皆さん、ちゃんと毎日自炊してますか?
朝・昼・晩と外食で済ませちゃうという人は、健康にも悪いですし何より不経済です。
しかし自炊を続けようと思っても、同じ献立ばかりですぐに飽きてしまうという方も多いのではないですか?
そこで今回は、去年一年間の自炊率が98%を超える私が、簡単に作れるおすすめレシピ20選をご紹介します。
実際に作ってみて、美味しいと感動したものだけを紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね!
1、鶏肉のおろしソース和え【所要時間20分】
玉ねぎの甘さが引き立つ、優しい味わいのみぞれ煮です。
個人的には大根の青い方(根本側)をおろした方が、程よく辛味があっておすすめです!
材料
- 鶏もも肉 1枚
- たまねぎすりおろし 1/2個
- 大根おろし 15cm分
- ★醤油 大さじ2
- ★酒 大さじ1
- ★砂糖 小さじ
- ★ごま油 大さじ1
- ★酢 大さじ1
作り方
- 鶏もも肉を一口サイズに切り分け、小麦粉をまぶす
- フライパンに油をひき、1に火が通るまで焼く
- 2に★のタレを入れ、ぐつぐつなるまで火を通す
- 3から鶏肉を取り出し、さらに盛り付け残ったタレをかけて完成
※最後に万能ねぎを振りかけても美味しいですよ
2、牛肉と白菜のミルフィーユ蒸し【所要時間10分】
豚肉と白菜のミルフィーユに飽きた人へおすすめ!
味付けはシンプルですが、ご飯のすすむおかずです。
材料
- 牛もも薄切り肉 40g
- 白菜 75g
- 塩、こしょう 少々
- ★ニラ 5g
- ★ゴマ油 小さじ1/2
- ★塩 少々
作り方
- 牛肉に塩・こしょうをふりかけ味をなじませる
- 鍋に白菜と牛肉を交互に敷き、弱火で火を通す
- 火が通ればさらにうつし、★をかけて完成
3、ピーマンとチーズの肉巻き【所要時間15分】
簡単に作れて子どもから大人まで喜ばれる1品。
大きなピーマンを使えばボリュームも満点なので、これ一品さえあれば食卓はOK!
材料
- ピーマン 4個
- ピザ用チーズ
- 塩コショウ 少々
- サラダ油 適量
- ★酒 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
- ★しょうゆ 大さじ1
作り方
- ピーマンの中身をくりぬき縦に切る
- ピーマンの中にピザ用チーズを詰め、豚肉で巻く
- フライパンに油をひき、2を入れて中火で焼く
- 片面が焼けたらひっくり返して蓋をする
- 肉に火が通ったら塩コショウをふり、★をかけて完成
4、某ラーメン店のもやしナムル【所要時間5分】
某豚骨ラーメン店で出てくるもやしナムルの味付けを再現。
お酒のつまみにも、晩ご飯のもう一品にもおすすめです。
材料
- もやし 1袋
- ★にんにく チューブ2㎝ほど
- ★ラー油 大さじ1
- ★一味唐辛子 お好み
- ★豆板醤 小さじ1
- ★鶏ガラスープの素 小さじ1
作り方
- もやしを下茹でして、冷水になじませる
- よく水をきって、混ぜ合わせた★と和えて完成
5、アスパラと豚肉のマヨネーズ炒め【所要時間5分】
マヨネーズのコクが引き立つ一品。
アスパラガスは色んな料理に使えるので、ストックしておいて損なしです。
材料
- 豚バラ肉 200グラム
- アスパラ 4本
- 塩コショウ 少々
- サラダ油 適量
- ★酒 大さじ1
- ★マヨネーズ 大匙1
- ★醤油 小さじ2
- ★おろしにんにく 小さじ1
作り方
- アスパラを1㎝幅で細切り、豚バラ肉は一口サイズに切る
- サラダ油をひいて熱したフライパンに豚バラ肉を炒める
- 豚バラ肉に焼き色がついたら塩コショウをふる
- アスパラガスを入れて、柔らかくなったら★を入れる
- 全体がなじんできたら完成
6、本格四川麻婆豆腐【所要時間20分】
本格的な麻婆豆腐を家で作りたい方におすすめ。
一度調味料をそろえれば、安く作れるようになりますよ~。
材料
- 豚ひき肉 150グラム
- 白ネギ 5㎝ほど
- 豆腐 1丁
- 塩コショウ 少々
