全10巻以内に完結するおすすめの面白いマンガは数多くあります。
ファンタジー、ダークファンタジー、SF、ギャグ・コメディ、バトル・アクション、スポーツなどのジャンルの作品があります。
そんな、全10巻以内に完結する漫画の中で、おすすめの面白い作品をランキング形式でまとめてみました。
名作・傑作・人気作が、数多く集まっています。
それでは、どうぞ。
- 全10巻以内に完結するおすすめの面白い漫画ランキング
- 44位 1/11じゅういちぶんのいち
- 43位 じょしらく
- 42位 クロノクルセイド
- 41位 大東京トイボックス
- 40位 I”s
- 39位 ぼくの体はツーアウト
- 38位 悪の教典
- 37位 アポカリプスの砦
- 36位 エマ
- 35位 幽麗塔
- 34位 漂流ネットカフェ
- 33位 銀のアンカー
- 32位 恋愛怪談サヨコさん
- 31位 武装錬金
- 30位 せっかち伯爵と時間どろぼう
- 29位 天地明察
- 28位 いなり、こんこん、恋いろは。
- 27位 日常
- 26位 新世界より
- 25位 マルドゥック・スクランブル
- 24位 男子高校生の日常
- 23位 聲の形
- 22位 デストロ246
- 21位 HELLSING
- 20位 エム×ゼロ
- 19位 鉄腕ガール
- 18位 うさぎドロップ
- 17位 あいうら
- 16位 ぼくのわたしの勇者学
- 15位 エンバーミング
- 14位 寄生獣
- 13位 テルマエ・ロマエ
- 12位 地球の放課後
- 11位 惑星のさみだれ
- 10位 それでも僕は君が好き
- 9位 さらい屋五葉
- 8位 山賊ダイアリー
- 7位 黄昏乙女×アムネジア
- 6位 蟲師
- 5位 刻刻
- 4位 スピリットサークル
- 3位 狼の口 ヴォルフスムント
- 2位 ハチミツとクローバー
- 1位 僕だけがいない街
- 最後に
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
全10巻以内に完結するおすすめの面白い漫画ランキング
44位 1/11じゅういちぶんのいち
自分の才能に限界を感じ、中学卒業と共にサッカーを辞めた安藤ソラ。
しかし、女子日本代表・若宮四季との出会いが、心の奥底に眠っていた何かを衝き動かした。
安藤ソラを始めとして、様々な人物たちが交代で、話ごとに中心にして描かれる物語。
それぞれの人物の思いやその変化に心が揺さぶられる。
サッカーをする人やそれを支える人々を描いた、少し変わったサッカー漫画となっている。
全9巻で完結済み。
(出典:『1/11』)
43位 じょしらく
ガールズ落語漫画(in楽屋)
『さよなら絶望先生』の久米田康治が原作の落語家女子5人による雑談漫画。
ギャグ寄りの作風である。
扱うネタは普通のギャグからブラックジョーク、時事ネタ、自虐ネタまでと幅広い。
カラッと笑えるギャグ・コメディ作品となっている。
全6巻で完結済み。
(出典:『じょしらく』)
42位 クロノクルセイド
「マグダラ修道会」に所属するシスター・ロゼットと助手で悪魔のクロノ。
それぞれ絶対に忘れることのできない悲しい過去を持つ二人は、契約をしてコンビを組んでいた。
目的は、悪魔たちを殺すこと。
「人間」と「悪魔」は、悪魔祓いのプロとして、今日も悪魔を滅する旅にでる。
アクションシーンの多めのダークファンタジー漫画。全8巻で完結済み。
(出典:『クロノクルセイド』)
41位 大東京トイボックス
ゲームクリエーターを目指す元気な関西娘・百田モモ。
悪戦苦闘した結果、かろうじてゲーム制作会社スタジオG3の企画見習いとなる。
そこにいたのは、面白いゲームのことしかアタマにない天川太陽、真面目で会社を裏から支える月山星乃、その他に個性豊かな人々だった。
