2017年6月16日(金)
米国・ロサンゼルスにて、現地時間6月13日~15日に開催されているコンピュータゲームの祭典“Electronic Entertainment Expo 2017(E3 2017)”。本イベント会場では『グランツーリスモSPORT』のセッションが開催された。
|
---|
セッションでまず説明されたのはビジュアルについて。『グランツーリスモSPORT』は4K、60FPS、HDR、ワイドカラー、そしてVRに対応したおそらく世界で最初のタイトルだろうと語られた。とくに、HDRの開発には4年かかったとのこと。日中の太陽や新月の夜など、自然界のさまざまな明るさをキャプチャーし、ゲーム中では幅広い光の表現が可能になっている。
1作目の頃から光には気を遣って制作しているとのことで、一般的なデジタルカメラやPCのモニターでは正確に表現できない“フェラーリの赤”も、『グランツーリスモSPORT』とHDR対応テレビを組み合わせることでしっかり表現できるそうだ。
ほかにも“マクラーレンの黄色”など、本作に収録されている車の10%くらいは一般的な機器で表現できるカラースケールに収まっていないが、本作ではそれぞれの自動車の色が正確に表現されている。
|
---|
発売時点で140種類の自動車が用意されている予定とのことだが、こだわりによって本作のビジュアルはおそらく各メーカーがプロモーションのために用いるキャプデータをのぞけば世界で最もクオリティの高いモデルだと語られていた。
また、コースのクオリティも高く、発売時点で15ロケーションで27のレイアウトが収録されているそうだ。現行世代のゲームコンソールで一番表現が難しいのは日中の晴れの表現だそうだが、本作では晴れていて太陽が見えているような条件でどれくらいリアリティを出せるのかというところで勝負をしているとのことだ。
|
---|
セッションのあとには、シリーズプロデューサーの山内一典氏にお話をうかがうことができた。
|
---|
▲山内一典氏 |
――本作のムービーでe-sportsのカジュアルな一面を感じるシーンがありました。
山内一典氏(以下敬称略):『グランツーリスモSPORT』のオンラインのコンベンションモードに、フレンドと一緒にレースをするモードがあります。このモードはどちらかと言うと、自分の気心の知れた人と和気あいあいとやるものなんですね。一方で、ワールドシップチャンピオンモードではレベルの高い本気の争いになるのだろうと思います。この2つの側面は自然に出てくるものと考えています。
――VRに対応させるうえで、酔いへの対策はどのようなことをされましたか?
山内:そもそも意外と酔いづらいと思います。車の運転が座って行うものだということと、座席はインテリアに囲まれているので自分の基準点が明白であることがその理由です。また、運転中は自分が行きたい方向に目線が自然に定まってきます。そうすると自然と酔わなくなるというのがありますね。人間は常に未来予測ができれば酔わないんですよ。
逆に、未来予測が出来なくなった瞬間に0.5秒で酔いますね。もちろん『グランツーリスモSPORT』自体、フレームレートをきちんと維持していますし、操作に対して直感に反さない動きをさせているという点も酔わない理由になってきます。
――『グランツーリスモSPORT』はドライビングシミュレーションとして優秀なソフトだと思います。今回VRを導入することで、さらに真のリアルに近づいたのでしょうか?
山内:最初にVRヘッドセットができたのは1962年で、今から50年以上前のことなんですね。言ってみればいつまでたっても実用化されてなかったわけですよ。だから僕が生きているうちは発売されないのかなと思っていたら、やっとコンシュマーレベルで出てきたわけですね。
今のものがパーフェクトだとは全然思わないのですが、50年経ってやっと出てきたVRデバイスなわけだから、それを大事に育てていきたいという気持ちはあります。ですから、このテクノロジーに常に寄り添いつつ、でももうちょっと未来を見据えて開発を進めていきたいと思いますね。
(C) 2016 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. "Gran Turismo" logos are registered trademarks of trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.
[集計期間2017年 06月09日~06月15日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW 世界最大級のゲームショー“E3 2017”を特集! 速報記事から現地の様子、インタビューなどの最新情報をお届けします。
NEW 電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
NEW PDPの情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
6/15更新 豪華スタッフでおくる完全新作、9人の主人公が紡ぐファンタジー群像劇RPGの魅力を多彩な記事で紹介!
6/13更新 『BLEACH Brave Souls』ユーザーとアイドルの関根梓さんが共闘プレイをする生放送番組や攻略動画を公開中!
6/13更新 『スターホース』シリーズ初となるスマホアプリを徹底特集。これから始める人に向けた序盤解説や攻略記事をお届け!
6/13更新 なぞるRPG『ポコダン』がまもなく3周年。記念イベント&キャンペーン情報や大好評だった『魔法科』コラボまとめを掲載中です。
6/12更新 『オルサガ』公式キャラクター人気投票にエントリーする全騎士を紹介。連動アンケート企画も実施!
6/12更新 『チェンクロ3』のメインストーリーにかかわる最新情報をお伝えする連載企画が始動。気になる情報満載でお届けします!
6/12更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!1
6/11更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
6/8更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
6/8更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
6/8更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』に注目!
6/7更新 谷口悟朗監督&脚本・黒田洋介氏が再びタッグを組んだフル3DCGによる完全オリジナルアニメ『ID-0』を特集!
6/6更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
5/31更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
5/31更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
5/24更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は発売5周年をむかえた『ドラゴンズドグマ』。
限定版は電撃屋のみ! ゲーム内衣装やスペシャルBDなど豪華8大特典付き限定版が数量限定で発売中!
『SAO HR』新たな添い寝シーンが公開。その相手はアリスと……ユージオ!?
3/10更新 これは呪いか。それとも罰か。ヨコオタロウ氏と豪華スタッフが紡ぐ新作『NieR:Automata』の最新情報や企画記事などをお届け。
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!