閉じる
閉じる
×
「ロリコン漫画は犯罪抑止に一定の効果がある」なんて言葉を実名の空間で言うと、間違いなくその人は周囲から良識を疑われる。
会社でロリ誘拐レイプ物の漫画を広げて、「僕の好きな作品です。何度も読みました」と申告すれば、確実に安息の居場所はなくなる。
それが現実世界におけるロリコン・ロリレイプものの立ち位置である。合法的に売買されているのは社会的に認められた文化だからではなくて「規制する法律がないから」というだけにすぎない。文化としての権利を持つなどと勘違いしてはいけない。
ネットという手段が同好だけを強烈に結び付け、身内の輪を作って外の目線を見えなくしてしまい、相対的な自分たちの立ち位置を見失わせてしまうというのはままある。そうなると「ロリレイプ作品に罪はない」などというとんでもない感覚の狂った放言が飛び出してくる。
それは大きな間違いで、作品に「罪」があるのは作り手も読み手も本来は重々承知しているはずである。「罪」のないロリレイプ漫画に価値はない。いかに「罪」のあるロリレイプものを描けるかが、自分たちの欲望と折り合いのつかない息苦しい現実から離れた世界を組み上げるロリレイプ創作家の神髄というものではなかろうか。「作品に罪はない」なんて戯言は作品の意義そのものを否定する冒涜である。
*************
サスペンスなフィクションに求められるものはいつだって「リアリティ」で、小学生の女児がレイプされる漫画にもキャラクターには魂が求められている。小学生の格好をしたマネキンやオナドールが穢されるのではまったく価値がなくって、人格をもった、血の通った、人権を持つ女児がレイプされてこそ作品に輝きが生まれる。線と色の濃淡によって縁どられた2次元のキャラクターには、この時だけ生命が吹き込まれる。そしてそれこそが作者の腕の見せ所さんである。
「単なる絵を本気にしすぎだし」なんて言い訳はすっごおおおおおおく白々しい。本気になって没入できる作品だからこそファンがついて愛好されたりネット上で話題になったりするわけで、冷たい顔で「単なる二次元絵の一つ過ぎない」と言い切って片づけようとするのは、シニカルを気取って話題をやり過ごそうとする子どもの手口である。
こういうロリものに興奮する人々は必ず一定数発生する。若年者というのは(性的なアイデンティティが未熟なのかしらんが)しばしば性癖が倒錯しやすいので、この年頃の誰しもが、親しき仲にも口に出来ない特殊な性的嗜好を人目を忍んで隠し持つものである。ネット上でロリ物を擁護して頭の悪いことを言っているのは頭の悪いガキで、それはガキの特権だから仕方がない。
しかし20代や30代になってまだそういうことを口にして主張して支持しているのであれば、明確に異常者としてレッテルを貼られるべきであると思う。というか、貼られるべきだ。
「絵を本気にする人間の方が異常である」というのも、自分の姿が見えていない人間が口にするその場しのぎの詭弁である。
古今東西、人は人の形のしたものに人を見出してきた。人形を無造作に捨てることは無意識に忌避されるし、人の姿を模した物体はそれだけでその形を崩すことを憚られてきた。人の魂は形に宿るものだという認識は、私たちの社会の意識に組み込まれている。
だからこそ、幾重もの丁寧な線で描かれ、何層にも分けられたレイヤーを駆使して質感や奥行きを生み出した、人間の姿を型ちどった精巧な絵に、架空であっても人間の存在を感じ取れない方が異常である。キャラクターに人格が宿っていなければ、そして多くの人々が人格があると見做してくれなければ、漫画というカルチャーがここまで成長することはなかったはずだ。
少女が自分の身に罹った不条理に泣きわめく絵が画像レスで使われたりしているが、子どもを身近に持つ生活をしている人に限らず、少しでも生身の良識というものを身に着けている人であれば、現実で実際に被害に遭った少女の姿をそこに感じ取るはずである。そしてそのリアリティを呼び起こす為にこそ、その絵は描かれている。そこに「大げさだ」とのたまう人間は、不感症が極まっていて、漫画文化を楽しむ資質を持ち合わせていない人間である。
時間を持て余してエロ漫画を読み漁りすぎ、普通の刺激では満足できなくなった暇人学生がロリ物に手を出して「面白い暇つぶしがなくなっちゃうじゃーん」と表で言えない戯言をネットで垂れ流しているのであれば、多少の違いはあれどもそれはネット世代として生きた多くの人が辿った道として、目を瞑るべきだと思う。馬鹿ガキが馬鹿なことをするのは当たり前なのだから、大目にみても罰は当たらない。