この「スタジオG3」を舞台として、ゲーム業界で様々な事件が巻き起こる。
ゲームを作る現場でのリアルを見られる作品。
全10巻で完結済み。
(出典:『大東京トイボックス』)
40位 I”s
瀬戸一貴は私立湾田高校2年生。
密かに恋心を抱くクラスメイトの葦月伊織と、新入生歓迎パーティの実行委員に選ばれ、打ちとけるきっかけをつかんだ。
しかし、好きな相手に無愛想な態度を取ってしまう一貴だったが、少しづつ仲良くなっていく。
そしてついに自分の部屋に初めて伊織を招いた一貴だが、そこに突然、彼を想う幼馴染み秋葉いつきが現れた。
美少女の魅力とその中で揺れる一人の少年が描かれた純愛物語。
(出典:『I”s』)
39位 ぼくの体はツーアウト
『ぼく、オタリーマン。』 『理系の人々』で知られるよしたにさんによる、健康エッセイ漫画。
作者は32歳独身貴族で暴飲暴食により体調や体重が気になってきてしまっていた。
そこで、健康になろうと「人間ドック」「自分用マクラ」「メンズエステ」「ウォーキング教室」などなどにチャレンジしていく。
「コーヒーエネマ」編とかひどい(笑)。
お尻からコーヒーを1リットル入れる健康法。お尻ネタがけっこうある(笑)
笑いながら健康オタクになれる。
フルカラーで全8巻完結済み。
(出典:『ぼくの体はツーアウト』)
38位 悪の教典
この学校には怪物が棲んでいる。
英語教師の蓮実聖司はルックスの良さと爽やかな弁舌で、生徒はもちろん、同僚やPTAをも虜にしている優秀な教師だった。
だが、この教師には”裏”の顔がある。
問題解決のためならあらゆる手段”殺人”をもじさない異常者だった。
彼の暴走は行き着くところまで行ってしまう。
全9巻完結済み。
(出典:『悪の教典』)
37位 アポカリプスの砦
ゾンビ対不良たち。
監獄に入れられた少年受刑者たちだったが、ある日突然現れたゾンビたちにより日本中が大混乱に陥った。
彼らは生き延びるためにチームを組んで戦う道を選ぶ。
終焉に向かう世界の中で強く戦う少年たちのパニック系作品。
全10巻で完結済み。
(出典:『アポカリプスの砦』)
36位 エマ
舞台は中世の英国ロンドン。
貴族ウィリアム・ジョーンズはかつての家庭教師、ケリー・ストウナーを久方ぶりに訪ねた。そこで出会ったのが、眼鏡をかけた聡明なメイド、エマ。
身分違いの二人だったが、徐々に惹かれあっていく。
そして、それゆえに生じる様々な障害にぶつかっていくことになってしまった。
伝統と革新の合わさった世界でのブリティッシュロマンスの作品。
全10巻で完結済み。
(出典:『エマ』)
35位 幽麗塔
時は昭和29年、舞台は神戸。
天野は、幽霊塔と呼ばれる時計塔で、白い何者かに襲われ死の寸前、謎の美青年・テツオに救われる。
テツオは曰く”幽霊塔の財宝探しを手伝えば、金も名誉も手に入る”
天野を襲った者の名前は「死番虫」。
幽霊塔の財宝をめぐり天野、テツオ、死番虫その他大勢の思惑が交差する。
この幽霊塔が来る者を拒む残酷なトラップの嵐。
人の悪意が詰まった「幽霊塔」をめぐる壮大なドラマが描かれる。
全9巻完結済み。
(出典:『幽麗塔』)
34位 漂流ネットカフェ
ふと入ったネットカフェで初恋の人に再会した土岐耕一、29歳。
再会を喜ぶ二人だが、何故か二人のいたネットカフェが異世界へと飛ばされてしまった。
他にもネカフェに居た、オタクや暴力男、生意気な小僧やギャルにサラリーマンなどがいた。
いつ食料や水がなくなるかもわからない過酷な環境で生き延びるために、人間同士の醜悪な争いが始まった。
全7巻で完結済み。
(出典:『漂流ネットカフェ』)
33位 銀のアンカー
かつてアメリカ経済界でその名を轟かせていた、カリスマヘッドハンター・白川義彦。
