• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • You-me You-me 「2014年4月に消費税率を引き上げた時に経済が停滞したが、景気後退には至らなかったとの見方で一致した。」一致するな!「研究会の座長の吉川洋立正大教授」またあなたか!!
  • yoichikaneko yoichikaneko 消費増税は景気後退させずと内閣府が判断。財務省の意向を忖度しすぎだろう。私はかつて経企庁で担当者としてバブル景気の山を設定したが、こんな判断は後世の笑いもの。前回2012年の景気後退と比較してもおかしい。
  • sds-page sds-page また10年ほど失われる覚悟をしないといけないな
  • tokage3 tokage3 増税後の消費関連指標が出た時に、あまりの惨状に国内外のエコノミストや経済マスコミ全員がドン引きしてたの、ワシは忘れんぞー。
  • c_shiika c_shiika 次の閣議決定はこれか
  • haruhiwai18 haruhiwai18 "研究会の座長の吉川洋立正大教授は消費増税後も「経済活動の収縮が大半の部門に持続的に波及したとはいえない。景気は拡張を続けている」と説明" →転進! 転進! 転進! 転進! 転進! 転進! 転進! w
  • atsupi0420 atsupi0420 日経新聞は財界の意向を尊重し法人税減税+消費税増税派だからね。けど、消費が停滞したら自分達が苦しむ事に考えが至らないおバカさんたち。富の再配分を考えたら法人税は必要。嫌なら日本を出て行きなさいだよね。
  • matsui899 matsui899 停滞どころか後退したデータがあるのに・・
  • aodifaud09 aodifaud09 さすが世界相手に戦争した国だわ。データを無視し、ねじ曲げ、好きなように好きなことを発表する大本営の頃と何も変わっていない。一体何なんだこれは。呪われてるのか。
  • unagiga unagiga あれだけ日銀が緩和したのに停滞したって事は実質後退してるって事なんだが。まあ上場企業の一部はボーナス出たり給料増えたが、全体に見たら物価高だけ直撃してる人も居る。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/06/16 12:08

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー