パスワードを忘れた? アカウント作成
13312434 story
お金

コードのインデントにスペースを使う開発者はタブを使う開発者よりも高収入という調査結果 14

ストーリー by headless
給与 部門より
Stack Overflow 2017 Developer SurveyデータをStack OverflowのデータサイエンティストDavid Robinson氏が分析したところ、コードのインデントにタブを使う開発者よりもスペースを使う開発者の収入が高いという結果が出たそうだ(Stack Overflow Blogの記事The Registerの記事Ars Technicaの記事)。

回答者51,392名のうち、インデントにタブを使うかスペースを使うかという設問に回答したのは28,657名。プロの開発者の回答に限定すると40.7%がタブ、41.8%がスペース、17.5%が両方となっている。このうち12,426名が給与(年間)の情報を回答している。

給与の中央値はインデントにスペースを使用する開発者が59,140ドル、タブを使用する開発者は43,750ドルとなっている。両方使用する開発者の数値は記載されていないが、計算してみたところ43,939ドルとなった。

コードを書く仕事の経験年数別にみてもスペースを使用する開発者は給与の中央値が高く、タブを使用する開発者と両方使用する開発者は全体に同レベルとなっている。国や開発内容、開発言語別でもスペースを使用する開発者の方が給与の中央値が高いようだ。

このほか、学歴やオープンソースへの貢献・趣味でのプログラミングの有無、会社の規模などを加味して推計すると、タブではなくスペースを使用することで給与は6.8%高くなるという。別の表現をすると、タブの代わりにスペースを使用することは2.4年分の経験に相当するとのこと。

ちなみに日本からの回答者では、この設問に回答したプロの開発者は122人で、タブ21.3%、スペース62.3%、両方16.4%という結果だ。給与額を回答したのは122人中48人と少ないが、中央値はタブ28,663ドル、スペース39,086ドル、両方26,579ドル。1万ドル未満を除外した場合はタブ31,269ドル、スペース44,298ドル、両方36,809ドルとなっている。

スラドの皆さんはコードのインデントにタブを使用するだろうか、それともスペースを使用するだろうか。
  • by Kuritsukasa (41955) on 2017年06月17日 19時24分 (#3229693)
    タブを書いてもIDEが自動的にスペースに変換してくれます。
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      自分もIDEになってからタブはスペースだね。
      スペースを使ってるかどうかじゃなくてエディタにIDE使ってるかどうかの統計が出ているんじゃないかと思った。

    • by Anonymous Coward

      IDE、ないしはエディタの補完がなければスペース派なんてやってられないね。
      直接スペースを連打してインデントを作ってる開発者はいないと思う。

      コーディング規約もあるし、既存コードの編集なら勝手にルールを変えたりしない。
      結局状況に合わせてタブ/スペースを使うのが現実だし、IDEを設定しておけばそれ以上考える事はない。

      貧しいエディタだとタブインデントの方が合理的だと思うけど、最近はインデントが2カラムの事も多くて、
      その場合はスペースで作るのも別段苦にならない。

      まあぶっちゃけどうでもいい。人に合わせなきゃならないから。

  • 偉い人がインデントに全角スペースを使ってくださりやがるのは、高給取りだからなんだね!
    言葉ではなく、体と魂が理解した!!!

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年06月17日 19時17分 (#3229688)

    年齢構成とプログラミング歴の分布も併せて欲しいな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年06月17日 19時18分 (#3229689)

    色んな環境で仕事していると、タブの幅の違いとかその他諸々の処理の差で困ることってあるよね。
    そういうのが関係しているとか?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      他人が書いたコードに手を加える人は、
      コード混ぜるとインデントが変になるのを避けるため
      あらかじめタブをスペースに変換してから作業するよね。
      自分のコードしかいじらない人との差が出てるとか?

    • by Anonymous Coward

      タブ派とスペース派、どうして(収入に)差がついたのか。慢心、環境の違い

  • by Anonymous Coward on 2017年06月17日 19時25分 (#3229694)

    自分はTab派だけど、"名前をつけて保存"すると半角スペースになってる。
    いまは現役から退いてるからうろ覚えだけど、
    Visual Studioだったかが、初期設定でTabを半角スペースに変換してた気がする。

    Visual studioの外に持ってきたい時は、半角スペース4つをTabに置換させて使ってたから、
    ぶっちゃけ深く気にしてなかった。

    個人的な推測だけど、IDEでガシガシ開発する方はプロが多くて、
    OSSでVim使うみたいなコミュニティベースの開発がわずかに多い。

    所得の価格差って、この辺りで出ていそう。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年06月17日 19時33分 (#3229696)

    インデントは必ず半角スペース4文字。
    環境によって表示がくずれるTABはあり得ない。
    インデントにTABを使うやつは協調性がないことを表している

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      まさに正論
      TABは環境依存というのを分かってない人が多すぎる
      スペースによるコード量の増加なぞ現代では気にする必要はまったくない

    • by Anonymous Coward

      と、協調性のなさそうな主張されても。。。

      # ツリですよね?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月17日 19時35分 (#3229698)

    言語ごとのスタイルマニュアルとかで、タブorスペースの片方が推奨されてて、でこの言語はこういう業界でよく使われてて、でこういう業界は平均賃金が他所よりも高くて…みたいな話じゃないかなぁ。

    正直、タブorスペースなんて自分でどうこうするものじゃないから、それで影響が出るとは思えないけど。

    ここに返信
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...