日本に戻ってきた彼が注目したのは「就職活動」。
白川の論調に感銘を受け、彼を訪ねた大学3年生で就活生の田中雄一郎と北沢千夏。
彼らは、白川について就職活動をしていこうと思ったが、その道は極めて困難で辛いものだった。
日本の”就職活動”の常識を壊す”就活漫画”。
就活生であっても、そうでなくても良い社会勉強にもなる。
全8巻で完結済み。
(出典:『銀のアンカー』)
32位 恋愛怪談サヨコさん
貧乏な大学生・稲葉くんはある日、生活費を稼ぐためのバイトに自転車で向かっている途中で、一人の少女を引いてしまった。
血まみれになったまま去って行ってしまった彼女の名はサヨコさん。
彼女は強い霊感を持った少女で、大量の幽霊に取り憑かれているため周りの人々を不幸にしてしまう体質の持ち主だった。
しかし、この現象が稲葉くんには何故か起きなかった。このことをきっかけに二人の交流が始まった。
少し変わっていてストーカー気味のサヨコさんがひたすらに暴走する恋愛漫画。
全8巻で完結済み。
(出典:『恋愛怪談サヨコさん』)
31位 武装錬金
錬金術によって造られた、人を喰らう怪物・ホムンクルス。
怪物に殺された高校生・武藤カズキは、謎の少女・斗貴子に“核鉄”を与えられ、生き返った。
それは、カズキの新たな命であるとともに、ホムンクルスと戦う力となった。
この”核鉄”を使い、斗貴子と協力しながら怪物たちを倒していく。
全10巻で完結済み。
(出典:『武装錬金』)
30位 せっかち伯爵と時間どろぼう
寿命は短いが時空を超えることができる上人類のサンジェルマン伯爵とその妹。
マイペースすぎて何をするのもゆっくりな時只卓(ときただ・すぐる)。
いつか本気でタイムマシンを作ろうと目論んでいる夕仏真心(ゆぶつ・まごころ)。
彼らが集まって様々な”時間”にまつわる事件を巻き起こしていく。
全6巻で完結済み。
自治ネタに触れるブラックなギャグも多い。
(出典:『せっかち伯爵と時間どろぼう』)
29位 天地明察
幕府の碁打ち、二代目安井算哲こと渋川春海は、碁の名門四家の一員でありながら真剣勝負の許されないお城碁の現状に飽きていた。
仕事をおざなりにして趣味の算術や天文観測に没頭する始末。
そんな春海に、日本の歴史を動かすような大きな役割が与えられることになる。
彼と「天」との壮絶な戦いが描かれる歴史漫画。
全9巻で完結済み。
(出典:『天地明察』)
28位 いなり、こんこん、恋いろは。
京都伏見に暮らす女子中学生・伏見いなり。
好きな人がいるだけの普通の少女だったが、その片思いの相手が他の女の子と仲良くしているのを見て、その子になりたいと神様に願ってしまう。
すると、その瞬間いなりの目の前に宇迦之御魂大神(うかのみたまのかみ)、通称「うか様」だった。
彼女はいなりの願いを叶えて、誰にでも好きな人に変身をする能力を与えた。ここから本来関わることのない人間と神様の間に”縁”が生まれてきた。
人間と人間の恋愛。人間と神様の友情。人間と神様の恋愛を描いた作品。
全10巻で完結済み。
(出典:『いなり、こんこん、恋いろは。』)
27位 日常
とある高校を中心とした”日常”ではなくて、どう見ても”異常”な日々を描いた作品。
仲のいい女子高生3人組の彼女らの周りには、ヤギがいて、ロボットがいて、鹿もいるといった謎なものだらけ。
彼女らもまた、ボケたり、つっこんだりしながらの日々を送る。
そんな、シュールな日々がクセになるギャグ漫画となっている。
全10巻で完結済み。
(出典:『日常』)
26位 新世界より
1000年後の日本。神の力「呪力」の鍛錬に励む子供達と、それを見守る優しい大人達。
それは、完璧なまでに平和で美しき人類の理想郷だった。
だが、この世界には隠された秘密があった。
