≫女優の野際陽子さんが今週火曜日、肺腺ガンのため亡くなったことがわかりました。
81歳でした。
≫幅広い役を演じ、テレビドラマに欠かせない存在として活躍した女優、野際陽子さん。
退院後もドラマなどで活躍した野際さんでしたが先月下旬、体調不良のため入院との報道が。
それからわずか3週間での訃報。
野際さんが母親役を熱演した1992年のTBS系ドラマ「ずっとあなたが好きだった」でマザコン息子・冬彦を演じた佐野史郎さんは、ブログで野際さんの死を悼みました。
冬彦の妻を演じ、姑役の野際さんの身勝手な振る舞いに耐え続けた賀来千香子さんは…≫21年ですかね、約22年前に本当に皆さんに祝福されて彼女と夫婦になりました。
≫夫婦じゃなくても、もう一遍友達に戻れたら、もっと自然な形で素直に向かい合ってもっと人間的に温かい関係ができるんじゃないかなって思うようになったんです。
≫元夫で俳優の千葉真一さんは、スポーツ報知によると娘から訃報を聞いたが、直接会うまで信じない、と大きなショックを受けていると言います。
昨日、長女で女優の真瀬樹里さんがコメントを発表しました。
≫おはようございます。
国分≫野際陽子さんですけれども、本当に多くの役者の仲間に尊敬されて愛されていた方なんだなというのが見ていてわかりますね真矢≫あまりに急なニュース訃報なので、本当にまだ動揺を隠せない役者の方なんか、特におありだと思いますね。
国分≫真矢さん共演というのはありましたか?真矢≫ないんですけども、本当に憧れていた女優の方なんです。
ただ、旅の番組でご一緒したときに、ただ1回ご一緒しただけなんですけれどもあまりのユーモアと優しさに番組が本当に楽しく終わりましてね、その次の年からずっと年賀状を書くようにしたんですけれどもずーっと何十年も返してくださいました。
国分≫ドラマの印象が強い分ちょっと厳しい方なのかなと思いきや、僕も共演はないんですけれどもTOKIOのコンサートを見てくれることも多くありまして、そのときも優しくお話ししてくれることもありまして、ホント優しい方だなという印象ですね。
堀尾≫私はNHKに入った新人の頃、仲間と一緒に廊下を歩いていたら、「キイハンター」の野際陽子が歩いてくると、あなたたち、新人アナウンサー?あのね、すべて仕事の基礎はアナウンサー時代の研修にあるから、だから一生懸命勉強しなさいよと、何でキイハンターの女スパイが言うんだろうなと思ったら後に、先輩だってことがわかったんですね。
もともとNHKのアナウンサー出身だってそのとき初めて知りました。
国分≫思い出があるということですけれども、古谷さんお願いします。
古谷≫野際さんの長女で女優でもある真瀬樹里さんが昨日夜、所属事務所を通じてこのようなコメントを発表しています国分≫最近までドラマの出演をされていたという話もありますし、テリーさん、3年前からガンを患っていたということこれは知らなかった方、多かったんじゃないかと思いますテリー≫そうですね、ずっときれいだったっていう。
ですから、老いはあまり感じないでしょう?世代世代でこんなすてきな人がいるんだってことを同じ女性の皆さんも、みんな思ってたんじゃないですか。
僕なんか、こういう年なんで、今、堀尾さんも言われたみたいに「キイハンター」の思い出があって後ろに写ってるこの髪形、ボブってういんですけど、当時フランス的な、オードリー・ヘップバーンとかもしてたんですけど、こういう髪形をしている人がいなかったんで、ものすごくおしゃれなミニスカートの似合うちょっと年上の人だなって。
ファッション雑誌とか表紙を飾るような人でしたよね。
堀尾≫知的でエレガントでしたよね。
国分≫僕らの世代は、冬彦さんブームというのがあってその冬彦さんブームの陰にはやはり野際さんの存在というも大きかったのかなと。
≫あのドラマは衝撃でしたよね。
でも本当にそのときから見た目が全然変わってらっしゃらない、ずっとおきれいなので、年齢を改めて知って、びっくりしました。
81歳とは思えないですよね国分≫シゲさんの年齢とかは野際さんというのは?加藤≫もう大女優という、ホントにお話にもありましたがすごい変わらない、たくましい方というか、印象があって最近出ているドラマの中でもすごく自然にお芝居をされていたので、闘病中という気配を全く感じさせないところが本当にすごい方だなという印象です。
僕としてはやっぱり一度も共演することができなかったのでそれが本当に残念でならないなと。
堀尾≫つい2〜3週前のお昼のドラマでジョギングをするという姿で出ていらっしゃった。
お元気そうだったんですよ。
にわかに信じられないんですよね。
≫姑役として数多くの人気ドラマで活躍した女優、野際陽子さん。
≫アナウンサーとして活躍しましたが4年で退職しました。
そして…1962年、野際さんはTBS系の番組「女性専科」の司会に大抜擢。
女性テレビ司会者の先駆者となりました。
当時27歳。
野際さんは女優への道を歩み始めました。
そしてデビューから5年の1968年、女優・野際陽子を一躍有名にした大人気ドラマがスタートします。
元フランス情報局の女スパイを演じた野際さんは、スタイリッシュかつセクシーな演技で大ブレイク。
≫その作品とは日本中に冬彦さんブームを巻き起こした今から25年前のあのドラマ1992年のTBS系金曜ドラマ、「ずっとあなたが好きだった」佐野史郎さん演じるマザコン夫、冬彦さんの母親役でお茶の間に強烈な印象を与えました。
≫私の息子でございます冬彦がね、まあ、あんな子でございますもんですから、佐野さんのすばらしい演技が冬彦そのもの、1つ本当に見た限りであ、冬彦っていう何か存在感のある演技であったからじゃないかと思うんですけどね。
え、ここでこの人こんなことするの?って共演してながら、それじゃあ、もうちょっとこちらも対応する何かをしなきゃって≫翌93年には山口智子さんと共演し、嫁姑問題をコミカルに描いた「ダブルキッチン」が大ヒット≫ああいう役をやっている、つまり人をいじめるんじゃないですけど、結構、自分勝手に生きてる女性をずっと演じてきましたので、ここ2〜3年、そうすると、普段自分のできないことを言ったり、したりできるんですよね、役の上で。
