突如売り切れる、サバ水煮缶。
今日の口は、サバの水煮缶だったにも関わらず。
その時の衝撃は、筆舌に尽くしがたい。
TVで特集を組まれるたび、その姿を消すサバ缶。
私は何度、貴方の商品棚の前で泣き崩れただろう。
それほど多くのファンを持つ、サバの水煮缶。
常備にも最適な、経済的で大変美味しい缶詰である。
特売日に買えば、わずか100円。
にも関わらず3年もの賞味期限を誇る、便利食材。
サバ水煮缶を常備すれば、急な空腹にも耐えられる。
そんな安心感を与えてくれる、スーパー食材サヴァ缶。
本日はそのサバ缶のダイエット効果と絶品低糖質レシピを。
簡単なイラストを添えて、ご紹介させていただきたい。
- サバ水煮缶の持つダイエット効果が、とても簡単に分かる
- サバ水煮缶の人気低糖質レシピを、沢山ストックできる
- 1缶100円のサヴァ缶を、思わずレジに連れて行く
良かったら、ご覧いただけるだろうか。
この記事が、マル〇ニチロさんのお目に留まりますように。
(媚びるスタイル)
サバ水煮缶の3つのダイエット効果
多くのダイエッターが求める、サバ水煮缶。
一体なぜ彼は、サプリ並みの人気を集めているのか。
ではまず、最初に。
そのサバ水煮缶のダイエット効果を、とても簡単に見ていこう。
日常的に食べる食材だからこそ、よりシンプルに。
徹底して分かりやすいよう、簡易的なイラストを添えて。
生き残るDHA・EPA!ビバ真空保存
血中中性脂肪を減らす、サバのEPA・DHA。
血流促進や血栓予防にも効果のある、サプリでおなじみの成分たち。
一般的なサプリの含有量は、DHA250~300mg・EPA100mg~600㎎。
そしてサバ缶は、驚異のDHA約2600mg・EPA約1600mgだ。
ぶっちぎりとも言える、圧倒的な含有量。
自然食品から摂取できるとは、それだけで有難い。
そして問題は、含有量だけではない。
実はEPA・DHAは光・酸素にとても弱い。
効率良く摂取したと思っても、酸化してしまえば効果は減。
そんな時に役に立つのが、サバ水煮缶の真空保存。
新鮮なサバを、栄養素と一緒にぎゅっと閉じ込める。
サンマの塩焼きも、鯵のお刺身ももちろん旨い。
しかしサバ缶の抜群の保管機能を、今日はぜひ褒めてあげよう。
超糖質と0.2~0.7%の減塩対策
多くのサバ水煮缶に表記される、糖質0の文字。
その嬉しい糖質量のおかげで、お茶碗一杯の白米が検討できる。
緩やかな糖質制限・強度のダイエットにも使える、この数値。
それは私たちの食生活で、多くの選択肢を与えてくれるだろう。
そして同時に、普通の煮物の約1/3.5~1/10の塩分濃度。
そのまま食べられる美味しさは、お魚料理の減塩対策にも最適だ。
(※煮物の平均塩分濃度:0.7g~2.0g)
その結果として得られる、むくみの改善。
血流を妨げるむくみの改善は、ダイエットにも好影響を及ぼすだろう。
これから期待。糖の吸収を抑えるGLP-1
そして多くの番組で取り上げられる、サバ水煮缶のGLP-1。
痩せるホルモンと大胆に表現される、水煮缶の人気の根拠である。
サバ水煮缶の持つEPAの副産物である、このGLP-1。
その謳われる効果は、食欲抑制・糖の吸収速度の減少。
ただし、この成分。
いまだ研究段階の部分も多く、過度の期待はお預けである。
しかし治療薬としての研究も数多いため、今後の可能性に期待しよう。
いやぁ、素晴らしい。
こんなハイポテンシャルな貴殿が、1缶100円強とは。
先週屋台で買った、1パック750円の焼きそばに見習っていただきたい。
大変お待たせして、誠に申し訳ない。
ではここからは、この水煮缶をお料理していこう。
サバ水煮缶を使った人気ダイエットレシピ
ではここからは。
サッと簡単、経済的な人気低糖質レシピをご紹介しよう。
春夏秋冬、サバ缶三昧。
そんな季節を選ばぬ絶品レシピで、サヴァライフをご満喫いただきたい。
皆様のお口に合う、サバレシピが見つかれば幸いだ。
カリッと山椒マヨ揚げサバチキンボール(糖質5.8g)
まぁ、飲みましょうよ。
そんな仕事の愚痴を聞いてくれる、ナイスな後輩。
毎日の仕事も、そんな仲間と一緒なら乗り切れる。
そしてそんな彼らと過ごす、週末の宅飲み。
しかしハイボールを酌み交わすなら、旨いおつまみが必要だ。
旨みをギュッと凝縮した、チキンサバボール。
明日の二日酔いは、明日悩めばいいじゃない。
時間:15分 費用:250円 糖質:5.8g タンパク質:34.0g
(※1人分)
~ 完成レシピ ~
絶品無限常備菜でナスピーマン大量消費(糖質5.8g)
常備したサバ缶を、さらに常備菜に。
サバ缶がいくら常備可能と言っても、毎日は結構キツイ。
そんな時は、サバ缶を常備菜にしてはどうだろう。
僅か6分で完成する、音速レシピ。
くたくたで帰宅した時、彼らのお出迎えは最高だ。
冷蔵庫でいつも帰りを待ってくれる、無限常備菜。
常備される暇なく食べ尽くされる、矛盾した逸品だ。
時間:6分 費用:150円 糖質:5.8g
タンパク質:14.5g(※1人分)
~ 完成レシピ ~
味噌サバカレーの黄身キノコオーブン焼き(糖質4.2g)
アツアツ&ほくほく。
そんなお料理の鉄板を楽しむなら。
タマゴの旨みを閉じ込めた、この黄身ソースはいかがだろう。
サバ缶のお安さに対抗する、激安食材達。
その安定の安さは、一年を通じて決してぶれない。
オーブンでサバの旨みを封じ込める、キノコ焼き。
タバスコをかければ、きっと刺激的な夜が待っているだろう。
時間:45分 費用:150円 糖質:4.2g
タンパク質:25.6g (※1人分)
~ 完成レシピ ~
サバ缶を使ったアゲ鯖DXサンド(糖質8.1g)
マック行きたいんじゃ!!