男は馬鹿だから、外部の信号や刺激に反応して半自動的に興奮してチンコがたってしまう。単純に肉質の表現が巧みな絵を見せられてエレクチオンしちゃうのはしょうがない。10代であろうと20代であろうと30代であろうとそれはしょうがない。ロリ絵を見て単にその絵の出来の良さに反応してチンコをたたせることもある。生理的なアルゴリズムである。
だが、いい年こいた大人が、明確な意思を持ってロリレイプものを擁護したり描いたりすることは、頑是の一線を越えたものであり、間違いなく人格を問われる行為だ。
***********
「犯るやつはどうせ犯る」と言い逃れの文句を振りまく人はいつもいるが、ロリレイプ物規制に関しては、「犯罪惹起と関係があるかどうか」などという議論に、いつまでも人々が付き合ってくれるわけではないことを弁えておいたほうがいい。
単に日陰者の分野で、多くの人々がその存在さえよく認知していなかったからこそお目こぼしされてきたわけで、「犯るやつはどうせ犯る」なんてガキの屁理屈が正論として受け入れられ、盾として機能しているなどという恥ずかしい勘違いはやめなければいけない。
ロリレイプ漫画規制というのは議論になり得ない。
これは純粋に、ある種の宗教戦争であって、社会正義という信仰の為の聖戦であり、正義と悪は既に決まっていて、議論が入り込む余地はもはやない。
この戦いにおいて「ロリコンはキモい」というのは覆しようのない前提で、フィクションだから問題ないという主張は意見としてすら認められない。雑音か、いいとこ断末魔の叫びとして受け止められるかのいずれかである。
アグネェェェス!がいようがいまいが、この潮流はたぶん変わらない。
そんな中でこんな事例が起きているのに、ロリレイプ作家が公然とツイッターをやって如何に自分たちが潔白であるかをベラベラ喋っているようでは、そろそろ大目に見てももらえなくなるのでないか。ロリレイプ作家を守って自分に社会的な箔がつくと考えるような頼りがいのある弁護士センセイが何人いるだろうか。身の程知らずで且つ弱い人間がまず叩かれるのは、世の常である。
ロリレイプ作家を庇ったところで何も得しない。世間様も同情しない。ネット上だからいろんな賛辞が飛んでくるが、現実社会に仲間はどこにもいない。個人をかけて庇うにはあまりにもリスキーな存在だから。ロリレイプ作家は社会的に無防備で孤立している。圧倒的な弱者である。現実にハイエースされるのは彼らの方であるから、女児が真夜中に夜道を一人で歩くように、もう少し用心すべきである。
**********************
話題になってた某作家のツイッターを覗きに行ったら「警察が誠実な態度で話を聞いてくれた」と書いてあって驚いた。
日本の警察や検察司法が相手を見て露骨に態度を変える組織的な習性を持っているというのは、ほとんど基礎教養の類である。
例えば何かの過失で御用となっても前科もないし普段の素行が良いのであれば不起訴で終わる、というようなことは、日本検察の独特な習性として国内だけでなく海外にまで知られている(3~4年前に米紙の記事にあったはず)路上の職質であっても相手が品行方正そうな人間なら目に見えるほど警察の対応が変わる。こいつはまあいいかとなる。日本はこの点で手続き国家ではない。人治社会である。
警察に誠実さなどはない。見逃してくれるかどうかしかない。話す態度がどうとかはなんの保障にもならない。コイツはクロだと決めればシロでもクロになる。全て警察や検察の匙加減で、容疑が固まっていなくても、そもそも根拠となる法律がなくても、目を付けられた時点で気を張らねばならない(と言っても普通の一般市民であれば目を付けられる事態になることもないけど)
それを暢気に「ま~大丈夫でしょ~同業者の方々も心配しなくていいっすよ~」とは、まったく無関係な他人の立場からしても「それは流石に自覚がなさすぎだろう」と気をもんでしまう。
確かに現行法規では漫画を描いたと言うだけでは摘発やらをするには難しいかもしれないが、それでも警察が「ツバをつけた」事実を軽く見過ぎではないか。
申し入れと言う極めて曖昧な表現であっても、完全に警察の扱う範疇に組み入れられていく方向にあるのは確かとなった。いまは所謂「フェミ団体」やらが主張する法規制の話も、今後は警察官僚側から「法整備をしてくれないと実のある対応を取れない」と政府や国会に働きかけがあるかもしれない。