それがとてもストレスの解消にもなるし。
≫1972年、36歳のとき「キイハンター」で共演した千葉真一さんと婚約し、翌年結婚。
75年には長女を出産しました。
アメリカに活動拠点を移したかった千葉さんに対し、アメリカには行けないと反対し、離婚することになったといいます。
いつまでも若々しさを失わなかった野際さん。
その秘訣をかつて番組で、こう話していました。
年齢を感じさせない若々しさが魅力の野際さんでしたが3年前に肺腺ガンが発覚。
野際さんの最後の作品となったのは、今月公開予定の映画。
国分≫昔からの映像を改めて見ましたけれども、野際さんって、こうやって見ると変わらないんですね。
真矢≫ホント変わらないですね。
国分≫驚きですね。
真矢≫姑役って私なんかもそろそろいただく頃なのかもしれないけど、いただいたら、本当に1つのパターンでおさまってしまいそうなところがありますけれども、ホントに明治の女性が生きているような、時として嫁の方に、ここがモラルというものなのよって教えてることもあれば姑のやり過ぎって、こんなふうに嫁に移るのよと、本当に私ホントに振り幅がすてきだと思っていて、テリー≫私生活がしっかりしてるよね、だから体形もずっと一緒だし。
それがしっかりしてるから、いろいろな役ができるかもしれないですね。
国分≫主な出演作品なんですけれども先ほどテリーさんも思い出の「キイハンター」もありましたそして眞鍋さんもずっと見ていたという「ずっとあなたが好きだった」というものがありまして、そして94年に「長男の嫁」というドラマをやられているんですけれどもそのドラマに出演されていました石田純一さんと電話がつながっています。
石田さん、おはようございます。
≫おはようございます。
国分≫今回の野際さんの訃報はいつ聞かれたんですか?≫昨日の夜、仕事から帰ってきまして、夜半でしたけど。
国分≫94年に「長男の嫁」で作品を一緒にされたと思うんですけど、野際さんってどんな方でしたか?≫もう本当に役者としては完璧で当時60代だったと思うんですけれども、セリフとかも間違えずに本当に優秀で、実際ナチュラルでご存じのように自然で自然でリアルなお芝居をされるんですけれどもスピードもあって、本当にステキな女優さんだったですけれども、実際、普段はユーモアとかあって、結構、普通っぽいんですよね。
大女優とか、そういう感じではなくていつも自然に楽しく、ユーモアがあってそれがすごく印象に残ってるんですけど。
国分≫皆さんで一緒にご飯に行ったとか、そういうような思い出もあるんでしょうか?≫そうですね、何度も行ったりしました。
実は、野際陽子さんとは、うちは親父もNHKで、親子2代の付き合いなんですよ。
ちょうどアナウンサーで、うちの親父が野際さんの上司にあたってたんですね。
だから、ドラマで僕らが「抱きしめたい」という他局の番組でご一緒したときなんかも本当に、いわゆるすごい戦力と言ったらおかしいですけどすばらしい演技力で、一緒にヒット作をつくったんですけど、「長男の嫁」の頃も、それからもう数年たっているんですがいつも言われてたのは、あんた、最近ちょっと人気あるらしいけど、お父さんが、めちゃめちゃカッコよかったのよと、あんたなんかそんなカッコよくないけどといつも言われてました。
堀尾≫石田たけしさん、お父様はアポロの月面着陸をアメリカから中継された有名な我々も憧れた先輩なんですけれども野際さんとの先輩後輩の接点みたいなのはあったんですか?≫うちにも来ていただいたり遊びに来て。
それからアナウンサー時代、ちょっと普通じゃない美しさだったですよね、僕らから見ても。
だから、女優さんになっていく、例えば、冬彦さんの「ずっとあなたが好きだった」とかあれでまた注目を浴びる前に確かフランスの方に留学されたり、ソルボンヌ大学とか行かれたりしてたと思うんですけどやはりキャスターみたいな仕事、そういうことも完璧にこなす、そしてチャレンジャーで、そういうところもステキだなと思ってました。
何事も完璧にこなしたいんですよね、恐らく。
そして、僕らの頃は野際さんのセリフが一番長くて、3ページぐらい、あれをNGなしでパパパッとやって、その後、同じカットで、カット切り替えずに僕が3行ぐらい何か言うとかこっちは震えますよね。
野際さんがすごいNGなしでスラスラとやって、俺がNG出したら大変だって。
そんなことをよく覚えてますけども。
国分≫そんな野際さんに最後に何か声をかけるとしたらどんなことを?≫いやあ、ちょっとある意味、僕らの中では不死身な感じなんですけれども、本当にお疲れさまでしたという、まだ信じられないですね、昨日からものすごく動揺してます。
一緒にドラマをつくってきた本当にメインキャストの、我々もそういう作品を誇りにしていますけれどもそんな野際さんが亡くなったなんてなんかね、ホントまだいまだに信じられないんですよ。
でも、お疲れさまでした、ありがとうございましたと。
僕は迷惑かけてばっかりだったかもしれないけど本当に楽しかったです。
国分≫朝からありがとうございました。
堀尾≫何かすごく寂しいですね。
野際さんの81年間の歩みを改めて振り返らせていただきます。
中学、高校と立教大学の附属で。
3200人受検して、アナウンサーは女性1人と。
3200倍ですからね、言ってみればね。
テリー≫NHK、見る目があるよね、野際さんをとってるんですもんね。
≫「ビビット」は野際陽子さんの貴重なNHKアナウンサー時代を知るある人物を取材、その方とは…同じくNHKアナウンサーとして活躍し、今や「家族という病」でベストセラー作家となった下重暁子さん。
実は下重さんの1年先輩が野際さんだったのです。
