞雲仕様
ウォーターエースは艦娘仕様となっています
富士飛行社はナビゲーションが大和となっています
![DSC_0936](http://megalodon.jp/get_contents/326187167)
瑞雲仕様テンテコマイ
![DSC_0937](http://megalodon.jp/get_contents/326187168)
機体の横にも瑞雲と書かれています
![DSC_0938](http://megalodon.jp/get_contents/326187169)
テンテコマイではエースパイロットになると記念ポストカードが貰えますが
地上32mの空中で360度横回転しまくる必要があるのでなかなか難易度は高いです
![DSC_0921](http://megalodon.jp/get_contents/326187170)
ウォーターエースは富士急ハイランドの中ではトップクラスに優しいアトラクションです
足こぎボートなので誰でも安心!
![DSC_0922](http://megalodon.jp/get_contents/326187171)
![DSC_0923](http://megalodon.jp/get_contents/326187172)
![DSC_0924](http://megalodon.jp/get_contents/326187173)
![DSC_0925](http://megalodon.jp/get_contents/326187174)
![DSC_0926](http://megalodon.jp/get_contents/326187175)
![DSC_0927](http://megalodon.jp/get_contents/326187176)
![DSC_0928](http://megalodon.jp/get_contents/326187177)
![DSC_0929](http://megalodon.jp/get_contents/326187178)
![DSC_0930](http://megalodon.jp/get_contents/326187179)
![DSC_0931](http://megalodon.jp/get_contents/326187180)
![DSC_0932](http://megalodon.jp/get_contents/326187181)
絶叫系アトラクションの後の癒やしとしてオススメです
![DSC_0940](http://megalodon.jp/get_contents/326187182)
![DSC_0905](http://megalodon.jp/get_contents/326187183)
![DSC_0906](http://megalodon.jp/get_contents/326187184)
第一入園口付近に戻って布でまだ隠されている状態の1/1瑞雲です
![DSC_0907](http://megalodon.jp/get_contents/326187185)
1/1瑞雲なので全高約4.8mほどあります。でかい。
こちらは11時より除幕式が行われました
1/1瑞雲除幕式の流れ
除幕式開始前にブリドカットセーラ恵美さんから諸注意が入り
声優さん達が出ている間はいつもの通りの写真撮影禁止とのアナウンスが流れると
瑞雲を撮る気まんまんだった提督から爆笑が
声優さんが捌けた後は撮影オッケーですよとのフォローも入り無事除幕式スタート
まずは艦娘和太鼓演奏から
伊勢日向+最上型2人にそれぞれコスプレした方が演目を披露!
中の人は「和太鼓アイドル・東京おとめ太鼓」というグループの方々らしいです
MCは鈴熊でおなじみのブリドカットセーラ恵美さん
夕立、コマンダンテストなどタニベユミさん
そして実質の本日のメイン師匠こと日向役などの大坪由佳さん
直近のイベントではもうおなじみウォースパイト役の内田秀さんの4人が登場しました
開幕の雑談コーナーから大坪由佳さんの独壇場でしたね・・・!さすが師匠
更に、KADOKAWA代表取締役の井上 伸一郎氏と
富士急ハイランド代表取締役の岩田 大昌氏からそれぞれ挨拶を頂いた後
艦娘声優4人と代表取締役2人の手によって1/1瑞雲が公開されました
公開された1/1瑞雲への感想を全員が述べたあと、サプライズで初日限定で1/1瑞雲建造記念として
紅白餅を瑞雲の周りで踊る艦娘音頭に参加された提督に配るという発表がありました
どよめきと笑いが凄かったですね
![DSC_0948](http://megalodon.jp/get_contents/326187186)
除幕式後に撮影した1/1瑞雲
ここらへんからちらちらと写真モザイク内に写っている緑色の方は
だいたいが公式グッズの半被を着ている提督です、スタッフさんではありません
![DSC_0949](http://megalodon.jp/get_contents/326187187)
![DSC_0950](http://megalodon.jp/get_contents/326187188)
フロート部分も彩色に重みがありますね
![DSC_0951](http://megalodon.jp/get_contents/326187189)
機体後部には所属なども書かれています
![DSC_0952](http://megalodon.jp/get_contents/326187190)
![DSC_0953](http://megalodon.jp/get_contents/326187191)
![DSC_0954](http://megalodon.jp/get_contents/326187192)
正面のプロペラ部分もやばかったです
![DSC_0956](http://megalodon.jp/get_contents/326187193)
![DSC_0955](http://megalodon.jp/get_contents/326187194)
プロペラ内もしっかり・・・!
