トップ > 富山 > 6月17日の記事一覧 > 記事

ここから本文

富山

アオサギ対策 タカ活躍 虻が島 貴重な植生守れ

アオサギを追い払うタカと吉田剛之さん=氷見市虻が島で

写真

 氷見沖に浮かぶ県指定名勝・天然記念物「虻(あぶ)が島」に巣作りするアオサギ対策に、タカが活躍している。氷見市が四月からタカを放したところ巣が大幅に減り、市教育総務課の小谷超さんは「今までいろんな対策をしてもいたちごっこだったが、予想以上の効果が出ている」と話している。(高島碧)

 虻が島は総面積千三百五十平方メートル、県最大の島。暖地性植物ハマウドと寒地性植物エゾヒナノウスツボが混生する貴重な植生となっている。一九九八年ごろからアオサギが増え始め、近年ではアオサギ二百羽が巣を作り、植物が真っ白になるほどフンを落として枯れる被害が起きている。

 市教委や住民がタカの鳴き声の音声を流したり、巣を落としたりして対策してきた。しかし効果は長続きせず、頭を悩ませていた。

 市は、害鳥対策の一つとして知られるタカによる駆除を試行することにし、今年四月、「鷹(たか)丸」(石川県小松市)に依頼。鷹匠吉田剛之社長(44)がタカを放してアオサギを追い払った後、市教委らが巣を落とす作業を十回以上繰り返した。すると、アオサギはタカに巣を落とされたと認識して、ほとんど寄り付かなくなった。

 小谷さんは「効果がいつまで続くかは分からない。来年はどうするか、様子を見て決めたい」と話す。

 

この記事を印刷する

中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井 読者の方は中日新聞プラスで豊富な記事を読めます。

新聞購読のご案内

PR情報

地域のニュース
愛知
岐阜
三重
静岡
長野
福井
滋賀
石川
富山

Search | 検索