堀尾≫私が聞いているのは、その泥棒は息子のためにシャツを買ってやりたかったと、200円欲しいって言ったんだけど、1000円しかなかったから1000円渡すから800円お釣りちょうだいって。
釣りなんて持ってねえって言うから、じゃあ釣りは後でいいから郵便箱に入れておいてくれって言って、それで出ていったというようなエピソードだと思いますね加藤≫返ってきたんですか?堀尾≫返ってこなかったらしいです。
私が一生懸命テレビで呼びかけても全然返ってこなかったっておっしゃってましたけど。
これテリーさん、覚えてます?テリー≫覚えてないですね。
堀尾≫これ、夜やってたんです、女性をターゲットにしたインタビュー番組だったんです。
ミニスカートで司会をされているイメージが、僕はあるんですけど。
真矢≫この時代にすごいですね。
堀尾≫そうです、画期的な番組だったんですよ。
国分≫この年で4年で退社してフリーアナウンサーになるって珍しいですか?堀尾≫珍しかったですね、この頃は。
NHKにいたら、ずーっとNHKのままって方が多いですからね。
そして、フランスに留学、ソルボンヌ大学に留学しました。
女優デビュー、司会をしながらフランスへ留学したと。
当時、本当に画期的な、行動力のある方ですよね。
テリー≫そこでファッションとかも勉強したんでしょうね堀尾≫羽田空港から帰ってくるときにミニスカートで帰って来て、みんなびっくりしたんですから、うわぁって。
フランス人が帰ってきたって国分≫写真がありましたけども、帰ってくるときも写真撮られてるわけですか?堀尾≫ほら。
≫かっこいい〜。
国分≫留学から帰ってきましたよという写真なんですか?堀尾≫そうです、羽田空港の様子です。
そしてTBSドラマ「キイハンター」ですよ、これ!もう大好きで、土曜日の夜9時になると必ずこれ、見てました。
元フランス情報局の諜報員。
視聴率30%、この「非情のライセンス」というテーマ曲、実は野際さん自身が私に歌わせてほしいと手を挙げて歌ったんだそうです。
初めは白黒だったんですってそれからカラーになっていった。
色がわかったんです、こういう色だったんだと。
途中から変わったんですよ。
1年でやめるはずだったのが5年続いた。
しかも、この番組は外国人がいっぱい出てきて、どんどん捕まえるわけ、野際さんが。
国分≫堀尾さんの熱が尋常じゃないですね。
やっぱり相当見てたんですね堀尾≫外国人がたくさん出てくる番組の先駆けですね。
テリー≫モノクロで、実はカラー化されてたんですけど、演出家がモノクロの方がリアルだということで、これ、実はカラー化が遅れたんですよね。
国分≫フランス留学がきっかけで、元フランス情報局の役になったんですかね?堀尾≫フランス語しゃべってましたから。
真矢≫滑走路を7〜8人の男性に囲まれているんですけど全然負けてないんですよね、女性1人の力がね。
国分≫眞鍋さんもこの歌知ってた?≫この歌は当たり前のように知ってたんですけど、野際さんが歌ってたっていうの今日初めて知りました。
びっくり。
国分≫しかも私に歌わせてと言って歌ったという。
堀尾≫ブルース・リーとかジャッキー・チェンはこの「キイハンター」を見て、自分たちのこれからの活動の参考にしたともいわれているんです。
最初のタイトルは「彼らはこう呼ばれた、キイハンター」って。
国分≫熱が。
堀尾≫その後、8時からは「8時だヨ!全員集合」が入っていて、8時からは結構子どもたちも加わるようになったというTBSの歴史ですよね。
「キイハンター」の言ってみれば主役と主役が結婚して、まあ、このときも大騒ぎ。
三浦友和さんと山口百恵さんぐらいの大盛り上がりだったですね、テリーさん。
テリー≫野際さんって、ずっと見ているとすごく知的で完璧主義者みたいなとこあるじゃないですか。
例えば高齢になっても、実は出かけるときには必ずヒールの高い靴履いてたんですよ。
それだけ凛としている方なんですけど、千葉真一さんってヤンチャじゃないですか。
どこかダメなところもあるんですよ、役者としては。
そういうダメな部分にほれたところ僕は野際さんのすごいところがあると思った。
多分、すごくちゃんとしてるから、旦那さんはちょっとダメでもいいかなというぐらいの、そういう感じの包容力があったと思う。
だから、すごいそこに人間味をね。
あ、そうか、千葉さんにいったかと思って。
わかります?普通、お金持ちと結婚したりとかあるじゃない。
そうじゃなくて、ちょっとダメな…堀尾≫ヤンチャ坊やと結婚したと。
テリー≫そういうところに彼女の人間の温かさみたいなの感じたんで、堀尾≫当時やっぱり年下の男の人と結婚するというのは、珍しかったですからね。
テリー≫野際さんは、やっぱりしっかりしてたんでしょうね。
堀尾≫息子を溺愛する姑役。
国分≫冬彦さんブームという言葉が生まれましたもんね。
堀尾≫流行語大賞の金賞にもなりました。
冬彦さんが血を出したときに野際さんがなめるっていうのは、あれは佐野さんによるとアドリブだったそうなんですね。
アドリブで、なめたよ!って。
テリー≫リハーサルでは多分やらなかったんですね。
堀尾≫アドリブも結構好きな方だったようです。
そしておよそ22年の結婚生活を経て、ジャパンアクションクラブなどで活躍していた千葉さんはアメリカで拠点を築いて活動しようということで、グリーンカードも取ったんですね、千葉さん。
テリー≫千葉さんの気持ちもわかりますよね。
堀尾≫ついてきてほしいと言ったんだけども、ついていけなということで、離婚されたということなんです。
まだ映画などは公開されるようですよね。
加藤≫こうやってみると野際さんの人生自身が映像というか、ドラマになりそうなぐらい、すごい人生ですね。
真矢≫シゲちゃん、書いてくださいよ、野際さんの。
加藤≫いやいや、僕では力不足ぐらい、すごい人生です。
国分≫思い出話とかも、たくさん野際さんはテレビの前でお話ししてくれてたんだなってこうやって映像を見ると思いますね。
真矢≫あと、ヒット作の裏には必ず野際陽子さんあり、みたいな。