![DSC_0957](http://megalodon.jp/get_contents/326187195)
何より第一入園口の外からこうして1/1瑞雲がしっかり確認出来るのが良いですね
![DSC_0943](http://megalodon.jp/get_contents/326187196)
除幕式も無事終わったので、これまた艦これコラボの統合カレー祭りの為に
艦これカレーミュージアムに向かいました
園内で最も大きいフードコートです
中にはイベントでおなじみのでっかい連装砲ちゃんが鎮座しています
フードコート自体は数百人入れる3階建て相当の大きな作りだったのですが
如何せんカレーに集中しすぎたということもありコラボカレーはパンク状態に・・・
![DSC_0944](http://megalodon.jp/get_contents/326187197)
管理人は除幕式終了後5分以内にカレーを注文したのですが出てきたのは約1時間後でした
時間は掛かりましたがステージに余裕を持って間に合ったのは好判断だったのかもしれません
初日は金剛のバーニングカレー(中辛)と第六駆逐隊のレディーカレー(普通)の2択でした
今後3種類以上に増えて、貰えるコラボクリアファイルの種類も増えるそうです
![DSC_0945](http://megalodon.jp/get_contents/326187198)
管理人は金剛のバーニングカレーにしてみたのですが、中辛のソーセージカレーで
ご飯は富士山小盛りといった感じでちょうど良いサイズでした
味もなかなか美味しかったです!
![DSC_0946](http://megalodon.jp/get_contents/326187199)
無事特典引換券も貰いフードコートを後に
ステージ開始まで若干の余裕があったので、朝確認出来なかった園外のグッズ販売を観に行くことに
![DSC_0958](http://megalodon.jp/get_contents/326187200)
建物内にある富士山酒保では、常設のお土産屋さんの中に艦これグッズは展開している状態で
一部富士山酒保限定のアイテムも販売されていました
![DSC_0959](http://megalodon.jp/get_contents/326187201)
馴染みのあるコスパグッズから
![DSC_0960](http://megalodon.jp/get_contents/326187202)
![DSC_0961](http://megalodon.jp/get_contents/326187203)
![DSC_0962](http://megalodon.jp/get_contents/326187204)
![DSC_0963](http://megalodon.jp/get_contents/326187205)
![DSC_0964](http://megalodon.jp/get_contents/326187206)
公式系のグッズ棚もあり
![DSC_0965](http://megalodon.jp/get_contents/326187207)
限定品はもちろん売り切れでした
コチラはスタッフさんに伺った話によると、常設の方は在庫が復活するタイミングがどうなっているか不明
とのことでしたので明日も一部売り切れのままの可能性もありそうです
![DSC_0971](http://megalodon.jp/get_contents/326187208)
そして、朝ツイッター上などで話題になった園外屋外にある富士山酒保
ご覧の通りほぼ全滅でした
![DSC_0966](http://megalodon.jp/get_contents/326187209)
スペシャルステージは転売対策を徹底した仕様に
全員入場チケットに書かれていた名前と公的身分証明書で確認されていました
入場に少し時間が掛かりますがこういう部分はすごくいいですよね!
