ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

中国の民族問題や領土問題などを語る前に読んでほしい以下の文章。

ライターさん(最終更新日時:2013/7/9)投稿日:

  • ナイス!:

    1

  • 閲覧数:724

印刷用のページを表示する

書籍:歴史の交差路にて―日本・中国・朝鮮

著者:司馬 遼太郎・陳 舜臣・金 達寿

 

P57~58

 

陳 公式には、元も中国だったんです。異民族というのは禁句なんです。便利なことばがありまして、“少数民族”より“兄弟民族”という表現のほうがいいんですけれども、元だって清だって、つまり

 

モンゴル族だって満州族だって、中華民族なんです。

 

上海の空港にいまでも「中華諸民族団結万歳」というスローガンが出ていますが、タテマエとしてはすべて異民族じゃないんです。

司馬 そういう態度は、

 

ヨーロッパ的な国家概念でみるより、文明主義とみるべなんでしょうね。

 

元でも清でも、中国の版図を拡げる上で、ものすごく役に立っている。たとえば元において、はじめて雲南省は中国領になった。それまで漢民族圏とのあいだに断続した関係があって、またかぼそい隷属状態も存在したけれども、実際の完璧な西洋式概念での領土というものになるのは元の時代です。

 

清の時代にさらに大きくチベットまで含まれるでしょう。そして彼らの故郷である東北地方とか、それ以前の元の場合はモンゴル高原のすべてが、彼らが滅んだあとは漢民族圏になるわけです。つまり中国のもです。

 

右の漢民族圏ということばを、四捨五入して、誤差を覚悟でいえば、“中国”になるわけです。中国というのは今様のことばですから、もっと確かにいえば、「中華」とか「華」というものに光被する圏内に入ったことになる。これはおもしろいですな。

 

  清朝でも「我が中華は」ということばを使っているんですよ

 

中華イコール漢じゃない。

 

清の乾隆帝がイギリス使節マカート二ーに、ジョージ三世宛ての国書を渡していますが、その中にも「我が中華は……」とやっています。

司馬 くりかえすようですが、「中華」は西洋概念における領土思想というより、中国だけがもっている文明主義のことばですね。

 

ウイグル人も中華の礼教にやや浴した。

 

漢文を知らんでも偉い人に頭を下げたらそれでいいんです。文明主義的な版図であること、ヨーロッパ風の領土思想とは、歴史の性質がひじょうにちがうので、これは近代(清末)になってからたいへんな混乱と相克を生む。

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

この知恵ノートのライター

グレード

グレード知恵ノートのグレード:1-3

xinyaflahsさん

平成28年熊本地震支援募金

ピックアップ

耳鼻科の先生に聞いた、しゃっ...
  皆さん、しゃっくりってわずらわしいですよね  ある時急に...
知っておきたい無線LANルーター...
知っておきたい無線LANルーターの知識と選び方iPod touchやPS...
厄年について——意外と知られて...
厄年とは何か厄年とは文字どおり災厄に遭いやすいといわれる...
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

七輪焼肉安安で本格焼肉を!
安く食べられてポイントもゲットしよう
安心安全さらに安く<トクプレbyGMO>
\6月28日 11:59まで/
最大10,000円相当のTポイント進呈!
Yahoo! JAPANカード<年会費永年無料>

その他のキャンペーン