子供は決して知ってはいけないこの秘密の数々に早季たちの1組の子供達が気づいてしまう。
そして、そのことは人類をぜつ別の危機へと陥れる。
平和な世界の隠された秘密が衝撃的ですごいSF漫画である。
全7巻で完結済み。
(出典:『新世界より』)
25位 マルドゥック・スクランブル
儚き魂が疾走するガンアクションの金字塔。
身寄りのない少女バロットは、救いの手を差し伸べたはずの男シェルに突然殺されかける。
瀕死の状態から目覚めると、その身には金属繊維の人工皮膚と、あらゆる電子機器を操る力が与えられていた。
人生の全てに絶望してしまっているバロット。
しかし、これは彼女の物語の幕開けに過ぎなかった。
ネズミ型万能兵器・ウフコックの力を借りつつ、おのれの生きる目的を求めた彼女の戦いが始まった。
科学が進歩した世界を舞台としたSF漫画である。
全7巻で完結済み。
(出典:『マルドゥック・スクランブル』)
24位 男子高校生の日常
世界一バカな人種といえば、「男子高校生」。
有り余る体力やエネルギーと時間は、訳のわからない方向へと向かっていく。
そんな、おバカな男子高校生たちの学校生活や放課後を描いたギャグ漫画。
男子校に通う男子高校生たちが、全力ではしゃいで騒ぎまくる。
どうしようもない行動の数々を見て、お腹を抱えて笑いまくれる作品となっている。
全7巻で完結済み。
(出典:『男子高校生の日常』)
23位 聲の形
「俺は彼女が嫌いだった」
「明るく」「楽しく」がモットーの少年、石田将也。彼は耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子と出会った。
小学生だった彼は、ハンデを抱えた西宮のことをからかい出してしまう。
その行為は閉ざされた教室の中で徐々にエスカレートしていった。
「いじめ」「障害」と重いテーマを扱い、「言葉」の伝わらない二人の青春の日々を描いた作品。
読んでてつらくなるシーンや、胸締め付けられる場面など、切なくて心が揺さぶられる物語となっている。
二人の幸せを祈らずにはいられない。全7巻で完結済み。
(出典:『聲の形』)
22位 デストロ246
青年実業家の透野隆一は南米のマフィアから2人の美少女殺し屋を買い付ける。
翠と藍と名付けられた彼女たちは透野の命令で、彼の妻子を殺した人間を狩ることに。
彼女らの戦いの地は東京。
ターゲットを探し出して狩るだけかと思いきや、東京には彼女ら以外にも一筋縄ではいかないヤバい殺し屋たちが数多くいた。
任務、誇り、護衛、様々な目的のために少女たちは殺し合いをする。
全7巻で完結済み。
(出典:『デストロ246』)
21位 HELLSING
主に20世紀末のイギリスを舞台として活動をする、大英帝国の王立国教騎士団、通称「ヘルシング機関」。
ここに所属する人々を中心に、吸血鬼と吸血鬼ハンターの戦いを描いたバトル・アクションコミック。
ガンファイトを含めたあらゆる戦いが展開される。
全10巻で完結済み。
(出典:『HELLSING』)
20位 エム×ゼロ
私立聖凪高校の入試に落ちてしまった九澄大賀。
勢いで聖凪高校に押しかけるとトラブル巻き込まれて校内に潜入することになってしまう。
そこは、教師も生徒も魔法を使う魔法学校に通うだった。
学校の秘密を知ってしまった大賀は、全く魔法が使えない状況で魔法を使えるふりをしながら聖凪高校に通うことになった。
「学園」×「魔法」の作品。全10巻で完結済み。
(出典:『エム×ゼロ』)
19位 鉄腕ガール
昭和20年、敗戦国・日本。
怪しげな仕事に駆り出された女たちがやらされたのは「野球」だった。
腕試しのテストの後に、彼女らは女子プロ野球の世界へと足を踏み入れることになる。
乙女たちの熱い戦いを描いた物語。