そんな深夜の、胃袋大暴走。
私はこんなワガママな胃袋に、育てた覚えはない。
しかし早く怒りを沈めねば、明日への仕事に影響する。
ええいこうなったら、旨いサバ缶DXサンドを納品しよう。
その食べごたえは、まさに圧巻。
モスバーガーを素通りできる、衝撃の満足感をお楽しみに。
時間:15分 費用:150円 糖質:8.1g
タンパク質:24.9g (※1人分)
~ 完成レシピ ~
サバ缶豆腐の生姜あんかけ塩麹煮込み(糖質6.8g)
今日の映画は、釣りバカ日誌。
またしても放映される、お馴染みのTV映画。
そんな良くある週末は、大人の旨みと映画を楽しもう。
ふっくらと煮込んだ、サバの塩気。
トロミを帯びたあんかけソースに、箸を沈める。
すると生まれる、ゆったりとした和の時間。
思い出話に花が咲けば、いつもより酔いは早く回るだろう。
時間:15分 費用:150円 糖質:6.8g
タンパク質:25.6g(※1人分)
~ 完成レシピ ~
レンジ3分の無限ゴーヤは無限の旨さ(糖質6.1g)
キチンと食べてますか?
毎月送られてくる、実家からの嬉しい救援物資。
沖縄から上京した一人暮し、家族はいつも想ってくれている。
そして段ボールを開けると、見慣れた緑のお野菜達。
新鮮なゴーヤが、またしてもキロ単位で届いたならば。
そんなゴーヤを、ぶっちぎりで美味しくするレシピ。
このサバ缶無限ゴーヤなら、毎日でもウェルカムだ。
時間:10分 費用:200円 糖質:6.1g
タンパク質:35.3g(※1人分)
~ 完成レシピ ~
チーズサバ缶の濃厚油揚げニラ餃子(糖質5.2g)
アツアツの餃子を、酢胡椒で。
以前LINEで、宇都宮の友人と会話をした。
彼らの生活には、素晴らしい餃子との出会いがあるらしい。
都内に住む私には、何とも羨ましい話。
毎日のように、大好物の餃子を頬張りたい。
そんな嫉妬心が生んだ、この濃厚サバ餃子。
チーズと油揚げの旨みが、酢胡椒でさっぱり仕上がる逸品だ。
時間:15分 費用:200円 糖質:5.2g
タンパク質:27.8g(※1人分)
~ 完成レシピ ~
コンソメ本ダシの鯖缶トマトカレースープ(糖質5.7g)
溢れる魚と野菜の旨み。
そんなイタリアマンマの、優しい旨みを感じるならば。
コンソメとほんだしを使った、下処理音速レシピはいかがだろう。
しかし実は、中に隠れるカレーと黒胡椒のピリ辛感。
飲み干すたびに更なる刺激を求める、意外とやんちゃな逸品。
少し厳しめのイタリアマザー。
そんな雰囲気が似合う、優しくも攻撃的な美味しさだ。
時間:15分 費用:200円 糖質:5.7g
タンパク質:21.1g(※1人分)
~ 完成レシピ ~
サバブロッコリーの絶品クリチマスタード焼き(糖質4.3g)
濃厚で旨い、ブロッコリーペースト。
サラダの中でも攻撃力の高い、茹でブロッコリー。
あの旨みの森に、マヨの組み合わせをご想像いただきたい。
そこにクリームチーズと、塩気のサバ缶。
それをゆで卵に乗せ、オーブンで焼き上げる。
最初は冗談かと思いました。
そんな感想が飛び出す、ねっとり脳細胞に叩き込む逸品だ。
時間:25分 費用:200円 糖質:4.6g
タンパク質:29.1g(※1人分)
~ 完成レシピ ~
サバ缶豆腐の味噌バターカレー煮込み(糖質3.7g)
まじ何も作りたくない。
HPゲージが2mmまで減った、そんな残業時。
しかし美味しいものを、低糖質で食べたい欲望。
そんな時は、豆腐と水煮缶だけで攻め込むこのレシピ。
高確率で冷蔵庫に潜む、このたった二つの食材だけ。
しかしその旨さは、まさに救世主。
何度も私を救ってくれた、愛すべき溺愛レシピである。
時間:7分 費用:100円 糖質:3.7g
タンパク質:23.2g(※1人分)
~ 完成レシピ ~
サバ缶って、本当にいいよね。
将来、私に子供が生まれたら。
誕生日にサバ缶を貰って、大喜びする子に育てよう。
そんな素直な気持ちがあれば。
きっと素晴らしい人生が待っているに違いない。
ここまで読んでくれて、本当に有難う。
良かったら、こちらの低糖質レシピサイトにも遊びに来てね。
じゃ!
良きサヴァライフを(*´ω`*)!
スポンサーサイト