どこまでもまっすぐに 田中將介(^^)

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ethical journalism magazine 

おもしろいことは言えません。 しかし、誰かがおもしろいことを言ったことに対しては、ものすごい勢いで笑います。そんな人間です。Twitter:@ethicalmasa

民進党議員が「加計学園」のこと「カケイ学園」と記している件

 

先日、共謀罪、テロ等準備罪についての審議で、

野党議員4名が反対討論を行ったとのこと。

そのうちの1名の方が、自分のスピーチをどや!

とばかりに、ブログに載せていますが、

加計学園って、かけがくえんだよね?あってる?

かけいがくえんじゃないよね?

 

www.fujisue.net

 

今国会においては、森友学園問題、カケイ学園問題、天下り問題、そしてこの共謀罪法案と数多くの論議すべき課題がありましたが、この参議院では十分な議論が全く行えておらず、良識の府・再考の府、そして熟議の府としての参議院が役割を十分に果たしていないと危惧しています。

 

僕は人の揚げ足をとって誹謗中傷するのが嫌いなんですけど、

別に、彼はさすがにわかっていると思うんですけど、

 

さすがに、ブログからどや、やってやったぞ感がすごく出ていると感じたのと、

こういった小さな、けれど大事なことを政治家って注意しなきゃいけないんじゃないの?

 

と思うわけです。

 

先日、違う野党議員のブログを見ましたが、

「ああ、昨日は夜中まで法案に反対し続けたから今日の議会は睡魔との闘いだなあ」

とか、平気でブログに書く神経を本気で疑いました。

 

モラルと一言でいうのは簡単だけれど、

どうも・・・ね。

 

皆さんはどう思いますか。