![DSC_0972](http://megalodon.jp/get_contents/326187210)
![DSC_0973](http://megalodon.jp/get_contents/326187211)
スペシャルステージ入り口 ハイランドホールシアター
![DSC_0969](http://megalodon.jp/get_contents/326187212)
入り口が厳しかった分、代わりに席は指定席ではなく自由席タイプでした
去年まで観艦式が行われていたパシフィコ横浜と比べたらさすがに狭いですが
それでも1階と2階席があり、1階席だけで立ち見と合わせて1000人は越えていたと思われます
スペシャルステージの流れ
ここでは除幕式とは違いMCは師匠こと日向役などの大坪由佳さん
まずは瑞雲を積める艦娘声優さんの登場という流れで
鈴熊のブリドカットセーラ恵美さん、コマンダンテストのタニベユミさんの3人で始まりました
和太鼓のコーナー
最初の雑談のあと和太鼓披露、除幕式で和太鼓を披露された4名が登場し
特型駆逐艦とシズメシズメを披露しました
瑞雲を装備出来ない艦娘を担当している艦娘声優さん登場のコーナー
和太鼓の後は「瑞雲を装備出来ない艦娘を担当」している内田秀さんが登場した後
まさかのサプライズ!
今までの艦これ関連イベントに参加したことが無かった艦娘声優さんが順番に登場!
初春、子日などの小林元子さん
曙、潮などの早坂梢さん
まだ実装されて間もない占守などの咲々木瞳さん
瑞雲を装備出来ない艦娘を担当している声優さんが4人になりました
ここでの早坂梢さんによる生クソ提督は熱かったですね・・・!
瑞雲お絵かきのコーナー
富士急ハイランド艦これコラボを題材にして緑チームと赤チームに分かれてお絵かき勝負!
負けたチームは罰ゲーム、瑞雲早口言葉という地獄が
艦娘カルテットの演奏コーナー
金剛四姉妹の衣装に身を包んだ4名が金管楽器で
瑞雲クイズのコーナー
ここではブリドカットセーラ恵美さんから瑞雲に関するクイズが3問出され
全問正解したらとっておきの新情報公開というコーナー
そこそこの難易度でしたが、無事全問正解し
・夕張改二の実装
・睦月型の改二実装(時期は不明)
がそれぞれ発表されますが、夕張改二は間違いで
・由良改二の実装
が正しい情報としてあとで訂正されました。
まぁ、今日KADOKAWAの代表取締役と田中pもいたので夕張改二も近々実装すると思いたいです
艦娘音頭を予習するコーナー
秋刀魚祭りの記憶が新しい、CDも発売されコンプティークでも振り付けが掲載された艦娘音頭
15時過ぎから1/1瑞雲の回りで提督みんなで踊るということもあり練習に熱が入ります
今回は艦娘音頭の講師はコンプティークと同様にタニベユミさんでした+生歌
後半は艦娘音頭ではなく瑞雲音頭になっていました
KADOKAWA代表取締役再び登場のコーナー
井上 伸一郎氏が再び登場し、1/1瑞雲への感想と劇場版艦これDVDBDの発売日が
8/30であることの告知と、カットされた部分を限定版のおまけで付ける予定との発表がありました
締めの挨拶のコーナー
艦娘声優全員から一言ずつ挨拶がありますが、管理人的に印象的だったのは
大坪由佳さんの「日向の声を録ったのが19(歳)の時で、今24歳」というくだりの部分でした
艦娘声優になった縁で、来たことが無かった来たかった富士急ハイランドに来れた!というのが良かったです
予定を大幅にオーバーしたと思われる約2時間のスペシャルステージでした!
盛り上がった流れでスペシャルステージに参加したほぼ全ての提督が1/1瑞雲の周りに集まり
艦娘音頭を踊って締めという流れに
富士急ハイランドのマスコットキャラクターの絶叫戦隊とかも踊ってましたね
あの不思議な一体感は案外癖になりますよね
無事2回の儀式を終了後、全員から締めの言葉と一本締めでイベントは終了に!
