MacBook Pro (15-inch, 2016)、MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports)、MacBook Pro (13-inch, 2016, Two Thunderbolt 3 Ports) の電源が切れている場合、以下の操作をすると電源が入ります。
- Mac の蓋を開ける (電源が接続されていなくても電源が入ります)。
- 蓋が開いている状態で電源アダプタに接続する。
- 蓋が閉じていて、外付けディスプレイに接続されている状態で電源アダプタに接続する。
電源に接続した時に MacBook Pro が起動するようにするには、必ず給電能力が十分にある AC アダプタ (コンピュータ本体に付属していたものなど) をお使いください。MacBook Pro が電源に接続されていない場合に蓋を開けた時点で起動するには、ある程度のバッテリー残量が必要です。
Touch ID を搭載した MacBook Pro をスリープ状態にする/再起動する/システム終了する
旧型の Mac ノートブックとは違い、MacBook Pro (15-inch, 2016) や MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports) の Touch ID (電源ボタン) を押しても、「再起動」「スリープ」「システム終了」のオプションがあるダイアログは表示されません。
MacBook Pro を再起動するには、Apple メニュー () >「再起動」の順に選択します。
MacBook Pro をスリープ状態にするには、Apple メニュー >「スリープ」の順に選択します。Touch Bar の Control Strip に「スリープ」ボタンを追加することもできます。以下の手順で Control Strip をカスタマイズしてください。
- 「表示」>「Touch Bar をカスタマイズ」の順に選択します。
- Touch Bar の Control Strip 部分をタッチして、Control Strip のカスタマイズ画面に切り替えます。
- カーソルを使って、「スリープ」ボタンなどの希望の項目をメインのディスプレイから下方向に Touch Bar へとドラッグします。Touch Bar の中でも項目を左右にドラッグして並べ替えたり、Touch Bar の上にドラッグして取り除いたりすることができます。
- 設定が終わったら、Touch Bar の「完了」をタップするか、画面の「完了」をクリックします。
MacBook Pro をシステム終了するには、Apple メニュー >「システム終了」の順に選択します。MacBook Pro が反応しなくなった場合は、Touch ID を 6 秒間押したままにしてシステム終了することができます。この場合、保存していない作業内容は失われるので注意してください。