そう思うと、当人たちの振る舞いはすごく悠長というか、自分たちの描いているものがどのような目で見られ始めているかということを分かっていない印象を受ける。
************
しかし警察の事情聴取(?)を受けた後に嗚咽する少女の画像でツイートするというのは驚いた。
身内では手の込んだジョークと分かってもらえても、外野の一般人からすれば挑発的な振る舞いと受け止められる可能性は十分あるのに。警察に目を付けられた割には何とも危なっかしい行為をするもんだと思った。
それとも、ロリコンはそんなことも分からないぐらいの異常者なのか(偏見)
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2017-06-13 19:24:20備忘録:関が原2コメ
広告
コメントコメントを書く
×
いい年したロリコンを擁護する気もさらさらないですが、彼らが暢気で居られるのはネットによって狭い視野になっていることも勿論、
そのようなものが単なる絵と吐き捨てられるほどに量産され”当たり前”と化してしまっているということではないかと思います。
ネットとアニメと漫画で育って来た身として、二次元に感情移入し憧憬してしまうことはごく普通なことだと思います。
しかし一般に胸糞と思われるような人を選ぶ作品群は、確かにメジャーではないですが存在してしまっているのです。
自分が最初にそのような作品を見たのは中学生の頃で、その時の胸糞感はインパクトも強く今も覚えています。
しかしその後は似たような作品を見ても、罪の意識こそあれ、目が慣れてしまったのか、タブーを覗き見ることに快楽を見出していたのか、最初ほどの嫌悪感を抱けなっていきました。
大人になり運よく(?)ロリコンになることも漫画やアニメに夢中になり続けることもなくなりましたが、そういうものも文化だ芸術だ日本だなんだと言われればそうかもしれないと思わされるほどには毒されているとは思います。
それほどそれらはネット上や市場に一般からは見えづらくとも、ありふれて存在してしまっているということです。
一度形成されてしまったそれらの慣習や意識は、その人のアイデンティティですらあり、様々な言い訳をしてでも、悪習だと気づいていても続けてしまうのだと思います。
まとめると今後そんな人々を増やさないためにも、個人の活動などとはいっても公序良俗に従って規制ないし悪習を断てるような仕組みを作ることが大事ではないかと思いました(粉みかん)。
そのようなものが単なる絵と吐き捨てられるほどに量産され”当たり前”と化してしまっているということではないかと思います。
ネットとアニメと漫画で育って来た身として、二次元に感情移入し憧憬してしまうことはごく普通なことだと思います。
しかし一般に胸糞と思われるような人を選ぶ作品群は、確かにメジャーではないですが存在してしまっているのです。
自分が最初にそのような作品を見たのは中学生の頃で、その時の胸糞感はインパクトも強く今も覚えています。
しかしその後は似たような作品を見ても、罪の意識こそあれ、目が慣れてしまったのか、タブーを覗き見ることに快楽を見出していたのか、最初ほどの嫌悪感を抱けなっていきました。
大人になり運よく(?)ロリコンになることも漫画やアニメに夢中になり続けることもなくなりましたが、そういうものも文化だ芸術だ日本だなんだと言われればそうかもしれないと思わされるほどには毒されているとは思います。
それほどそれらはネット上や市場に一般からは見えづらくとも、ありふれて存在してしまっているということです。
一度形成されてしまったそれらの慣習や意識は、その人のアイデンティティですらあり、様々な言い訳をしてでも、悪習だと気づいていても続けてしまうのだと思います。
まとめると今後そんな人々を増やさないためにも、個人の活動などとはいっても公序良俗に従って規制ないし悪習を断てるような仕組みを作ることが大事ではないかと思いました(粉みかん)。
×
一旦長文書いたけどやめたゾ。やはり「自分」は真っ当なリベラル左派ともネトウヨ集団とも相容れないって自己判断できました。
社会通念上、ぶっ殺されるのは当然なのかもしれないし、迫り来る「世間」という怪物がかれらを叩きのめすとしても、
その領域近くに居を構えているものとしては、道徳上の問題はともかく決して見捨てることはできないし、そうなったあとは自分だろうなという気持ちがあります。