- ★豆板醤 大さじ1
- ★甜面醤 大さじ1
- ★豆板醤 大さじ1
- ★ラー油 大さじ3
- 鶏ガラスープ 200ml
- 山椒 お好み
作り方
- ひき肉を油でいためる(素揚げ状態になるくらい)
- 塩コショウをまぶして、 ★の調味料を合わせ、ひき肉となじませる
- 鶏ガラスープを入れ、煮立たせる
- 一口サイズに切った豆腐を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける
- ラー油を足して完成
※最後に山椒をかけるとより四川麻婆の味に近づきます
7、玉ネギのしょうが焼き【所要時間10分】
肉を使わない一風変わったしょうが焼き。
玉ねぎだけでも主食になれるヘルシーな一品です。
材料
- 新玉ねぎ 2個
- 油 適量
- ★しょうが 1欠片
- ★醤油 大さじ2
- ★みりん 大さじ1
- ★酒 大さじ2
- ★砂糖 小さじ1
作り方
- たまねぎを輪切りにして、500Wで2分程度レンジで温めておく
- 油を引いたフライパンに玉ねぎを並べて焼く
- 両面に焼き色がついたら、★を入れて完成
8、納豆の山椒かけ
ただの納豆には飽きたという方におすすめ。
山椒のぴりりとした辛味が、食欲を促進してくれます。
材料
- 納豆 1パック
- 山椒 お好み
作り方
- 納豆をお好みの時間かきまぜる
- 山椒をかけて完成
8、しめじとベーコンの和風パスタ【所要時間15分】
余った食材を有効活用できるパスタのレシピです。
しめじやベーコン以外にも、玉ねぎやエリンギなど入れても美味しいですよ。
材料
- しめじ 1袋
- ベーコン 2枚
- パスタ麺 150g
- ★麺つゆ 100ml
- ★バター 5g
- ブラックペッパー お好み
作り方
- パスタを好みの硬さに合わせてゆでる
- ★を混ぜてレンジで1分温める
- ベーコン・しめじをフライパンで炒め、塩コショウをふりかける
- 3に★とゆであがったパスタを加え、ゆで汁もお玉一杯分加える
- さらに盛り付け、ブラックペッパーをかけて完成
9、アスパラとじゃがいものアヒージョ
ちょっとおしゃれに家で飲みたいときにおすすめ。
お客さんを招待したときのちょっとした小料理にもぴったりです。
材料
- じゃがいも 中4個
- アスパラガス 3本
- ミニトマト 4個
- ベーコン 2枚
- ニンニク 1欠片
- ★オリーブオイル 150ml
- ★白ワイン 大さじ2
- ★塩 小さじ1/2
作り方
- じゃがいもを一口サイズに切り分けレンジで加熱(レンジで5分)
- アスパラは3㎝幅で切り、ミニトマトにはフォークで穴をあけておく
- みじん切りにしたニンニク、細切りベーコン小さめのフライパンで炒める
- フライパンに★を入れて加熱
- じゃがいもを入れて混ぜながら1分加熱
- アスパラ、ミニトマトを加えて2分加熱して完成
10、鶏肉の甘たれ酒蒸し【所要時間10分】
鶏肉のもつ美味しさが引き立つ一品。
キャベツやキノコなども一緒に蒸すと美味しいですよ。
材料
- 鶏肉 1枚
- 砂糖 大さじ1と1/2
- 塩 小さじ1
- 酒 50ml
作り方
- 鶏肉に塩と砂糖をもみ込む
- フライパンに油をしいて、鶏肉の皮側から弱火で焼く
- 皮に焼き目がついたらひっくり返して、酒をくわえて10分アルミホイルをかぶせる
- 鶏肉に火が通ったら完成
11、鳥肉団子汁【所要時間15分】
材料
- 鶏ひき肉 150g
- 卵(黄身) 1個
- 片栗粉 大さじ1
- にんにくおろし 1欠片
- しょうがおろし 1欠片
- 鶏ガラスープ
- 塩コショウ 少々
作り方
- 材料を混ぜ合わせる
- 鶏ガラスープに一口サイズに分けて投入
- お好みで野菜・わかめを入れて完成
12、練馬スパゲッティ【所要時間10分】
画像は練馬区公式サイトに掲載されています。
材料
- パスタ 300g
- オリーブオイル 小さじ1
- 大根 10㎝ほど
- バター 5g
- ★酢 大さじ1
- ★砂糖 大さじ1と2/3
- ★塩 小さじ4/5
- ★醤油 大さじ1と2/3
