今回の作り置きおやつは米粉使用のクッキー&ビスケットです。
ロカボを目指して全てラカント使用、米粉以外は大豆粉とアーモンドプードル(アーモンドの粉)を使っています。薄力粉も使用していますが50%以下です。
米粉使用の目的はうっすらとグルテンフリーに近付けるためです。パン好きなので他のところで小麦を少しずつ減らしていこう作戦です(地道すぎるww)。
米粉ビスケット
米粉100%のビスケット。
簡単でシンプルな材料のみで作る優しい味のビスケットです。米粉だからかな?どこか懐かしいような味。グルテンフリー先輩の佑香さんのブログで紹介されていたのを早速作ってみました。
primavera-rose1108.hatenablog.com
本当はレシピは米油なのですが、なかったのでいつもお菓子作りに使う菜種油で代用しました。
お菓子用の米粉です。料理用との差はあまり分からなかったのですが、サラサラで使いやすいです。
紅茶のスノーボールクッキー
アーモンドの粉を使ったホロホロした口どけのクッキーです。くるみを粉にしたコーヒーくるみボールも美味しいのですが、ずっとそればっか作っていたので気分を変えてみました。砂糖はラカントに変えています。
レシピの薄力粉のうち20%を米粉、30%を大豆粉にしています。ほうじ茶のレシピを紅茶に変えてみたのですが、残念ながらあまり紅茶の香りはしませんでした(;´・ω・)要改良です。
胡麻スティック
黒胡麻が切れていたので白胡麻と黒のすりゴマで代用。すりゴマを入れたからかまとまりは悪かったですが味と香りは胡麻感が強かったです。ラカントを少しいれていますが、ほぼ甘さのないクッキーです。ポリポリ食感が良いです。せっかくなので高さのあるポットに入れてみました。
まとめ
作り置きおやつは、寒天やゼリーなどをちょいちょい作ってますが、オーブンを使うときは予熱の手間などを考えて2~3種類まとめて作ります。焼き菓子は日持ちするので作りおきにぴったりです。毎回どれを作るか考えるのも楽しいです。クッキー類は私も家族も大好きなので作りおきと言っても何日もつか…という感じですが(;^_^A
低糖質(ロカボ)クッキングでよく使うオススメの甘味料
ラカント
エリスリトール
↑ポチっとクリックの応援ありがとうございます(*´▽`*)