自分はロリコンではないが、しかし、嫌悪する相手にレッテルを張りつけて苛烈な正論を浴びせたあと、冷笑をもって末を見守るというようなムーヴは(できない)です。
そこまで遠くはないんだ。かれらの位置とは(性癖拗らせマン)。
日本の司法がやべーやつなのは星りん兄貴と同意見ですが、「思い上がったロリコンが引導を渡される社会」ならば、
今回の警察訪問を「思い上がったロリコンに冷や水を浴びせた」と形容することもできるでしょう。
だがこんなものに賛辞を浴びせるのはどうかしているし、やべーやつなのはまったく変わりないどころか、危険度はさらに跳ね上がった。
なぜなら「警察が」「みずから」「世間に対して」「明らかにした」ということには重要な意味が含まれているから。
それは萎縮効果をねらった一撃であり、同時に群衆に対して仮想敵を周知していくようなものです。
私にはSNSの社会的現状や位置付けなどは分からないですが、案外に当人たちは「ネットなどというのは、現実とハッキリ分割できるもので、ましてやツィッターなどの狭い世界では好きにモノをいったところで問題ない。現実での区別はできている」とか考えているかもしれない。
しかし世間などというのは、いつの世も賢くあった時代などなく、この国の戦時中を思い出してみれば、生半可な論理などは堂々と踏み越えて、引きずり出してくることには間違いない。
最近のニュース傾向などを鑑みても、ネットメディアとの関係性はどんどん強くなっていて、ツィッターで話題になっているものをピックアップしてくることもしばしばです。
私は星りん兄貴が好きだし、書いているものは面白いので、ぜひこれからも発信していってほしいと思っています(こなみ)。
しかし星りん兄貴がそうして断罪する側(しっかりとした意見をもった「まともで立派な」大人)の人間であるのは明らかであるゆえ、あなたが棍棒をもって殴りかかる人びとを冷笑しつつも、その背後でこちらを「当然の報いだ」というような目で見るとき、果たしてどうすればよいのか。
そういうときは(推定)発達障害者とホモビ男優を笑いものにして、コンテンツ化しているような人間が、いまさらなにを気取ってやがると怒鳴ればいいのでしょうか。
私はただ、怒り狂った群衆の群れに加わっていないことを感謝するだけに留めておいたほうが、たぶんいいのだと思います。
返信しづらい内容で申し訳ナス!
社会通念上、ぶっ殺されるのは当然なのかもしれないし、迫り来る「世間」という怪物がかれらを叩きのめすとしても、
その領域近くに居を構えているものとしては、道徳上の問題はともかく決して見捨てることはできないし、そうなったあとは自分だろうなという気持ちがあります。
自分はロリコンではないが、しかし、嫌悪する相手にレッテルを張りつけて苛烈な正論を浴びせたあと、冷笑をもって末を見守るというようなムーヴは(できない)です。
そこまで遠くはないんだ。かれらの位置とは(性癖拗らせマン)。
日本の司法がやべーやつなのは星りん兄貴と同意見ですが、「思い上がったロリコンが引導を渡される社会」ならば、
今回の警察訪問を「思い上がったロリコンに冷や水を浴びせた」と形容することもできるでしょう。
だがこんなものに賛辞を浴びせるのはどうかしているし、やべーやつなのはまったく変わりないどころか、危険度はさらに跳ね上がった。
なぜなら「警察が」「みずから」「世間に対して」「明らかにした」ということには重要な意味が含まれているから。
それは萎縮効果をねらった一撃であり、同時に群衆に対して仮想敵を周知していくようなものです。
私にはSNSの社会的現状や位置付けなどは分からないですが、案外に当人たちは「ネットなどというのは、現実とハッキリ分割できるもので、ましてやツィッターなどの狭い世界では好きにモノをいったところで問題ない。現実での区別はできている」とか考えているかもしれない。
しかし世間などというのは、いつの世も賢くあった時代などなく、この国の戦時中を思い出してみれば、生半可な論理などは堂々と踏み越えて、引きずり出してくることには間違いない。
最近のニュース傾向などを鑑みても、ネットメディアとの関係性はどんどん強くなっていて、ツィッターで話題になっているものをピックアップしてくることもしばしばです。
私は星りん兄貴が好きだし、書いているものは面白いので、ぜひこれからも発信していってほしいと思っています(こなみ)。
