なるべく早く iOSアップデート、9.2しか選べませんか?

中古のiPhoneを探しています。
iOS現状7~9まであるのですが、これらをアップデートしたら、有無を言わさずすべてiOS9.2になってしまうのでしょうか?
たとえば、脱獄可能な9.0で 寸止めアップデートとかは出来ないんですか、
ですよね…?

またアップすればいいものでもない。
iPhone5cクラスでしたら、最適なiOSは何番くらいだったのでしょうか?

しんかんベテラン

しんかん さん

  • iPhone 5s docomo mineo(docomo)

この質問への回答 8

回答 No.1 
ヒィロSGマスタ

mineo-label 連携済みヒィロ さん

  • iPhone 5 au mineo(au)

最新のiOSが出た後,期間限定ですが,その前のバージョンへ戻すことができる方法があるようです。

残念ながら,ご希望のようなアップデートは難しそうです。


5cだと8.x台がマシだったのではないかという印象ですが,実際のユーザーの皆さんからの声が確実ですね(^^ゞ

回答 No.2 
okitaomoteマスター

mineo-label 連携済みokitaomote さん

  • iPhone SE docomo docomo

「iOSで任意のバージョンにアップグレード」とか、
http://hack.aipo.com/archives/14051/
「OSのバージョンを指定してインストールする方法」
http://pentan.info/iphone/os_install.html
を読むと、あらかじめ任意のバージョンのiOSをパソコンにダウンロードして、パソコンとiPhoneを繋いで、iTunesのiPhoneのページからバージョンアップすれば可能と書いてあります。
そして、任意のバージョンのiOSは、こういうところからダウンロードすると。
http://xiaolongchakan.com/archives/3897849.html
https://i-bitzedge.com/download/iphone-firmware

だから、理屈上は不可能ではないみたいですが、自分ではやってみたことがないので、100%完全にできるかどうかは知りません。

誰か実際にやってみたことのある人はおられますかね?

回答 No.3 
JPベテラン

mineo-label 連携済みJP さん

  • iPhone 6s SIMフリー mineo(au)

SHSHが発行中のVer.なら自由にアップデート&ダウングレード出来ますよ。
現状アップルはiOS9.2しかSHSHを発行してないので無理ですね。

回答 No.4 
はっしーベテラン

mineo-label 連携済みはっしー さん

  • iPhone 5s docomo mineo(docomo)

アップデートについてはJPさんの回答で解決済みですので割愛します。
最適なOSは好みも一概に言えないですが個人的には5C、5Sなら8.4かなと思います。

回答 No.5 

iPhone5s/cで一番最適なバージョンはiOS7.1.2だと思ってます。
mineo aプランも公認ですし。
脱獄していると更に快適ですよ。

回答 No.6 

AU版のiPhone5CをmineoのAプランで利用しています。

データ通信用のSIMですが、SMSの送受信に問題がある事とテザリングできない事を除けば、私の端末は安定して通信できています。

アップデートするとiOS9.2.1になると思います。

周囲にOS依存のアプリを利用していてiOS6からアップデートしていないiPhoneを利用している人がいるのですが、、
私は古いOSを必要とするアプリは使用していないので、アップデートはすぐにあてています。

appleには、機能追加と、セキュリティアップデートは分けて欲しいと思うのですが、、(例:apple watch連携アプリは私には不要なのでできればインストールしたくない)

セキュリティアップデートの内容を確認すると、アップデートしないでiPhoneを利用する気になれないので。。

個人的には、最適なOSというのは最新版だと思います。

どうしても利用しなければいけないアプリが古いOSを必要とする場合以外、公開された脆弱性にはバッチをあてておくべきだと思いますが、何故古いiOSのiPhoneを探されているのでしょうか?

androidもiPhoneも深刻な問題が見つかっているので、古いOSを継続利用しなければいけない理由が無いならわざわざ古いものを探す意味は無いと思うのですが。

回答 No.7 
flat@mineoさんベテラン

mineo-label 連携済みflat@mineoさん さん

  • iPhone 5s docomo mineo(docomo)

アップデート時は必ず「その時Appleが配信している最新バージョン」となります。
このルールは現在サポートしているすべての機種が対象です。
またiPhone自体もそのルールを破ることが非常に難しい端末でもあります。

OTA(On the Air)アップデート=iPhone本体のみで認証させるアップデート
およびiTunes上で行うアップデートについては最新バージョンのみ対応となります。

昔はアップデートファイルをリカバリーモード経由での適用や復元で戻すことが可能でしたが
「脱獄」問題が深刻化してきた現状、アップデートファイルやバージョンの整合性を事前にAppleのサーバーに問い合わせてから行う仕様上、
その方法も塞がれています。

よって脱獄可能な端末が高価になってしまう傾向があるということです。

脱獄した後であればそこら辺もごまかすことは可能ですが、
元に戻すことだけでもリスキーなので「自己責任の一方通行」である、
と認識しておくといいと思います。

回答 No.9 

>>7 flat@mineoさんさん

>OTA(On the Air)アップデート=iPhone本体のみで認証させるアップデート

over the air
だと、私は思ってましたが....間違ってたら、すんませんm(_ _)m

回答 No.10 
flat@mineoさんベテラン

mineo-label 連携済みflat@mineoさん さん

  • iPhone 5s docomo mineo(docomo)

>>9 虎太郎さん
うっ、間違えて覚えてました。ご指摘ありがとうございます:(;゙゚'ω゚'):
まだまだ精進が足りないようです…。

回答 No.8 
しんかんベテラン

質問者 しんかん さん

  • iPhone 5s docomo mineo(docomo)

みなさん、ありがとうございました。了解です。

結果的に、7.1.1入手になりました。
そしてQ&A中に、9.2.1がリリースされました。これ結構評判よさそうです・・・。

7.1.1のままか、9.2.1に上げるかの二択ですね。さて、じっくり考えようと思います。
先日、MacBookのOSXを三世代前から最新に上げたところ、動作がずいぶん遅くなったのでiPhoneも少々心配でした。

これ以上ありません。