ネットショップの運営だけで「年商10億円」を目指している楽天店長の店舗運営の記録をブログに残していきます。
楽天店長ですが、アマゾン店長でもあり、ヤフーショッピング店長でもあり、ポンパレモール店長でもあり、Wowma店長でもあり、キューテン店長でもあります。
要するに多店舗展開しているネットショップの店長という立ち位置になります。
他にもMakeshopやBase、カラーミーショップなどでも自社ネットショップを運営しています。
昨年の総年商は「3億円」を突破しました!今期は、「売上10億円」を目標に店舗運営の日々を送っています。
よくある質問で、「どこの大手企業のネットショップ運営をしているのですか?」と聞かれるのですが、
とっても小さな卸問屋(従業員数10名以下)のネットショップです。運営担当者も3名しかおりません。
こんな小さな規模の会社、ネットショップでも10億円売り上げられることを証明するために
日夜ネットショップの運営に励んでおります。
では今日の業務報告いってみましょう!
現在の年商(直近1年間の売上総額)
直近1年間の月次売上
2017年5月 | ¥22,986,507 |
---|---|
2017年4月 | ¥24,806,553 |
2017年3月 | ¥25,416,226 |
2017年2月 | ¥20,923,165 |
2017年1月 | ¥20,428,399 |
2016年12月 | ¥24,203,039 |
2016年11月 | ¥20,537,935 |
2016年10月 | ¥21,820,994 |
2016年9月 | ¥28,608,250 |
2016年8月 | ¥27,797,223 |
2016年7月 | ¥34,278,888 |
2016年6月 | ¥29,647,945 |
本日までの釣果|月次売上
年商10億円のための月次目標達成率(目標月商:8,400万円)
今月の主要モールの受注件数
2017年6月16日(金)
- 【楽天市場】 1,416件
- 【Amazon】 906件
- 【ヤフーショッピング】 208件
- 【ポンパレモール】 31件
- 【Wowma!】 128件
- 【Qoo10】 82件
本日の主要モールのイベント状況
楽天市場 | 楽天市場では、本日は○○DAYとして、「お試しDAY」を開催中。お試し価格のサンプル商品を集めた特集。グルメのお試し品やサプリメントなど1000円以下送料無料の商品が目立った。 |
---|---|
Amazon | Amazonでは、父の日ギフト特集をギリギリまで開催。Amazonはプライム会員向けの「プライム便」があるため、明日の注文でも父の日に間に合う商品も多数ある。 |
ヤフーショッピング | Yahoo!ショッピングでは、プレミアムセールの事前セールを6/16(金)12:00~6/18(日)23:59に開催。プレミアムセールは6/22(木)00:00~6/25(日)23:59に開催。プレミアムセールは最大43倍のポイント還元率で、楽天スーパーセールの終了日に重なる日程で開催予定。 |
ポンパレモール | ポンパレモールでは、現在「ポイント還元祭」を開催中。6月18日(日)23:59までポイント還元率が13%以上になる大イベント。その割には、もう一つアクセス数が少ないような気がする。 |
Wowma! | Wowmaでは、「ありがとうを贈ろう。父の日特集」をトップページのメインイメージとして掲載中。ただ、リードタイム的にはそろそろ配達指示ができなくなる。 |
その他の情報 | Qoo10(キューテン)では、本日はHOMESALEを開催中。液体洗剤やタオル、掃除機など日常使いの商品のセール特集。 |
今日は何の日?【6月16日】
和菓子の日
ケーブルテレビの日
無重力の日
1911年 - 現在のIBMの前身である「C-T-R社」が設立。
2005年 - 日本で介護保険法改正法案可決。
本日の楽天市場とヤフーショッピングの売れ筋商品
楽天市場総合デイリーランキング
【ランキングでの気づき】
楽天デイリーランキングは、父の日ギフト最終戦として、トップ20中に父の日ギフト関連商品が「15商品」ランクイン!明日土曜日の19時から楽天市場の最大セール「楽天スーパーセール」が開催されるので、少し買い控えが起こりそうな予感。
ヤフーショッピング売れ筋ランキング
【ランキングでの気づき】
ヤフーランキングは、父の日ギフト商戦の最後まで、父の日ギフト商品ラッシュが起こることはなかった。ヤフーショッピングは、現在51万店舗が出店していると公式発表があるとおり、ネット通販のモールのなかでは最大の出店者数を誇り、その競争は熾烈。いかに商品の露出ができるかが売上アップの鍵となる。
【今日は特別DAY!】当店のヤフーショッピングの売上状況を公開!
本日は、当店のYahooショッピングの2017年5月の売上状況を公開いたします。ヤフーショッピングは、出店無料化を実施してから、現在では出店店舗数が51万店舗まで増えていると公式に発表されています。
楽天市場が約4万5千店舗ですから、ヤフーショッピングの出店者数はおよそ10倍以上となります。
ヤフーショッピングは、出店に関する費用は無料ですが、販売の際の決済手数料(約4%前後)とポイント原資として2.5%、アフィリエイト手数料が1%かかるため、
合計で約7~8%は、販売成立時にヤフーショッピングに払う必要があります。
当店では、直近一年間では、年商は1909万円、平均月商は159万円でした。
先月の売上は、139万円と平均月商よりも低い売上状況となりました。これは当店主力製品の欠品が理由です。
当店ヤフーショッピングを分析してみました。
まず、男女比ですが、わずかに男性のお客様が多いようです。
購入者の年代は、30代~40代が全体の60%程度で、次いで50代以上が多いです。
少し年齢層の高めのネットショップですね。
購入者の多い地域についてですが、関東が一番多いです。
これは人口分布的なこともありますので、
多くのネットショップは、関東のユーザーが多くなる傾向にあります。
また、ネットショップから商品を発送する際の送料にも大きく影響があります。
当店は、基本的に京都から発送するため全国的に送料が分散されるという強みがあります。
続いてヤフープレミアム会員と一般ユーザーの比率ですが、
グラフでもわかるとおり、プレミアム会員の利用が75%と圧倒的です。
これはアマゾンにも言える傾向ですが、プライム会員が売上の70%以上を作ってくれています。
やはり、お得意様こそ、大切にしなくてはならないということですね。
最後に当店の新規ユーザー、リピーターの比率です。
当店は幸いというか、新規の利用者さんからご注文がいただける比率が高いです。
リピーター率も全体的にみると、約30%程度となっており、非常に安定的なネットショップ運営ができているのでは
ないかと自画自賛してみます。
本日も数字は全部「リアルガチ!」でお届けしました。
参考になれば幸いです。
「店長スゲーな!」
「今日も夜中までガンバレよ!」
「10億行ったら奢って!」
と思っていただけましたら、
ポチッとご協力をお願いいたしますm(_ _)m
「俺は今なんだよ!!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