しかし星りん兄貴がそうして断罪する側(しっかりとした意見をもった「まともで立派な」大人)の人間であるのは明らかであるゆえ、あなたが棍棒をもって殴りかかる人びとを冷笑しつつも、その背後でこちらを「当然の報いだ」というような目で見るとき、果たしてどうすればよいのか。
そういうときは(推定)発達障害者とホモビ男優を笑いものにして、コンテンツ化しているような人間が、いまさらなにを気取ってやがると怒鳴ればいいのでしょうか。
私はただ、怒り狂った群衆の群れに加わっていないことを感謝するだけに留めておいたほうが、たぶんいいのだと思います。
返信しづらい内容で申し訳ナス!
×
うまく言語化できるかどうかわからないけども思う所さん⁉︎述べさせて頂きます。
確かに現代においては一般に三次元ロリは論ずるまでもなく二次ロリをレイプしたり暴力振るったりするのを好む性癖が好ましくなくそれを見て気分を害する人間がいることも理解できますし、現代の道徳としてもおいそれってYO!となるのは当然だと思います。そういった嗜好を好むことを大っぴらにすることも同様です。
しかしそういった二次ロリ嗜好をただ「見苦しい」「気持ち悪い」という感情や道徳を元に法律的に規制してしまえという主張をほしりん兄貴はしていませんが、その主張をしている世の中の一部の論には首肯しかねます。道徳なんてものは時代によってもいくらでも変わるし、またその湧き上がる感情もその時代、国、地域、宗教の文化や価値観によっていくらでもその対象が変わるものだと思います。再度言いますが、ほしりん兄貴はこういった二次ロリ嗜好を法で規制せよとは考えてはいないと思います。どのような嗜好を持つにせよ自発的に節度をまもる!必要があるとも思います。
しかしくらそふ兄貴が述べてるようにそういった嗜好を持つ人間が迫害される様を「当然の報いだ」と笑って放置するのは僕は無理です。だって明日は僕もしくはあなたの好きなものが、良くない不快なものと断じられて迫害されるかもしれない。
警察が人治である。また二次ロリ嗜好者は世間からどう見られているかという危険性を認識できていない。といった主張は賛同しますし少なくとも自衛のために自分達の立ち位置を認識する必要だとは思います。しかしあくまで道徳と法律は分けて考え、その行為が直接実在の誰かを傷つけるものでない限り放任されるべきだし、放任されることを擁護し続けることが重要だと思います。
うまく言いたいこと書けてるかどうかわからないけど終わり!閉廷!
P.S いつもブログ見させてもらってます。いつも決して賛同できることばかりじゃないけど、新しい視点提示してもらってます。今後も楽しみにしてます。
確かに現代においては一般に三次元ロリは論ずるまでもなく二次ロリをレイプしたり暴力振るったりするのを好む性癖が好ましくなくそれを見て気分を害する人間がいることも理解できますし、現代の道徳としてもおいそれってYO!となるのは当然だと思います。そういった嗜好を好むことを大っぴらにすることも同様です。
しかしそういった二次ロリ嗜好をただ「見苦しい」「気持ち悪い」という感情や道徳を元に法律的に規制してしまえという主張をほしりん兄貴はしていませんが、その主張をしている世の中の一部の論には首肯しかねます。道徳なんてものは時代によってもいくらでも変わるし、またその湧き上がる感情もその時代、国、地域、宗教の文化や価値観によっていくらでもその対象が変わるものだと思います。再度言いますが、ほしりん兄貴はこういった二次ロリ嗜好を法で規制せよとは考えてはいないと思います。どのような嗜好を持つにせよ自発的に節度をまもる!必要があるとも思います。
しかしくらそふ兄貴が述べてるようにそういった嗜好を持つ人間が迫害される様を「当然の報いだ」と笑って放置するのは僕は無理です。だって明日は僕もしくはあなたの好きなものが、良くない不快なものと断じられて迫害されるかもしれない。
警察が人治である。また二次ロリ嗜好者は世間からどう見られているかという危険性を認識できていない。といった主張は賛同しますし少なくとも自衛のために自分達の立ち位置を認識する必要だとは思います。しかしあくまで道徳と法律は分けて考え、その行為が直接実在の誰かを傷つけるものでない限り放任されるべきだし、放任されることを擁護し続けることが重要だと思います。
うまく言いたいこと書けてるかどうかわからないけど終わり!閉廷!