艦娘声優さんと田中p達運営陣がイベント会場から退出後イベント記念品配布へ
あまりにも人数が多すぎた為、参加記念ポストカード全開放、紅白餅は配り終えたら終了と言う形でした
相変わらずそこまで押し合うことのない提督らしい紳士的なイベント終了で良かったです
![DSC_0975](http://megalodon.jp/get_contents/326187213)
艦娘音頭終了後の1/1瑞雲周辺
![DSC_0977](http://megalodon.jp/get_contents/326187214)
瑞雲専属プロカメラマンによる記念撮影(有料)が出来る列には長蛇の列が出来ていました
夕暮れの瑞雲を撮影して満足したので管理人も帰路へ
思った以上に体力を使っていたのか帰りの電車は爆睡していました
貰った物や購入したグッズ、パンフレットなど
![DSC_0988](http://megalodon.jp/get_contents/326187215)
ZUIQガイドブック
提督用窓口で入園券を受け取ると貰える提督専用パンフレット
まぁ、そうなるな。
![DSC_0989](http://megalodon.jp/get_contents/326187216)
艦板娘の位置やコラボ内容などが全て書かれています
![DSC_0990](http://megalodon.jp/get_contents/326187217)
![DSC_0980](http://megalodon.jp/get_contents/326187218)
記念うちわ
![DSC_0981](http://megalodon.jp/get_contents/326187219)
500円にしては作りがしっかりしている上、サイズが大きいです
法被の帯に挟む為のアクセサリーとして使う為に作られたと考えると納得の1品です
![DSC_0985](http://megalodon.jp/get_contents/326187220)
スタンプラリー帳(200円)
![DSC_0987](http://megalodon.jp/get_contents/326187221)
裏面
![DSC_0986](http://megalodon.jp/get_contents/326187222)
これがないとスタンプラリーが始まりません
第一入園口内のグッズ販売コーナーで販売していたので注意が必要です
しかしスタンプラリー帳としては残念ながらスタンプが1枚ずつに押す仕様なのでインク移り確定です
気になる提督は大量にティッシュを用意しておくなど事前準備が欲しい品でした
2ページにつき1箇所スタンプ押す形式がやはりスタンプラリーだと嬉しいですよね
15種類集めたあと、第一入園口内のグッズ販売コーナーに行くと
確認の上、最後ページにスタンプを押してもらい、記念品のICステッカーが貰えます
![DSC_0983](http://megalodon.jp/get_contents/326187223)
妖精さんICステッカー
スタンプラリー任務成功報酬です
![DSC_0984](http://megalodon.jp/get_contents/326187224)
スペシャルステージ公式参加記念アイテム
初日は師匠でした、全5種類とパンフレットに書いてあるので
スペシャルステージごとに絵柄が違うみたいですね
![DSC_0994](http://megalodon.jp/get_contents/326187225)
コラボ入園券についてくるコラボカード
各艦娘がコラボしているアトラクションが一緒に入ったカードです
多分全15種?パンフレット的には今後増えそうです
![DSC_0991](http://megalodon.jp/get_contents/326187228)
艦娘音頭参加記念ポストカード
テンテコマイで貰える日向のイラストと同じです、やったぜ。
![DSC_0992](http://megalodon.jp/get_contents/326187229)
カレーコラボクリアファイル
本日は2種類から選択可能で、妖精さん絵柄と赤城さん
妖精さんも大好きですが、考える余地はなかった。勝ったな。
中身的にはコーンカレーなので第六駆逐隊の方のコラボカレーです
足りますか?足りませんか?
![DSC_0993](http://megalodon.jp/get_contents/326187230)
裏面は表面のアップ
![DSC_0982](http://megalodon.jp/get_contents/326187231)
1/1瑞雲記念赤城さん用紅白餅
参加された提督も多かったということもあり、紅白セットではなくバラでの配布でした
![DSC_0979](http://megalodon.jp/get_contents/326187232)
こうして全て並べてみるとうちわの大きさが目立ちますね
明日以降遊びに行く提督へのアドバイス
行きに特急あずさを使う場合は混雑に注意(特に土日)
ステージイベントに参加予定の提督は瑞雲翼端灯があると楽しめます(多色サイリウムもアリ)
本日は天気が良かったので日焼けしました、気になる方は帽子などの対策をしましょう
公式限定グッズを優先したい場合は外にある富士山酒保に向かう
スタンプラリー帳は第一入園口入ってすぐの園内グッズ売り場
コラボカレー祭りの時間配分は要注意
テンテコマイ1位は厳しい
ふじやま温泉もいいぞ
本日参加された提督の約1/3が着ていた記念法被を入手出来なかったのだけは心残りですが
まる1日艦これ充出来て本当に良かったです!