何かいてくださったら大丈夫というのがプロデューサーさんたちもあったでしょうね。
≫他局で申しわけないですけど、私たち世代には月影先生のイメージがすごく強くて。
もう漫画のキャラ、野際さんが演じるっていうのを忘れるくらい、そのままだったから、すばらしい女優さんでしたね本当に。
堀尾≫テレビ創成期の時代から、本当にテレビの時代そのものの方、テレビの女優、アナウンサー、いろんな形で活躍されました野際さん、最後は娘さん、樹里さんの腕の中で天国に召されたそうです。
ゆっくりとお休みください。
これまで政府がまともに取り合ってこなかった総理のご意向などと書かれた文書。
それが、騒動からおよそ1カ月たった昨日…先月の調査では確認できなかったとしていた加計学園の獣医学部新設をめぐる文書。
その大半が再調査の結果見つかったというのです。
≫文書の存在は明らかになったものの松野文部科学大臣は文書の真偽についてまでは言及しませんでした。
内閣府からの圧力があったのか、なかったのか。
総理の意向はあったのかなかったのか。
結局、それはいまだ闇の中。
確かに思い起こせば…森友学園への国有地売却をめぐる問題。
政治的な関与があったのかなかったのか。
野党は、安倍総理の昭恵夫人の証人喚問を求めましたが…結局、昭恵夫人の証人喚問は行われず。
そしてうやむやといえば、今年2月、公文書の扱いをめぐる問題でも…≫ミナミスーダンでPKOに参加していた自衛隊。
≫組織的な隠蔽はあったのかなかったのか。
野党から集中砲火を浴びた稲田防衛大臣。
しかし…うやむや状態となっています一体なぜ、こんなことが幾度となく繰り返されるのでしょうか。
文科省の再調査結果を受け、これまで怪文書だなどとして調査を一蹴していた菅官房長官は…さらに総理のご意向などと話した側とされている内閣府でも再調査が行われ、その結果が今日公表される予定です。
日曜日の会期末を前に今日、事実上閉会となる国会。
うやむやな幕引きにだけはしてほしくありません。
赤荻≫ここからは、この問題につきまして今どういう状況なのか、そして本当にこのままうやむやのまま終わってしまうのかその辺り、ポイントを絞ってお伝えしていこうと思いますスタジオには流通経済大学教授、龍崎孝さんに解説をいていただきます。
昨日新たにわかったことを整理します。
怪文書、つまり出所がわからない文書と言っていました。
では改めて今、どういう状況か見ていきます。
19のうち14は存在したということになるわけです。
ではこの後は、どうなっていくのか。
やっぱり気になるのは内容ですよね、内容が事実なのか虚偽なのか。
そして総理の指示はあったのか、なかったのか。
事実か虚偽なのか、ここを見ていきましょう。
昨日、松野文部科学大臣はこのように言っています。
これはつまりどういうことなんでしょう?≫これは、はぐらかしているように見えますけれども実は丁寧に言っているという感じもするんです。
つまり、物事は言った方と聞いた方の受け取りかたは違いますよね。
文部科学省の職員はそういうふうに聞いた。
しかし言った方の話を比べてみないと、何が本当かはわかりませんので私たちの方だけでは断定できません、ある意味、だからあとは内閣府に聞いてくださいと言っているようなものなんですね。
国分≫内閣府が、そのことに対してどう言うかはまだコメントしてないんですか?≫これは今日の午前中ってことですね。
赤荻≫まさに内閣府というのは、次のポイントになってきまして。
ここで一体何が語られるかですよね。
≫もう一方の言った方の内閣府がどういう話をしていたのか、ホントに言ったのか言わないのかということを徹夜をして調べるということですけれども正直言って、どれだけのものが出てくるかちょっと不安なところはありますよね。
テリー≫龍崎さんね、萩生田さんが指示を出したと言われていますよね。
それに対して具体的な名前が出てるじゃないですか、それって結構大きなポイントだと思うんですけど。
≫ある意味疑惑を非常に深める内容になっているということですが、ただ、萩生田さん自身は、このことを否定をしている。
一方、文科省には文書が出てきた。
問題は、間にたっている内閣府の藤原審議官が、どう説明をするかなんですね。
テリー≫メールというのは基本的には送るじゃないですか送り先っていうのはすぐわかりますよね。
そうするとどこから出てきたというのは、普通に考えると、あ、あの方から出てきたんだなとわかると思うんですよ。
もう1つ、文科省が公表した資料の中に手書きの部分ってありますよね。
手書きって、これは今出ているんですけれども、人が書いているわけじゃないですか。
これって筆跡鑑定もすぐにわかるでしょ、普通に調べると。
これを例えば内閣府の誰が書いたってわかっちゃうんじゃないかと思うんですけど、これはいかがでしょうか?≫徹底的に筆跡鑑定をすればある程度絞ってくることはできると思います。
なぜこんなものを出してきたのかということは、この元の文書は文科省の修正案という文科省がつくった資料があるわけですね。
それに誰かが手を加えたわけですよね。
これは何を意味するかというと、広域的とか、限るという、そういう条件を加えたのは文科省ではありませんよと文科省が主張しているんです。
つまり文科省は私たちが悪いんじゃないようということをさりげなく今回示してきたということは言えると思うんですね。
テリー≫この3つの手書きによって、京都産業大学は条件でなくなったというわけですよね。
≫文科省がそれをやったわけではないんですよと密かに出してきたという印象は受けます。
国分≫そもそも内閣府というところと文科省のパワーバランス、そこら辺がちょっとイマイチわからないんですけれども。
赤荻≫この辺りの関係性。
国分≫力関係ですよね。
≫この図で見ると、各省の上にあるのは上部機関のように見えますけれども決してそうではないんですね内閣、総理官邸がいろんなことをやりたいってときに、そもそもスタッフが少なかったんですね。
