毎朝、ココアを飲むようにしています。実は、ココアって美味しくて健康効果が高い飲み物なのです。そこで、今回はオススメのココアを紹介します。
もくじ
飲むなら純ココアが良い
ココアには「純ココア」と「調整ココア」があります。飲むなら、「純ココア」をオススメします。純ココアとはココアパウダー100%ということです。
調整ココアとは、ぶどう糖、乳糖、香料、乳化剤など添加物が多く含まれます。調整ココアは、安価で甘くて美味しく感じやすいのですが、油と砂糖の添加物が入っていることが多いので個人的にはオススメしません。
健康効果を期待するのなら「純ココア」を飲むようにしましょう。
純ココアは栄養豊富
実は純ココアには食物繊維が豊富です。ココア1杯の食物繊維は約1.7gです。人参1本丸ごとでも1.4gなので、ココアの食物繊維の豊富さがわかります。
あとは、カカオポリフェノールです。カカオポリフェノールとは、チョコやココアの原料であるカカオ豆に含まれているポリフェノールのことです。
ココアの健康効果
食物繊維が豊富なので、腸内の善玉菌が増え、便秘解消が期待できます。便秘気味という女性はココアを飲むようにしてみてください。
さらに、ポリフェノールの効果もあって、血圧の低下、動脈硬化の予防、抗ストレス、アレルギーの改善、美容効果、脳の活性化があると言われています。
オススメのココア
僕が、毎朝飲んでいるココアは「Now Foods オーガニック ココアパウダー」です。Amazonで買えます。
味は、純ココアなので甘くありません。もし、甘くないココアが苦手という人は、はちみつを入れてもよいかと思います。はちみつは、砂糖に比べるとカロリーも低いです。さらに、はちみつには動脈硬化予防やビタミンB2、B6、ビタミンCなどによる美容効果、殺菌効果があります。
あとは、整腸作用のあるオリゴ糖などもオススメです。
最後に
毎朝ココアを飲むようになってから、腸の調子もよく、ニキビや肌荒れもなくなりました。腸内フローラを豊かにしてくれて、美容効果も期待できるココア、本当にオススメです。
ただ、健康効果を期待してココアを選ぶときは「調整ココア」ではなく「純ココア」を選びましょう。ぜひ毎日1杯のココアを習慣付けてみてはいかがでしょうか。
今日のクエスト~LevelUpポイント~
- 朝、一杯のココア!
- 純ココアを選ぼう!
- ココアは栄養豊富!
To be continued…