彼女らは全力で野球へと取り組んでいく。
全9巻で完結済み。
(出典:『鉄腕ガール』)
18位 うさぎドロップ
祖父の訃報を聞いてかけつけた、ダイキチが出会った見知らぬ女の子、りん。
その小さな彼女はなんと祖父の隠し子であった。
育ての親を失い、行き場のないりんをどうにかしたいと思ったダイキチは、独身一人暮らしなのにりんを育てることを決意する。
こうして、一人の男の手探りでの子育てが始まった。
りんとダイキチの成長や、二人の関係性の変化が描かれるハーツフル作品となっている。
全10巻で完結済み。
(出典:『うさぎドロップ』)
17位 あいうら
ウザいくらい元気、やる気ゼロ、ちっさい、マジメなど、結構普通な女子高生たちの楽しくてどうしようもない日常を描いた作品。
別に魔法が使えるわけでもない彼女らは今日も学校に向かい、友達たちと取り留めのない会話に興じる。
彼女らの物語は入学式の日の出会いから始まり、卒業までの3年間続く。
女子高生たちの日常を見ながら笑えるギャグ漫画。
四コマ漫画で、全7巻で完結済み。
(出典:『あいうら』)
16位 ぼくのわたしの勇者学
私立ホーリーランス学園に現れた勇者・鋼野剣。
教室の前に現れた彼は教師としてこの学園に赴任してきた。
彼が担当する教科は「勇者学」。
鋼野が担任の先生となったクラスは彼のこの謎の授業に振り回されることになる。
自称勇者の先生が生徒たちに「勇者学」の授業を教えていく設定のギャグ漫画。
荒れ狂う時代の中で生徒たち全員を立派な勇者にするために彼の授業が始まった。
全6巻で完結済み。
(出典:『ぼくのわたしの勇者学』)
15位 エンバーミング
雷鳴と吹雪の深い夜。
過去に両親を殺されたヒューリーは復讐に向かうがあっけなく返り討ちにあって殺されてしまった。
だが、彼は「人造人間」として生き返ることに成功する。
「人造人間」に深い恨みを持つ「人造人間」として。
復讐を目的にした狂った一人の死者は、地球上すべての人造人間を殺すために動き始めた。
「生」と「死」の境界が曖昧になった世界で死者たちは闊歩する。
全10巻で完結済み。
(出典:『エンバーミング』)
14位 寄生獣
突如地球に飛来した寄生生物たち。
彼らは人間の身体に侵入し脳を乗っ取り、他の人間を食い殺し始める。
高校生・泉新一の身体にも寄生生物が侵入するが、新一の抵抗により脳の乗っ取りに失敗し彼の右手に宿ってしまう。
自ら「ミギー」と名乗った寄生生物は新一と奇妙な共存関係になる。
イレギュラーな存在となった新一とミギーは人間への寄生に成功した寄生生物たちと敵対関係になり、壮絶な戦いに身を投じる!
全10巻完結済み。
(出典:『寄生獣』)
13位 テルマエ・ロマエ
古代ローマの風呂設計士・ルシウスが現代日本の銭湯にタイムスリップした。
このとんでもない設定で進んでいく物語となっている。
ローマの風呂設計士にルシウスは、いつもどんな風呂を作れば人々が満足してくれるかを悩んでいた。
そんなルシウスがある日突然、日本の銭湯へとタイムスリップしてしまった。
言葉も通じなければ、文化の一つも理解できない状況でルシウスはどうすればいいのか困ってしまう。
ここから、ルシウスの古代ローマと現代の日本を行き来する日々が始まった。
前代未聞のシチュエーションで進んでいく物語。
全6巻で完結済み。
(出典:『テルマエ・ロマエ』)
12位 地球の放課後
今の地球は僕達しか居ない。
誰もいない地球は...まるで永遠に続く放課後のようだった。
正史たち4人の少年少女を除いて地球から人類は全員が消えてしまった。
それは黒い謎の生命体”ファントム”によるものだった。
正史たちは最後の人類として”ファントム”に狙われることになる。
なぜ正史たちのみが地球に残されたのか?