だから各省から優秀なスタッフを集めて官邸がやっていることを実現するための役所をつくった決して総務省や財務省の上に立っているわけではないんですが、ただ、各大臣は総理から指揮をされているわけです。
その指揮をしている総理の一番近いところにいる役所なので、結果的には内閣府の言うことは総理が言ってることのように聞こえてしまう効果があるんですね。
ですから、上というよりは総理に一番近い、旗本みたいな役所になっているということですね。
テリー≫昨日、前川さんがコメントの中で内閣府は文科省に責任を押しつけているという言い方してましたよね。
ここも結構大きなポイントのような気がするんですけれども。
それは確かに言われたら、今日も結局、最終的には萩生田さんが自分には責任がわからないって言ってるってことは、今回も文科省に責任を押しつけるということはないんでしょうか?≫結果的にそういうふうにある意味、官邸の意図はそういうところにあるのかなという印象も受けます。
ですから文科省がいつも矢面に立たされているんですが、ですから先ほど言った萩生田さんが関与した文科省の公表した資料、広域的なとか手書きを加えたもの、あれが重要であって、文科省は決して、原則どおりやっただけなんですよ。
ここに手を加えた人が、この問題を実際にゆがめた人なんじゃないですかと文科省はさりげなくあの文書で示している。
堀尾≫萩生田さんは安倍さんの側近中の側近ですよね。
しかも加計学園系の千葉科学大学の客員教授を務めている、まだ報酬もらってないそうですけど、加計学園とか関係があるのは明白ですよね。
その彼がどうやら忖度を受けて、そして広域的とか、限りというような文言を加えて、加計学園だけにつまりもう1つの京都産業大学の方は申し込めないようなふうに誘導していったのではないかという疑いがぬぐい切れないんですね。
そのプロセスが何か見え見えに見えるんだけれども、結局それが証明できないもどかしさがある。
国分≫それはこの国会、日曜日で閉会ということですけれども、事実なのかどうなのか、あと指示はあったのかと。
今みたいな問題を解決するには時間がなさ過ぎるように感じるんですけれどもこのままうやむやになってしまうんですかね?≫今日は午後から3時間、この問題について審議をしますけれどもこの3時間だけで十分解明されるかというと、恐らく全く解明されないんだろうと。
テリー≫国民は納得できないじゃないですか、そうすると、都議選に不満のまま突入していくということは、一番自民党としても痛手ですよね。
≫ですから3つ、私はこの問題がさらに審議をされたり究明するために何が必要かということですが3つポイントがあると思うんです。
1つは、今週末にも各新聞社がやる可能性があると思いますけど、内閣支持率が急落する、例えば10%以上、支持率が落ちる。
これは内閣の危機ですから、何か内閣は対応しなければならない。
それから7月に入って都議選が行われる。
自民党の議席が大幅に減らすということになれば、この問題も影響したんではないかと考えられる。
そしてもう1つ、8月に加計学園の獣医学部が本当に大学としてふさわしいのかどうか、これは大学設置審議会が判断をしてきます。
もし準備不足ですよと差し戻したということになれば、じゃ、内閣府、農水省、それから文科省、厚労省は何を相談をして決めたのか。
テリー≫内閣府の責任を書いてないじゃないですか、ということは一番国民が知りたいのは責任だと思うんですよ。
今回の件に関して内閣府はどういう責任をとるのかをやらないと、8月までって、今回の、言葉悪いんですけど、犯人探しにはならないですよね。
そこが一番大事なような気がするんですけれども。
≫こういった問題が大きく動けば国会をもう1回閉会中審査を開いて与野党でこの問題を審議するということになってきますとまた新たな資料などが野党に寄せられたりということがあります。
テリー≫昨日、前川さんが、あの文書を読むと松野大臣のことを頑張ってたというふうに言ってるんですよ。
これ、多分文科省の職員も見ているのでこれ結構、気合いが入ったと思うんですね、エールを送ってくれてるので今後、さらに文科省の方から、僕は何か反乱というか、正義が出てくるんじゃないかと思いますけどね。
堀尾≫森友学園の国有地、近隣に比べて1割払い下げたってことね。
ああいうことだって忘れてるでしょ。
国分≫そうなんですよ、今、加計だけの話をしたら1つの問題に聞こえますけれども、うやむやになっているものは、実はたくさんあるっていうことなんですよね。
真矢≫うやむや、うやむや、時間切れ、と見えるんですけれども、なぜできるんですか、うやむやに。
≫一番大事なのは、野党、我々もそうですけど、自民党の中で安倍さんやり過ぎですと、身内からいろんな指摘がないと自浄されていかないと思うんですね。
つまり一強政治になっているがゆえにみんな黙ってしまっている問題があって、それで乗り切ってしまえば、時間がたてば忘れるだろうとそういう数の支配が根底にあると思うんですね。
テリー≫あと北朝鮮がミサイル撃つとか、違う話が出てきちゃって、あと、パンダが生まれたとか、違う話が出てくると、結構、そっち側に目が行っちゃうというか。
堀尾≫我々それに誘導されちゃいけないんですよ。
しっかりとこれは頭に入れておかなきゃいけない。
≫追及し続けるには登場人物とかが複雑になり過ぎちゃっているので、もういいよってなるのをもしかしたら狙ってるのかなって思っちゃいますけどね。
加藤≫いろんな情報が多すぎて疲れちゃってる。
赤荻≫若手だけではありません。
テリー≫都議選に今のままだと安倍さんが応援に行けないじゃないですか、ヤジが多くなっちゃって、そういう感じがしますよ。
国分≫このやり過ぎというところで言うと、龍崎さんはどう思いますか?≫こうした意見が出てきたこと自体が、だんだん、だんだん政権が危険な感じになってくると受け止めることもできるわけですよね。