管理人的にはやっぱり生クソ提督と生子日と生占守が聞けて嬉しかったです!
関連記事:
【艦これ】Googlemapで「瑞雲ハイランド」を検索すると瑞雲ハイランドが表示される!
・自家用車で直接
・東京などから高速バス
・電車を乗り継いで
とありますが、富士急行線のオリジナルラッピング電車がすごく気になっていたので
管理人は電車を乗り継いで富士急ハイランドに向かいました
メインルートとしては、新宿始発の特急あずさ>大月駅>富士急ハイランドという流れになります
今日は土曜ということもあり特急あずさは指定席もグリーン車も予約で満席
なので新宿始発の自由席に乗りました
予めネット上で特急あずさはかなり混むという情報を手に入れていたので
かなり早めに新宿で待つことで無事座って大月駅まで向かうことが出来ました
この点、もし電車で向かう予定の提督は気をつけたほうが良いかもしれません
またメインとなる限定グッズ販売が電車ルートの第二入園口側ではなく
車バスルートのメインとなる第一入園口側なので注意が必要です
富士急行線乗り換え改札前
大月駅から大型バナーやパネル装飾があります
富士急行線改札内
ラッピング電車は1日6本走っています
詳しい時間はこちら
車両の先頭には特製ヘッドマークが取り付けられています
車内はコラボチラシで全面埋め尽くされています
大月>富士山>富士急ハイランドという流れで富士急線を楽しめました!
本日は天候も非常に良かったので富士山駅からの富士山も非常に綺麗でした
富士急ハイランド駅ももちろんチラシやパネル展示などがあります
改札を出ると、提督専用窓口という通常の入園券を購入する窓口とは別の窓口が設けられており
こちらではコラボ入園券やコラボフリーパスが購入できます
上画像の看板の通り、瑞雲イベント会場、グッズ販売(一部)などは入園しなくても大丈夫です
初日のラッピング電車が初日のみ1本遅く富士急ハイランドに到着した時間が遅かった
ということに加えて、ツイッター上などでグッズ列が厳しいという情報も入ってきていましたので
先にスタンプラリーや園内の写真を撮ることにしました
園内各所には今回のコラボ描き下ろし艦娘パネルだけでなく
クールジャッパーン 榛名
アトラクションとコラボした艦板娘が15人設置されています
セリフがコラボしたアトラクションに沿ったものとなっています
第一入園口入ってすぐのグッズ販売スペース
また、スタンプラリー帳を第一入園口入ってすぐにあるグッズ販売口で購入することで
スタンプラリーにも参加出来ます
スタンプラリーはこのコラボ艦娘の横にスタンプ台が設置されており、全15人を集めるのが目標になります
第一入園口横にはお祝いの花も届いていました
ええじゃないか もがみん
レッド・タワー 赤城さん
絶望要塞2 戦艦棲姫
パニック・ロック 時雨
マッド・マウス 鈴谷
メリーゴーラウンド 暁
フジヤマ 大和
大和のスタンプ台は横ではなくフジヤマ側に設置されているので少しわかりにくいかも?
ティーカップ ウォースパイト
シャイニング・フラワー 神通
ウォーターエース 熊野
テンテコマイ 師匠
富士飛行社 伊勢
ウェーブスウィンガー くまりんこ
高飛車 加賀さん
これはアカン・・・
これらのアトラクションの中でテンテコマイ、富士飛行社、ウォーターエースは
艦これコラボアトラクションとなっておりテンテコマイは瑞雲仕様
ウォーターエースは艦娘仕様となっています
富士飛行社はナビゲーションが大和となっています
瑞雲仕様テンテコマイ
機体の横にも瑞雲と書かれています
テンテコマイではエースパイロットになると記念ポストカードが貰えますが
地上32mの空中で360度横回転しまくる必要があるのでなかなか難易度は高いです
ウォーターエースは富士急ハイランドの中ではトップクラスに優しいアトラクションです
足こぎボートなので誰でも安心!