”ファントム”の目的は。
隠された”ファントム”の秘密を探り、想定外の真実を見つける。
全6巻完結済み。
(出典:『地球の放課後』)
11位 惑星のさみだれ
雨宮夕日はごく普通の大学生だっがが、ある日現れた喋るトカゲに「地球の危機」を救う協力を依頼される。
拒否するまもなく指輪と能力が与えられ、姫である朝日奈さみだれを守る騎士にされてしまう。
しかも、その姫の正体が実は地球征服を企む魔王であった。
地球の存亡を目論むものたちのスケールの大きなアクション漫画。伏線の張り方が大胆な作品。
全10巻で完結済み
(出典:『惑星のさみだれ』)
10位 それでも僕は君が好き
法律事務所で働く芹澤は、職場からの帰り道、交通事故に遭う。
その時、彼のもとに駆け寄ってきたのは、見覚えはあるが誰かわからない女性だった。
病院で目覚めた芹澤は、彼女が誰かを思い出すべく、過去の恋愛を振り返っていく。
芹澤を中心とした様々な女性たちとの恋愛を振り返るオムニバス形式の作品。
芹澤と登場するすべての女性との関係は「破局」を迎える。
そのときの、彼らが切なく胸締め付けられるラブストーリーとなっている。
全7巻で完結済み。
(出典:『それでも僕は君が好き』)
9位 さらい屋五葉
気弱で恥ずかしがり屋な性格が災いして、藩から暇を出されてしまった貧乏浪人・秋津政之助。
用心棒の職を転々とするものの、その頼りなげな風貌から、こちらもすぐに断られるという仕事を探すのにも一苦労な日々を送っていた。
そんなある日、街で偶然出会った遊び人風の伊達男・弥一。
彼は、人さらいをして身代金を求める犯罪者であった。
政之助は悪いこととは思いつつも弥一の仕事に少しづつ手を貸していくことになる。
舞台を江戸とし、政之助や弥一をはじめとして、人さらいに関わる人々の過去や思いなどが描かれる物語。
全8巻で完結済み。
(出典:『さらい屋五葉』)
8位 山賊ダイアリー
21世紀のリアルモンスターハンター!
本当にあったサバイバル生活。
現役猟師、兼マンガ家。岡本健太郎による狩猟&ジビエ喰い実録日誌。
猟師の作者が銃を片手に「かも」「うさぎ」「すっぽん」「いのしし」さらには「カラス」「マムシ」までを取ってきて食べちゃうお話。
いのししの解体の仕方から、カラスのおいしい食べ方まで覚えられちゃう超実践的なマンガ。
巻を進めていくにつれて作者は、どんどんと野生化したくましくなっていく。
生物、自然、食物連鎖の圧倒的な「リアル」がこの漫画に込められている。
全7巻で完結済み。
(出典:『山賊ダイアリー』)
7位 黄昏乙女×アムネジア
その学園には幽霊が住み着いていた。
数多の増築が原因で迷路のようになってしまった建築物は多くの怪談を生み出す。
旧校舎の幽霊もそんな怪談の一つ。
それは、かつての禁忌の土地に建物を建てるかわりに人柱として捧げられた少女の霊だった。
その学園にはいまだに一人の少女の遺体が葬られている。
彼女は何故死ななければいけなかったのか?
