読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

幸せあふれる小さなおうち

夫婦で小さな一戸建てに住んでいます。日々シンプルに。お気に入りに囲まれた、幸せになれるおうちづくりを目指します。

むくみ対策にやっていること。簡単マッサージでふくらはぎをすっきりさせる

【Sponsored Link】

健康のためにウォーキングをはじめて、
太ももが引き締まるなどのダイエット効果も出てきました(少しずつですが)。
www.makeahappyhome.com

でも、ふくらはぎはよくむくみます……。
スカートを履くので、やっぱり出ている部分は気になるところ。
その対策として、マッサージも加えてみました。

むくみの仕組みって?

血液は心臓のポンプ作用によって送り出されますが、
血液を心臓に戻す働きをしているのは筋肉です。
特にふくらはぎの筋肉は大きな役割を果たします。

でも運動不足によって筋力が衰えるとポンプ機能が低下。
溜まった血液や水分を心臓に戻すことができません。

私はずっと運動不足だったので、筋力が足りないんだと思います^^;
そのためむくみを防ぐには、
ウォーキングの継続で筋肉を鍛えること(=ポンプ機能を鍛えること)が大切。
※他にも寝不足や塩分過多など生活習慣によることもあります。

むくんでしまった場合には

むくみは見た目にも身体にもあまりよくない状態です。
そのためむくんでしまった場合には、
ケアによって血流を促進することが大切だそうです。

こちらを参考にしました。
【医師監修】ふくらはぎを細くしたい!ふくらはぎを細くするマッサージ方法とは | スキンケア大学

なでる・押すの簡単マッサージです。

入浴後のポカポカした状態で行うと効果的だそうです。
水分を出やすくするために、水を飲んでから行っています。

オイルはWELEDA(ヴェレダ)の「カレンドラ マッサージオイル」を愛用しています。

f:id:charmy2016:20170615201150j:plain

控えめですが、爽やかな香りで、肌が温まる安心感もあります。
全身に使えるのでお気に入りです。

むくみケアを習慣づけて、健康ですっきりとした身体になりたいと思っています。

▼美容と健康に関する記事はこちら。
にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフの美容と健康へ
シンプル・ミニマルライフの美容と健康