自民党を守るためには、安倍さんに交代してもらった方がいいんじゃないかという意見がどんどん出てくると、本当の意味での安倍政権の危機ということになりますので、この辺りがポイントにもなるかなと思いますね。
国分≫でも堀尾さん、今まで与党内からあまりにも批判がなかったような気もしますよね。
≫安倍一強というのがだんだん弊害が出てきた。
やっぱり自民党の中からもっと声を上げる、声が大きい人が出てこないと自浄作用は働かないという感じはしますよ。
野党も弱い。
もっと厳しく追及する、うまく手練手管を使うということが必要です。
≫昨日、マスコミ各社に送られてきたFAX。
≫17歳少女との飲酒や不適切な行為が報じられ無期限の活動停止となった俳優、小出恵介さん33歳。
今回の活動停止により、小出さんはドラマ、映画、CMなどを降板その損害額は数億円以上とも報じられました。
騒動の舞台となった大阪・ミナミの繁華街で昨日、小出さん示談成立の話を聞いた街の人々は…≫取材中、「ビビット」は被害を受ける前の少女について知る男性から話を聞くことができました。
≫未成年の女性との不適切な交際が原因で無期限の活動停止を発表した俳優、小出恵介さん。
「ビビット」は大阪・ミナミを取材中、少女を知る男性から話を聞くことができました。
男性が知人を通じて受け取った1枚の写真。
少女が被害を受けた日、友達から借りて着ていたというのは、このストライプのワンピースでした。
そこには人気俳優に会えるうれしさからトモダチから服を借りおめかしするというごく普通の少女の姿が。
今回、小出さんの所属事務所はFAXの冒頭、小出さんの少女への軽率な行動を改めて謝罪した上で次のように発表しました。
吉田≫昨日、小出恵介さんの所属事務所からマスコミ各社にFAXが送られてきました。
国分≫テリーさん一連の騒動をご覧になっていかがですかテリー≫示談が成立したということなので何らかの示談金が動いたかもしれませんけれども、今度、少女がそのお金を手にするわけですよね。
そうすると少女の周りにもまた人が集まってまたそこでお金が使われていく、多分こういうことって口止め料ってことにもなるので、そういうことをペラペラしゃべる可能性があるので、本人がしゃべらないにしろねだから、示談があったらここからお互いがもう、関係なく、全うにこれから生きてほしいなと思いますよね。
≫史上最年少プロ棋士、藤井聡太四段。
昨日行われた順位戦で見事、連勝記録を26に更新。
昨日、いつも変わらぬ様子で対局場に姿を見せた藤井聡太四段。
これまでトレードマークといえる青色のリュック姿が注目されていましたが、昨日手にしていたのは黒色。
何か心境の変化があったのでしょうか。
対局の相手は脱サラしてプロ入りという異色の経歴を持つ瀬川晶司五段。
午前10時、午前10時、注目の一戦が始まりました。
順位戦の特徴は持ち時間6時間という長丁場。
これまで藤井四段がこなしてきた公式戦の中で、最も長い一日となります。
どう相手が攻めてくるのか。
考え込む様子もたびたび見られ時には一手を打つのに1時間16分かけた場面も。
≫昨日、史上最年少プロ棋士、藤井聡太四段が、26連勝目をかけた対局へ挑みました。
ミスが許されない終盤戦で藤井四段にある異変が。
手が震えたのでしょうか?藤井四段が駒をつかみ損ねる珍しい場面も。
実はこの順位戦、将棋界の最高権威とされる名人への挑戦権をかけた対局藤井四段が幼い頃から夢見た名人へとつながる大事な一戦なんです。
激闘を制したのは、神の子、藤井四段。
見事、26連勝と記録を伸ばしました。
藤井四段から出た言葉は…およそ13時間に及ぶ激闘を乗り越えたことに安堵の表情を見せました。
これで連勝記録を26とし、歴代1位の28連勝に、また一歩近づいた藤井四段。
この一戦を誰よりも注目していたのは現役東大生のアマチュア棋士藤岡隼太さん。
藤井四段の次の対戦相手です少々おとなしい様子の藤岡さんですが、1年生にして、今年の学生名人に輝くほどすごい実力の持ち主なんです≫一方、藤井四段は昨日のインタビューで…国分≫やっちまいましたね、またね〜、藤井四段は先週の月曜日ですね、一二三・九段がこの「ビビット」にも来てくれました。
実はヤマ場、この瀬川戦だったという話をしてくれたんですね。
というのも、瀬川さんはかなり分析する方。
1回負けているということもあってかなり勉強してくるんじゃないかと言いながらも藤井四段、勝ってしまったということで。
堀尾≫これに勝てば歴代1位と判を押しちゃったんですもんね。
古谷≫連勝記録もさることながら瀬川戦、注目はその意味合いだったわけですね。
順位戦、5つのクラスに分かれていて、1つのクラスで大体1年間戦っていく。
成績がよければ上に上がっていくということですが、短くても5年かけて、やっとA級まで上がることができるそして、さらに佐藤天彦名人への挑戦権を得ることができるということでこの名人戦はタイトル戦の中でも一番歴史があって格式高いと言われているものですからその険しく、長い、本当に最初の第一歩をようやく歩み始めたということなんですね。
国分≫どんどん相手が強くなってくるわけですね、ここから。
古谷≫そんな藤井四段ですが現在、連勝記録はというと歴代2位、26連勝。
去年2016年12月24日加藤一二三・九段とのデビュー戦を皮切りにこの連勝記録を積み上げているわけなんです。
神谷さんは、当時25〜26歳、1987年、半年ほどかけてこの記録を樹立しています。
国分≫神谷さんは今、どんな気持ちなんでしょうね。
テリー≫抜いてほしいと言ってましたね。
古谷≫その神谷八段に「ビビット」はお話を伺いました。
天下は当たり前と話すところで皆さんお気づきでしょうか、神谷八段は、タイトルをとっていないので八段と。
なので、神谷八段から見てもタイトルもとれるすばらしい棋士だということなんですよね。
そしてぶっちゃけ、どうですか?テリー≫いいな〜。
古谷≫正直でいいですね。
