パリは今、暖かくて(ちょっと暑い)
日が長くて最高の季節。
そして、この時期
金曜日の夕方になると、
セーヌ川沿いはパリっ子たちで
溢れかえります。
金曜日の夕方、セーヌ川沿いに集まってくるパリっ子たち 自分と奥さんも散歩を兼ねて、
金曜日の夕方、セーヌ川沿いを
歩いてみることに。
アレクサンドル3世橋。この明るさで20時30分です。夕方と言うより、夜ですが、、
船上レストラン&バー(動かない船)は、パリっ子でパンパンです こちらの船上レストラン&バーは、夜12時から朝の4時までDJがやって来て音楽を流すようです。ほぼクラブですね
セーヌ川沿いに集まるのは、
飲んだり騒いだりする人たち
だけではありません。
走ったり、
フィットネスしたりする人たちも
たくさんいます。
マッチョ軍団! みなさんいい体してますね〜(^^)そのフィットネスエリアの
近くにあるのが、
炭酸水が出る水飲み場。
奥さんは説明をしげしげと読んで
炭酸水で手だけ洗ってました。
(コップがないから飲めない、って言って飲みませんでした、、、。お嬢さんかっ!)
↓
(過去の記事)
しばらく歩くと、
オルセー美術館に到着。
オルセー前の前には川に向かって階段があり、そこに座ってお酒など飲んでいるパリっ子がたくさんいます
さらにその先で
セーヌ川に架かる橋、
ロワイヤル橋を渡ると、
その正面はルーヴル美術館。
↓
チュイルリー公園へ。
チュイルリー公園でUターンし
エッフェル塔方面に戻ります。
公園の池にいたのは
カルガモの親子。
ほのぼのします(^^)。
チュイルリー公園を出て、
コンコルド広場へ。
マリーアントワネットが
処刑された場所で有名です。
プレートに、マリーアントワネットが処刑された日付(1795年10月16日)が書いてあります ここで、2000人近くの
王族、貴族や反革命家が
ギロチンで処刑され、
あまりにも血なまぐさいので、
広場の名前が、コンコルド広場
("コンコルド"とは"融和"という意味)
と変えられました。
(それまでは「革命広場」)
コンコルド広場の名物となっている噴水またセーヌ川沿いを
歩いて戻ります。
エッフェル塔近くから歩いて来たので、こう見ると結構遠い、、 アレクサンドル3世橋まで戻って来ました。行きの対岸を歩いてますアレクサンドル3世橋の下、
アンヴァリッド側は人で溢れてますが、
逆の川沿いはガラガラです。
(レストランなどがないため)
アレクサンドル3世橋の下。ここ、トイレ臭くてかなわないので、奥さんダッシュ! 橋の下をくぐると、
その先にいたのは
変なマスクを被った女性。
怪しい、、、変な人ですこの後、急に踊り出して、
それをカメラが撮影していました。
その先はバトームッシ(遊覧船)
の乗り場。
帰って来ました! エッフェル塔の左に見えるのは、最近できたロシア正教会の大聖堂 と、1時間ちょっとの
セーヌ川散歩でした。
明日はいよいよ夕方から
「モヤモヤさま〜ず2」パリ編(その2)
です!
↓
明日夕方6時30分から、テレビ東京系で放送!
パリ好きの方は
必見です!!