絶叫系アトラクションの後の癒やしとしてオススメです
第一入園口付近に戻って布でまだ隠されている状態の1/1瑞雲です
1/1瑞雲なので全高約4.8mほどあります。でかい。
こちらは11時より除幕式が行われました
1/1瑞雲除幕式の流れ
除幕式開始前にブリドカットセーラ恵美さんから諸注意が入り
声優さん達が出ている間はいつもの通りの写真撮影禁止とのアナウンスが流れると
瑞雲を撮る気まんまんだった提督から爆笑が
声優さんが捌けた後は撮影オッケーですよとのフォローも入り無事除幕式スタート
まずは艦娘和太鼓演奏から
伊勢日向+最上型2人にそれぞれコスプレした方が演目を披露!
中の人は「和太鼓アイドル・東京おとめ太鼓」というグループの方々らしいです
MCは鈴熊でおなじみのブリドカットセーラ恵美さん
夕立、コマンダンテストなどタニベユミさん
そして実質の本日のメイン師匠こと日向役などの大坪由佳さん
直近のイベントではもうおなじみウォースパイト役の内田秀さんの4人が登場しました
開幕の雑談コーナーから大坪由佳さんの独壇場でしたね・・・!さすが師匠
更に、KADOKAWA代表取締役の井上 伸一郎氏と
富士急ハイランド代表取締役の岩田 大昌氏からそれぞれ挨拶を頂いた後
艦娘声優4人と代表取締役2人の手によって1/1瑞雲が公開されました
公開された1/1瑞雲への感想を全員が述べたあと、サプライズで初日限定で1/1瑞雲建造記念として
紅白餅を瑞雲の周りで踊る艦娘音頭に参加された提督に配るという発表がありました
どよめきと笑いが凄かったですね
除幕式後に撮影した1/1瑞雲
ここらへんからちらちらと写真モザイク内に写っている緑色の方は
だいたいが公式グッズの半被を着ている提督です、スタッフさんではありません
フロート部分も彩色に重みがありますね
機体後部には所属なども書かれています
正面のプロペラ部分もやばかったです
プロペラ内もしっかり・・・!
何より第一入園口の外からこうして1/1瑞雲がしっかり確認出来るのが良いですね
除幕式も無事終わったので、これまた艦これコラボの統合カレー祭りの為に
艦これカレーミュージアムに向かいました
園内で最も大きいフードコートです
中にはイベントでおなじみのでっかい連装砲ちゃんが鎮座しています
フードコート自体は数百人入れる3階建て相当の大きな作りだったのですが
如何せんカレーに集中しすぎたということもありコラボカレーはパンク状態に・・・
管理人は除幕式終了後5分以内にカレーを注文したのですが出てきたのは約1時間後でした
時間は掛かりましたがステージに余裕を持って間に合ったのは好判断だったのかもしれません
初日は金剛のバーニングカレー(中辛)と第六駆逐隊のレディーカレー(普通)の2択でした
今後3種類以上に増えて、貰えるコラボクリアファイルの種類も増えるそうです
管理人は金剛のバーニングカレーにしてみたのですが、中辛のソーセージカレーで
ご飯は富士山小盛りといった感じでちょうど良いサイズでした
味もなかなか美味しかったです!