堀尾≫そういう気持ちになるでしょう、あと2人頑張れって。
国分≫どんな笑顔なんでしょうね、この笑顔は。
≫でも、超えた場合も超えない場合もかっこいいコメントを両方のパターンで用意しているかもしれないですね。
テリー≫でも、東大の彼もすごそうですからね。
古谷≫そうなんです、今後の対戦予定です。
藤岡学生名人は1度将棋をやめてしまったんですが、大学生になってまた始めて2カ月で学生名人に輝いたという方です。
増田四段は藤井四段を除いた唯一10代でのプロ棋士。
この藤井四段と増田四段の2人しか10代のプロ棋士はいませんから。
若手の注目の対戦となりそうです。
国分≫この3人のプレッシャーもハンパないですよね。
真矢≫詳しいことわかんないけど、とにかくすごいってことは。
13時間ですからね、集中力。
古谷≫まずは明日午後2時からの対戦に注目です。
加藤≫今日は梅雨の時期にオススメ、高幡不動の魅力を再発見します。
≫鎌倉と並び、あじさいの名所としても知られる高幡不動は間もなくピーク。
さらに関東三大不動に数えられるこの街にはご利益も見どころもいっぱい!楽々アクセス。
加藤≫なるほど、趣きありますね。
これ何年ぐらい?≫これは昭和34年ですね。
続いて駅を出てすぐ見えてくるのがご利益飯の宝庫。
その特徴は、豆の量。
お餅より豆の比率が高い、豆だらけの大福。
もちろん中にも小豆がぎっしり。
昔から赤飯など赤い食べ物は厄除けの象徴。
これだけ食べれば開運間違いなし。
こちらは2年前にオープン、カフェデダンゴ。
定番の味はもちろん、100種類以上の団子を提供。
丸い団子は、円満の象徴。
ぜひご家族で。
ほかにもお土産屋さんにはお釈迦様の花としても有名なハスの花からとれる実を栗のようにホクホクした甘納豆に。
食べれば金運アップなど不動尊の街とあって、参道にはおいしいご利益がいっぱい。
縁起のいい名前とあって店内の座席には金運アップや恋愛成就など座るだけで運気が変わる楽しい趣向が。
≫暑くなるこの時期、お店の一番人気は、のど越しと豊かな香りが楽しめる縁結びわんこそば。
大きなエビ天によもぎなど、少しずついろいろな味が楽しめるのも、また魅力。
加藤≫何かちょっとつやつやしてる。
加藤≫うーん、いい!コシがあるわ。
うん、エビ、サクサク。
加藤≫瞬間移動した感じになってるけど…。
双子で向かい合ってお仕事しているんですか。
≫実は2人、双子の兄弟でありよきライバル。
高幡不動尊の両脇でまるで風神様、雷神様のように立ってはこの参道を盛り上げています弟はそば、兄は開運そばの名物でもある、エビ天を6尾も使った極み天丼を700円という安さで提供しています。
加藤≫エビいただきます。
≫そして、参道を抜ければ年間200万人が訪れる国の重要文化財。
まず境内の入り口にある仁王門をくぐると見えてくるのが、不動堂。
実はこのお堂、東京にある国指定の重要文化財の中で最も古い木造の建造物。
ほかにも平安様式の五重塔など見どころあふれるこの場所で参拝客が一番楽しみにしているのが…ちなみに、お手綱の色は青、赤、黄色、白、黒。
この5色には意味があり各方面の仏に守護され、魔よけの効果があると言われています。
≫続いて、高幡不動尊の境内を散策。
目に入ってきたのは、この街が生んだスターの銅像。
幕末の京都で坂本龍馬など攘夷派を取り締まった新選組鬼の副長。
生家があった場所には今も末裔が住み、1階部分を資料館にしてお宝が展示されています。
例えば、あの池田屋事件で実際に身につけていた鎖帷子さらに、こちらの館長。
土方歳三の6代目に当たる末裔なんです。
そんな土方にはある伝説が。
そのラブレター、複写された者が販売されており、女性たちの間では恋愛成就のお守りとなっているんだとか≫高幡不動尊の境内から山にかけて咲き乱れる、あじさい。
その種類は200種類以上。
7500株。
このあじさい祭りを見るため梅雨の期間だけでなんと20万人の観光客が訪れます。
加藤≫さあ、皆さん、高幡不動を見ていただきましたが、ここで問題でございます。
太一君、わかりますか?国分≫これね、88箇所あるじゃないですか、お遍路。
あれのミニチュア版みたいのがあって、そこを1時間ぐらいでめぐれる。
加藤≫すぐ当てるじゃないですか、すぐ当てる!真矢≫当たったの?国分≫だってクイズ番組でしょ!?加藤≫ちょっと遊んでくれないと。
ここのスタジオの尺、ちょっと余ってるんだから。
テリー≫てっきり饅頭食ってとかかと思った。
加藤≫正解はこちらです。
高幡不動尊五重塔の裏にある愛宕山。
お地蔵様とお地蔵様の距離もすごく短いので。
国分≫こういうの全国にあったりするよね。
加藤≫かなりあるところはあると思うんですけど。
四国に比べると随分楽なんですよ。
そのご利益ちゃんとあるわけですよ、その理由は…≫同じようなご利益なんですか?四国の人間としては、同じじゃ嫌だ。
もうちょっと、7割ぐらいで止めておいてほしい。
相当大変なんですから。
加藤≫通常、高幡不動尊で御朱印をもらおうとするとこの不動明王の御朱印だけになるんですけれども、この88箇所、登山コースを回ると時間がないという方にはオススメです。
あじさい、すっごいきれいなのでの、そのコースにあじさいもあるんで、あじさいを見ながら、散歩しながら。
テリー≫あと、あじさいの色が濃いですよね。
加藤≫いろいろな色があるので、すごいバラエティーに富んでいて、すごいきれいです。
この時期オススメです。
国分≫シゲさんも初めて行ったの?加藤≫初めて行きました、全く土地勘がなかったんですけど、すごい楽しかったですし、駅からすごく近いんですよ、すぐ参道なので。
すごくカジュアルに行ける楽しいところでしたね。
≫ミュージックビデオが今日公開されました。
映画さながらの忍者要素を取り入れた振り付けと嵐5人の息の合ったシーンが満載です。
吉田≫続いては最新のニュースです。
≫核兵器禁止条約の制定に向けた2回目の交渉が15日、ニューヨークの国連本部で始まりました。