- ツナ缶 1缶
- 刻みのり
作り方
- ★とおろした大根を火にかけて煮込む
- 1に軽く油をきったツナ缶を加えてさらに煮込む
- パスタ麺をゆでる
- ゆであがったパスタ麺にバターとオリーブオイルをまぶす
- 4に2のタレをかけて、最後に刻みのりをふりかけて完成
13、胡麻サバ【所要時間3分】
材料
- サバの刺身 1パック
- 胡麻 お好み
- しょうゆ お好み
作り方
- サバの刺身に胡麻をふりかけて醤油をまぶして完成
14、お家でできる簡単水炊き【所要時間80分】
材料
- 鶏ガラ
- 出汁用昆布
- ガラつき鶏肉
- お好みの野菜
作り方
- 鍋に水をいれ、出汁用の昆布を30分つける
- 弱火で温め、沸騰する直前に昆布を取り出す
- 鶏ガラ、鶏肉、肉団子を入れて30分に詰める
- 鶏ガラのダシを取り出し、お好みの具材を入れて完成
15、安いステーキを極上ステーキへ変えるレシピ【所要時間一日】
材料
- ステーキ肉
- ワイン
- キュウイ
- にんにく
- 牛脂
作り方
- ステーキ肉をボウルにいれ、輪切りにしたキウイと一緒にワインに一晩浸す
- 取り出した肉を軽くキッチンペーパーで拭く
- 牛脂でにんにくを軽く炒め、匂いがついたらニンニクを取り出す
- お好みでステーキを焼く
16、よだれ鶏【所要時間30分】
材料
- 鶏むね肉 200g
- ショウガ 1/2個
- 長ネギ(青い部分) 2本
- 鶏ガラスープの素 適量
- ★豆板醤 大さじ1
- ★ラー油 大さじ3
- ★塩コショウ 少々
- ★山椒 適量
- ★にんにくおろし 1欠片
- ★食べれるラー油 大さじ2
作り方
- 鶏肉が浸るぐらいの水に、鶏肉・ショウガ・長ネギを入れて火をかける(弱火)
- 沸騰する直前で火をとめ20分放置して中まで火を通す
- 鶏肉を取り出し、残ったゆで汁に鶏ガラスープの素をくわえる
- ★をあわせてタレをつくり、3のゆで汁をお玉1杯分くわえる
- 取り出した鶏肉を一口サイズに切り分ける
- 4に3で作ったタレをかけて完成
17、チンゲン菜のニンニク炒め【所要時間10分】
材料
- チンゲン菜 2株
- にんにく 1欠片
- ★酒 大さじ2
- ★鶏ガラ 小さじ2
- 油 小さじ1
作り方
- チンゲン菜を半分に切っておく
- フライパンに油をひき、みじん切りにしたニンニクを炒める
- 2にチンゲン菜を入れ火が通ったら★を入れる
- 全体に味が馴染んだら完成
18、簡単に楽しめる焼き鳥【所要時間30分】
材料
- 鶏肉
- ネギ
- ★塩 大さじ1
- ★酒 大さじ2
- ★にんにくおろし 1欠片
作り方
- 鶏肉を★のタレになじませて20分おいておく
- 1の具材をネギと交互に串へ刺す
- 中火のフライパンで両面焦げ目がつくまで焼いて完成
19、鶏肉のコーラ煮【所要時間20分】
材料
- 手羽先肉 10本程度
- ニンニク 1欠片
- 鷹の爪 1本
- コーラ 400ml
- 醤油 大さじ4
- サラダ油 適量
作り方
- サラダ油をひいたフライパンで両面焦げ目がつくまで焼く
- コーラを加えて強火にかける、細かく切ったにんにくと鷹の爪を加えておく
- アルミホイルをかぶせて5分煮る
- 醤油を加えたら再びアルミホイルをかぶせて10分煮る
- 仕上げに強火にかけ、煮汁にとろみがついたら完成
20、エッグトースト【所要時間5分】
材料
- パン 1枚
- 卵 1個
- ベーコン 2枚
- バター 5g
- チーズ 1枚
- 塩 少々
- 胡椒 少々
作り方
- 食パンの中身をくりぬく
- フライパンに耳の方を入れ、真ん中にバターを落として火にかける
- 卵、ベーコン、チーズの順に入れ、くりぬいたパンで蓋をする
- 卵が焦げつかないタイミングで裏返す
- ひっくり返してお皿に盛りつけて完成
以上、私が実際に作って美味しかったレシピ20選でした。
どれも初心者の方でも簡単に作れるものばかりなので、レシピ通りにやってみれば美味しく作れると思いますよ!
献立に頭を悩ませる時間を節約して、一日を有意義に使ってくださいね!