無事特典引換券も貰いフードコートを後に
ステージ開始まで若干の余裕があったので、朝確認出来なかった園外のグッズ販売を観に行くことに
建物内にある富士山酒保では、常設のお土産屋さんの中に艦これグッズは展開している状態で
一部富士山酒保限定のアイテムも販売されていました
馴染みのあるコスパグッズから
公式系のグッズ棚もあり
限定品はもちろん売り切れでした
コチラはスタッフさんに伺った話によると、常設の方は在庫が復活するタイミングがどうなっているか不明
とのことでしたので明日も一部売り切れのままの可能性もありそうです
そして、朝ツイッター上などで話題になった園外屋外にある富士山酒保
ご覧の通りほぼ全滅でした
スペシャルステージは転売対策を徹底した仕様に
全員入場チケットに書かれていた名前と公的身分証明書で確認されていました
入場に少し時間が掛かりますがこういう部分はすごくいいですよね!
スペシャルステージ入り口 ハイランドホールシアター
入り口が厳しかった分、代わりに席は指定席ではなく自由席タイプでした
去年まで観艦式が行われていたパシフィコ横浜と比べたらさすがに狭いですが
それでも1階と2階席があり、1階席だけで立ち見と合わせて1000人は越えていたと思われます
スペシャルステージの流れ
ここでは除幕式とは違いMCは師匠こと日向役などの大坪由佳さん
まずは瑞雲を積める艦娘声優さんの登場という流れで
鈴熊のブリドカットセーラ恵美さん、コマンダンテストのタニベユミさんの3人で始まりました
和太鼓のコーナー
最初の雑談のあと和太鼓披露、除幕式で和太鼓を披露された4名が登場し
特型駆逐艦とシズメシズメを披露しました
瑞雲を装備出来ない艦娘を担当している艦娘声優さん登場のコーナー
和太鼓の後は「瑞雲を装備出来ない艦娘を担当」している内田秀さんが登場した後
まさかのサプライズ!
今までの艦これ関連イベントに参加したことが無かった艦娘声優さんが順番に登場!
初春、子日などの小林元子さん
曙、潮などの早坂梢さん
まだ実装されて間もない占守などの咲々木瞳さん
瑞雲を装備出来ない艦娘を担当している声優さんが4人になりました
ここでの早坂梢さんによる生クソ提督は熱かったですね・・・!
瑞雲お絵かきのコーナー
富士急ハイランド艦これコラボを題材にして緑チームと赤チームに分かれてお絵かき勝負!
負けたチームは罰ゲーム、瑞雲早口言葉という地獄が
艦娘カルテットの演奏コーナー
金剛四姉妹の衣装に身を包んだ4名が金管楽器で
瑞雲クイズのコーナー
ここではブリドカットセーラ恵美さんから瑞雲に関するクイズが3問出され
全問正解したらとっておきの新情報公開というコーナー
そこそこの難易度でしたが、無事全問正解し
・夕張改二の実装
・睦月型の改二実装(時期は不明)
がそれぞれ発表されますが、夕張改二は間違いで
・由良改二の実装
が正しい情報としてあとで訂正されました。
まぁ、今日KADOKAWAの代表取締役と田中pもいたので夕張改二も近々実装すると思いたいです
艦娘音頭を予習するコーナー
秋刀魚祭りの記憶が新しい、CDも発売されコンプティークでも振り付けが掲載された艦娘音頭
15時過ぎから1/1瑞雲の回りで提督みんなで踊るということもあり練習に熱が入ります
今回は艦娘音頭の講師はコンプティークと同様にタニベユミさんでした+生歌
後半は艦娘音頭ではなく瑞雲音頭になっていました
KADOKAWA代表取締役再び登場のコーナー
井上 伸一郎氏が再び登場し、1/1瑞雲への感想と劇場版艦これDVDBDの発売日が
8/30であることの告知と、カットされた部分を限定版のおまけで付ける予定との発表がありました
締めの挨拶のコーナー
艦娘声優全員から一言ずつ挨拶がありますが、管理人的に印象的だったのは
大坪由佳さんの「日向の声を録ったのが19(歳)の時で、今24歳」というくだりの部分でした
艦娘声優になった縁で、来たことが無かった来たかった富士急ハイランドに来れた!というのが良かったです
予定を大幅にオーバーしたと思われる約2時間のスペシャルステージでした!
