コンテナ船と米海軍イージス駆逐艦が衝突 静岡 石廊崎沖

コンテナ船と米海軍イージス駆逐艦が衝突 静岡 石廊崎沖
k10011020981_201706170615_201706170616.mp4
17日未明、静岡県南伊豆町の石廊崎から、およそ20キロ沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と第3管区海上保安本部に通報がありました。アメリカ海軍の船はイージス駆逐艦で、船体の右側の側面が大きく壊れていて、海上保安本部は詳しい状況について確認を進めています。
17日午前2時半前、静岡県南伊豆町の石廊崎から、およそ20キロ沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と第3管区海上保安本部に通報がありました。

下田海上保安部やアメリカ海軍によりますと、衝突したと見られるのは長さ222.6メートル、総トン数2万9060トンのフィリピン船籍のコンテナ船と、長さ154メートル、総トン数8315トンのアメリカ海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」だということです。

NHKのヘリコプターが撮影した映像によりますと、イージス駆逐艦の船体の右側が何かがぶつかったように激しく壊れている様子が確認できます。甲板にはオレンジ色のホースが出されていて、多くの人が壊れた場所を確認しているような様子が見られます。また、駆逐艦の近くには海上保安部の船が到着し、周辺の状況を調べています。

けが人がいるかどうかなど詳しいことはわかっておらず、現在、海上保安本部は、巡視船と巡視艇それぞれ1隻と、ヘリコプター1機を出して詳しい状況について確認を進めています。

米海軍 海上保安庁に支援求める

アメリカ海軍第7艦隊によりますと、17日午前2時半ごろ、神奈川県横須賀市の南西、およそ100キロの海域で活動していたイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」と商船が衝突し、海上保安庁に支援を求めたということです。
商船はフィリピンの国旗を掲げた「ACX Crystal」と見られるとしています。

駆逐艦の損傷の状況や、けが人の有無については調査中だということで、第7艦隊が事故の状況を調べています。

在日アメリカ海軍司令部の担当者はNHKの取材に対し、「横須賀基地所属の駆逐艦が船と衝突する事故があった。駆逐艦の状況や、けが人がいるかどうかは確認している」と話しています。