この少女の死の謎をめぐり少年が駆け回るボーイミーツガールな幽霊譚。
全10巻で完結済み。
(出典:『黄昏乙女×アムネジア』)
6位 蟲師
この世はヒト知れぬ生命に溢れている。動物でも植物でもない、生命の原生体「蟲」。
それらが招く不可思議な現象に触れたとき、ヒトは初めてその幽玄なる存在を知る。
蟲とヒトとをつなぐ存在「蟲師」のギンコは、蟲たちとそれに関わってしまった人間との仲介役となり、今日もまた厄介ごとの解決を目指していく。
謎多い「蟲」と、それと共存する人間達の切ない物語。
「自然」や「生き方」まで考えさせられる作品となっている。
(出典:『蟲師』)
5位 刻刻
佑河樹里は失業中の28歳。
家では父・貴文と兄・翼、じいさん三代のダメ男がヒマを持て余している。
ある日、何の前触れもなく突然に、甥・真が翼とともに誘拐される。
身の代金を渡す期限に間に合わなくなった時、じいさんは佑河家に代々伝わるという「止界術」を使い、世界を“止めた”。
この能力によって、世界で動けるのは自分たち一家だけになったはずだった。
ところが、あり得ないことに、救出に向かった先で樹里たちは自分たち以外の“動く”人間に襲撃される。
一家に隠された秘密が、彼らの人生を大きく狂わせていく漫画である。
全8巻で完結済み。
(出典:『刻刻』)
4位 スピリットサークル
桶屋風太は平凡な中学生活を送っていたが、あるとき自分のクラスに転校してきた額に大きな傷のある転校生・石神鉱子の出現によって大きな変化が訪れた。
彼女は、前世の恨みを元に風太の命を狙ってきた。
生まれ変わりのある世界で風太は過去、7回分の自分の人生を追体験することになった。
時代も民族も違う過去と未来の自分たち。
7回×2人の出会いから、現在の風太と鉱子の因縁は生まれた。
いったい彼らに何があったのか?壮大な輪廻転生を扱った作品となっている。
全6巻で完結済み。
(出典:『スピリットサークル』)
3位 狼の口 ヴォルフスムント
14世紀初頭、アルプス地方。
イタリアへと通じるザンクト=ゴットハルト峠には、非情な番人が守る関所があった。
難攻不落をもって知られるその場所を、人々はこう呼んだ。
ヴォルフスムント、“狼の口”と。
圧倒的な作画によって再現される中世人の生活様式や、鎧甲冑、鎖帷子、武器、兵器の数々。
そして、圧政者に立ち向かう市井の人々の身を賭したドラマがダイナミックに描き上げられている。
全8巻で完結済み。
(出典:『狼の口 ヴォルフスムント』)
2位 ハチミツとクローバー
6畳+台所3畳フロなしというアパートで貧乏ながら結構楽しい生活を送る美大生、森田、真山、竹本の3人。
そんな彼らが、天才芸術家として将来を期待される花本はぐみと出会い…!?
『3月のライオン』の羽海野チカによる美大を舞台にした作品。
恋愛ものではあるが、美大生5人+先生1人で大騒ぎしようぜ!的な要素が強い。
留年しても就職先がなくても関係なし!自電車で日本の最北端を目指したりもしちゃう。
笑えるところは笑え、泣けるところは泣ける青春ストーリー。
(出典:『ハチミツとクローバー』)
1位 僕だけがいない街
デビューはしたが鳴かず飛ばずの漫画家・藤沼は特殊能力を持っていた。
それは、「危険」を察知するとその「危険」を除去するために、タイムリープをするという「再上映(リバイバル)」という能力。
藤沼は、その能力を使って、自分を傷つけながら、他人の命を救ってきたが...。
あるとき藤沼に人生最大の「再上映(リバイバル)」が起きた。
藤沼は、自分の記憶を持ったままで、28歳から小学生まで戻ってしまっていたのだ!
それは、過去に殺された同級生の「雛月加代」の命を救うためのものだった。
全9巻。
(出典:『僕だけがいない街』)
最後に
というわけで、全10巻以内に完結する漫画をランキング形式でまとめてみました。
完結済みの漫画を問わずに、どれも面白い作品ばかりとなっています。
興味を持ってた作品があれば、ぜひとも読んでみてください。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
関連記事