読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

黒トイプードルのぶろぐ

アラサーおばはんのブログ。ガジェット、ゲームの話題や雑談など

これでオシャレに隠せる!サンワサプライのルーター収納棚をレビュー

スポンサーリンク

おすすめ記事セレクション1. 軽くて薄い!DELLの13インチ・ノートパソコン「XPS 13」をレビュー
2. 【まとめ】ニンテンドースイッチの良いところ、悪いところ10
3. なぜ「乃木坂46」は「AKB48」より人気がないのか?
4. 女性や初心者も安心!台湾旅行を楽しむための持ち物&便利なものリスト

こんにちは。たぐちです

今回はルーター収納ボックスのご紹介です。

電源タップやモデムも同時収納可能な、普通のケーブルボックスよりも大きめのタイプ。

お洒落で部屋にあっても違和感がない棚です。

これでお部屋の雰囲気を悪くしてしまうルーターやモデムも、便利に隠せちゃいます。

 

サンワサプライ・ルーターボックス

ルーターやモデムって無機質なので部屋に合わなかったりしますよね。

新しいルーターを買ったころから隠せるような棚が欲しいなと考えていました。

そこで見つけたのが、今回紹介するサンワサプライのルーター収納棚です。

色々と種類があったのですが、小さめのボックスじゃなく収納を兼ねて大きめのものを選びました。

 

おもな仕様

 

  • 価格:4780円
  • カラー:ブラウン、ホワイト
  • サイズ:W400×D145×H448mm
  • 重量:約4.12kg
  • 耐荷重:天板一枚辺り2kg、ルーター・タップ収納部3kg、総耐荷重10kg
  • 内寸:上部W369×D127×H110mm、下部W369×D113×H257mm
  • 生産国:台湾
  • 組立時間:約5分

 

f:id:taguchikun:20170615085623p:plain

(出典画像:サンワダイレクト)

 

上記の画像のようにルーターやタップの収納が出来るようになっています。

そして、こういう棚で気になる組立時間は5分もかかりません。

ほぼ完成品で送られてくるため、説明書を見なくても作れるぐらい簡単です。

 

現状 

f:id:taguchikun:20170615080218j:plain

この間に入れられたら最高なんですが、厳しいかも。一応サイズ的には入るんですが。

ちょっとホコリっぽくて汚いのはご愛敬。

 

f:id:taguchikun:20170615080358j:plain

今はこんな感じで床にルーターを置いているだけです。

ルーターは結構かっこいいんですが、回線終端装置のデザインが何とも言えないので隠したい。

ちなみに真ん中の古くて白いルーターは今現在使用していないので処分予定。

 

f:id:taguchikun:20170615080803j:plain

ついでにテレビ裏のタップがいっぱいなので新しいものに交換します。

せっかく買ったニンテンドースイッチのコンセントがつなぎっぱなしに出来ない状況なので、いちいちFire TV Stickの電源を抜いて差してと面倒なんです。

しかし、掃除しているつもりなのに、かなりホコリが積もっていることが軽くショックです。

 

開封・パッケージ

f:id:taguchikun:20170615081221j:plain

オシャレ要素まったくなしのホームセンターで売っていそうな外観。

私が二階まで運べたので、女性でも持って運べる重さ・大きさです。

 

f:id:taguchikun:20170615081459j:plain

付属品は以下の通り。

  • ほぼ完成品の本体
  • 天井棚2枚とタボ
  • キャスター
  • 取扱説明書
  • ゴムシート付のケーブルフック

 

組立

f:id:taguchikun:20170615082038j:plain

「よーしこれから組立工程の写真を撮るぞ」と意気込んでいたのですが、ほとんど出来ているので必要ありませんでした。なので詳細な組立工程はなしです。

だって裏にキャスターを付けて、天井をはめるだけの作業。

 

f:id:taguchikun:20170615082546j:plain

前はこんな感じフラットスタイルです。天井は段違いやスタンドスタイルにも出来ます。

 

他の天井スタイル

以下、画像出典はサイワダイレクトから

f:id:taguchikun:20170615083119p:plain

段違いは、こういう感じでそれぞれの天井に物が置けます。

f:id:taguchikun:20170615083136p:plain

スタンドスタイルは片方の天井を斜めに下げて、タブレットやスマホが置けます。

最初こっちにしようと思ったんですが、WiiUを置きたかったのでフラットにしました。

 

電源タップ

f:id:taguchikun:20170615083834j:plain

新しい電源タップは同じく「サンワサプライ」のものを選びました。

本当は国内製造のものがよかったんですが、9個口のものがなくてこちらにしました。

f:id:taguchikun:20170615084006j:plain

こんな感じで側面にもプラグ穴があります。スイッチは一括のみ。

コンセント長さが2mのしかないのが、ちょっと残念ですが仕方ない。

このタップはテレビ裏用として使い、古いものを収納棚に入れます。

 

 

 

 

外観

f:id:taguchikun:20170615084525j:plain

裏面はこんな感じで収納してみました。

上部のタップ棚と、下部のルーター棚がわかれているので収納しやすいですね。

中には配線しやすいように、ケーブルフックが側面に設置されています。

が、ここで重大なことに気付きます。

 

左のデスクトップへつながっているLANケーブルの長さが、テレビ台近くまで届きません。

 

と、いうことで当初計画していたテレビ台横のスペースには設置できませんでした。

まあ棚が悪いんじゃなくて、完全に私の計算ミスだけど

 

f:id:taguchikun:20170615084407j:plain

外観はこんな感じです。当初の計画とは違うけど、なかなかオシャレでいい感じ。

ちなみに前面の黒い部分はマグネットになっているので、フックなどが付けられて便利です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ルーター収納棚の良いところは以下の通り。

  • ルーターやモデムを収納できる
  • コンパクトでどんなお部屋にも合う
  • 組立が簡単
  • キャスター付きで移動もラクチン

 

気になったところ

  • 思っていたより小さい
  • 値段が4000円超えと高め

 

レトロ、北欧系の部屋を目指しているのに、ルーターやモデムがあると雰囲気を壊しますよね。

そんなときに収納棚があれば、雰囲気を壊さずに隠せるので便利です。

表面にマグネットも付いてるし、タップやケーブルなども同時収納できて機能面でも申し分なし。

気になる方はご検討してみては?

サンワダイレクト ケーブルボックス タップ / ルーター 収納ボックス スマホスタンド機能 充電ステーション 木目柄 ダークブラウン 200-CB007DM