盛り上がった流れでスペシャルステージに参加したほぼ全ての提督が1/1瑞雲の周りに集まり
艦娘音頭を踊って締めという流れに
富士急ハイランドのマスコットキャラクターの絶叫戦隊とかも踊ってましたね
あの不思議な一体感は案外癖になりますよね
無事2回の儀式を終了後、全員から締めの言葉と一本締めでイベントは終了に!
艦娘声優さんと田中p達運営陣がイベント会場から退出後イベント記念品配布へ
あまりにも人数が多すぎた為、参加記念ポストカード全開放、紅白餅は配り終えたら終了と言う形でした
相変わらずそこまで押し合うことのない提督らしい紳士的なイベント終了で良かったです
艦娘音頭終了後の1/1瑞雲周辺
瑞雲専属プロカメラマンによる記念撮影(有料)が出来る列には長蛇の列が出来ていました
夕暮れの瑞雲を撮影して満足したので管理人も帰路へ
思った以上に体力を使っていたのか帰りの電車は爆睡していました
貰った物や購入したグッズ、パンフレットなど
ZUIQガイドブック
提督用窓口で入園券を受け取ると貰える提督専用パンフレット
まぁ、そうなるな。
艦板娘の位置やコラボ内容などが全て書かれています
記念うちわ
500円にしては作りがしっかりしている上、サイズが大きいです
法被の帯に挟む為のアクセサリーとして使う為に作られたと考えると納得の1品です
スタンプラリー帳(200円)
裏面
これがないとスタンプラリーが始まりません
第一入園口内のグッズ販売コーナーで販売していたので注意が必要です
しかしスタンプラリー帳としては残念ながらスタンプが1枚ずつに押す仕様なのでインク移り確定です
気になる提督は大量にティッシュを用意しておくなど事前準備が欲しい品でした
2ページにつき1箇所スタンプ押す形式がやはりスタンプラリーだと嬉しいですよね
15種類集めたあと、第一入園口内のグッズ販売コーナーに行くと
確認の上、最後ページにスタンプを押してもらい、記念品のICステッカーが貰えます
妖精さんICステッカー
スタンプラリー任務成功報酬です
スペシャルステージ公式参加記念アイテム
初日は師匠でした、全5種類とパンフレットに書いてあるので
スペシャルステージごとに絵柄が違うみたいですね
コラボ入園券についてくるコラボカード
各艦娘がコラボしているアトラクションが一緒に入ったカードです
多分全15種?パンフレット的には今後増えそうです
艦娘音頭参加記念ポストカード
テンテコマイで貰える日向のイラストと同じです、やったぜ。
カレーコラボクリアファイル
本日は2種類から選択可能で、妖精さん絵柄と赤城さん
妖精さんも大好きですが、考える余地はなかった。勝ったな。
中身的にはコーンカレーなので第六駆逐隊の方のコラボカレーです
足りますか?足りませんか?
裏面は表面のアップ
1/1瑞雲記念赤城さん用紅白餅
参加された提督も多かったということもあり、紅白セットではなくバラでの配布でした
こうして全て並べてみるとうちわの大きさが目立ちますね
明日以降遊びに行く提督へのアドバイス
行きに特急あずさを使う場合は混雑に注意(特に土日)
ステージイベントに参加予定の提督は瑞雲翼端灯があると楽しめます(多色サイリウムもアリ)
本日は天気が良かったので日焼けしました、気になる方は帽子などの対策をしましょう
公式限定グッズを優先したい場合は外にある富士山酒保に向かう
スタンプラリー帳は第一入園口入ってすぐの園内グッズ売り場
コラボカレー祭りの時間配分は要注意
テンテコマイ1位は厳しい
ふじやま温泉もいいぞ
本日参加された提督の約1/3が着ていた記念法被を入手出来なかったのだけは心残りですが
まる1日艦これ充出来て本当に良かったです!
管理人的にはやっぱり生クソ提督と生子日と生占守が聞けて嬉しかったです!
関連記事:
【艦これ】Googlemapで「瑞雲ハイランド」を検索すると瑞雲ハイランドが表示される!