核兵器禁止条約制定交渉会議が行われていた議場です。
こちら会議に参加しなかった核保有国の机の上には折り鶴が置かれています。
交渉会議には3月に行われた1回目と同様にアメリカなど、すべての核兵器保有国が参加せず空席には折り鶴が置かれた。
また、アメリカの核の傘の下にある日本も参加しなかったが、被ばく者らが出席し、広島市の松井市長がNGOの代表として演説を行った。
松井市長は、条約の草案が被ばく者の苦しみに言及していることを歓迎した上、条約の実効性を確保するため採択後も核兵器保有国などの条約への参加を促す必要性を訴えた。
交渉会議では核兵器の使用や保有などの禁止を義務づけた草案をもとに意見交換を行い、来月7日の最終日までには条約案が採択される見通し。
サッカー日本代表の本田圭佑選手が15日、中国・上海で子どもたちを対象にサッカー教室を開きました。
本田圭佑選手は世界各国でサッカー教室を開き、夢を持つことの大切さを訴えていて上海には去年9月、自身のサッカースクールを開講した。
日中国交正常化45周年の記念事業の一環として15日に開かれたサッカー教室には、日本人と中国人の子どもたちおよそ100人が参加。
本田選手から試合形式の練習を通してアドバイスを受けた。
中国ではサッカー好きで知られる習近平国家主席がサッカー大国を目指し、選手育成に力を入れている。
本田選手は今シーズン限りでイタリア1部リーグのACミランを退団するが、中国リーグへの移籍について聞かれると、オファーが来たら考えますと答えた。
真矢≫天気予報「まや天」ですお隣は雨が降っていないけれども髪形決まらないなとおっしゃっている気象予報士の増田雅昭さんです。
国分≫いつ決まったことある?真矢≫湿気っていうのは男性関係あるんですかね?増田≫ありますかね、女性もありますかね。
真矢≫女性も。
増田≫今日もちょっと湿気あるんですよね。
外の様子見ていきますと、南風が弱く吹いているので、北東からの風に変わりましたね。
気温も今日、高くなっていますね。
真矢≫あさっては日曜日、父の日です。
皆さん覚えてらっしゃいますでしょうか。
そこでこんなアンケートをとってみました。
お父さんがもらってうれしかったもの。
真矢≫1位何だと思いますか?国分≫お手紙?堀尾≫肩たたき券。
≫なつかしいな。
真矢≫皆様、遠くございません。
キュンとしません?堀尾≫太一さん、たまにはボケてください。
≫ガチじゃないですか。
国分≫自分で考えたらうれしいなと思いますね。
真矢≫いつの時代も変わらないのかもしれません、こういうお気持ち。
増田≫このアンケートとかでもらったことがないという答えも結構多くて、母の日との差がちょっとあるなと思ったんですが。
増田≫梅雨時だから、どうしても雨が多くなってしまうというのもあるんですが。
今週の日曜日、父の日も関東周辺くもりで、午後は雨の可能性ちょっとありです。
気をつけてください。
≫プロフィギュアスケーターの高橋大輔さんが去年本格的なダンスに初挑戦したダンスショー、「LOVEONTHEFLOOR」が帰ってきます。
セリフは一切なし。
ときめき、戸惑い、嫉妬など様々な愛をダンスで表現する舞台。
ところで、私生活では恋人への愛をどのように伝えているのでしょうか。
≫香坂と小野田の最終決戦。
いよいよあさって夜9時、日曜劇場「小さな巨人」が最終回を迎えます。
現職警察官の殺害事件と17年前の事件の真相を握る小野田の答えは…そして、香坂は真実を暴き出すことができるのか。
≫今回、ダンスで様々な愛と向き合っている高橋大輔さん。
自らを恋多き男だと話す高橋さんですが…国分≫間違いなく外国でもモテると思うんですよね、大輔君は。
赤荻≫そうですね、今日からということですが。
こちら「来週のニュースな顔」ご覧のようになっています。
今日のネタとしましては、藤井聡太四段、明日27連勝なるかという話ですね。
ほかにもどうですか、皆さん、いろいろ気になるところありますか?国分≫やはり101回日本陸上競技選手権大会がね。
赤荻≫速報です。
山本大臣は獣医学部新設について、加計学園ですね、獣医学部新設について安倍総理の指示はなかったとの調査結果が出たことを…4種類の文書等が確認され、計8種類の文書の存在が認められたことです。
2017/06/16(金) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
ビビット【加計うやむや幕引き?▽藤井四段26連勝は?相手東大生が注目】[字]
文書は存在総理の意向は…なし!?加計うやむや幕引き?▽“豊洲も築地も”案…実現可能?プロが分析▽藤井四段26連勝は?次の相手東大生が注目
詳細情報
出演者
国分太一 真矢ミキ
堀尾正明
テリー伊藤
加藤シゲアキ(NEWS)
眞鍋かをり/金慶珠
赤荻 歩(TBSアナウンサー)
古谷有美(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ほか
金曜日のビビット
国分太一と真矢ミキが、夜の間に起きた最新ニュースはもちろん、政治・事件から芸能・スポーツまで、あらゆる分野の話題をわかりやすくお届け。
元NHKの堀尾正明が明快解説。
視聴者のあなたが疑問に思うことにズバリ答えます。
加藤シゲアキの「お取り寄せハウス」に「TOKYO今昔写真館」もますます好調。
ビビットであなたの一日が楽しく爽やかになります!
公式ページ
【番組HP】
http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
【twitter】
@vivit_tbs
Tweets by vivit_tbs
【facebook】
https://www.facebook.com/vivit.tbs/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:32784(0x8010)