P.S いつもブログ見させてもらってます。いつも決して賛同できることばかりじゃないけど、新しい視点提示してもらってます。今後も楽しみにしてます。
×
自分が読んだ限り、星りん兄貴は「ロリコンが今回の騒動で逆切れして騒いでるのがキモかった(小並)」位の内容に思えるんですが、それを世間の認識だの彼らの異常性だのを長々と書いて裏打ちしようとしているのが、兄貴自身の言う「彼らの言う小賢しい詭弁」の様に見える、見えなくない?
現実の物であろうがフィクションだろうが(それこそ魂のが入っているならば)その作品自体の本質的な違いは無いと思うのですが、問題になるのはその背景に実在の当事者や被害者がいるかしょう。
それならば架空のロリレイプマンガで興奮して抜く事と、実在していた(であろう)汚物の権化と称される俳優が出てるホモビや土竜似の無職の青年が自分で晒しあげた映像を誹謗中傷しなが指さして笑う事、どちらの方が問題かな?
もちろん後者の事をどうこう言うつもりは無いのですが、表現と言う曖昧な物が規制されるというなら全ての創作が規制されない理由がないんで、くらそふ兄貴や惰眠兄貴が言っているようにいつ自分達にお鉢が回って来るか戦々恐々とする事なので、どんなに受け入れられない表現でも(現実に何か悪影響が無い限り)それを規制する事に賛同はできないんですよ。
正直twitterなんかのゾーニングされてない場で大々的に性的な作品等を拡散している人間が多い事に思う所さん!?はあって、昔改造エアガンで走行中の車を撃ったバカの所為で銃刀法が改正されて、「なんてことを・・・」と憤慨した経験があるので、同好の人間にはそのジャンルを守ってイキたいなら世間からの目をしっかり把握して節度もって行動してくれよな、頼むよ~と思う次第であります。
なんかキモイ内容でセンセンシャル!
現実の物であろうがフィクションだろうが(それこそ魂のが入っているならば)その作品自体の本質的な違いは無いと思うのですが、問題になるのはその背景に実在の当事者や被害者がいるかしょう。
それならば架空のロリレイプマンガで興奮して抜く事と、実在していた(であろう)汚物の権化と称される俳優が出てるホモビや土竜似の無職の青年が自分で晒しあげた映像を誹謗中傷しなが指さして笑う事、どちらの方が問題かな?
もちろん後者の事をどうこう言うつもりは無いのですが、表現と言う曖昧な物が規制されるというなら全ての創作が規制されない理由がないんで、くらそふ兄貴や惰眠兄貴が言っているようにいつ自分達にお鉢が回って来るか戦々恐々とする事なので、どんなに受け入れられない表現でも(現実に何か悪影響が無い限り)それを規制する事に賛同はできないんですよ。
正直twitterなんかのゾーニングされてない場で大々的に性的な作品等を拡散している人間が多い事に思う所さん!?はあって、昔改造エアガンで走行中の車を撃ったバカの所為で銃刀法が改正されて、「なんてことを・・・」と憤慨した経験があるので、同好の人間にはそのジャンルを守ってイキたいなら世間からの目をしっかり把握して節度もって行動してくれよな、頼むよ~と思う次第であります。
なんかキモイ内容でセンセンシャル!
×
自分、意見いいすか?
いつもは星りん兄貴の記事をふんふんと読んで、コメ欄の議論をまた読んでおもしれっ(比喩)で終わってたんですが、
今回は書きたいことがあるので書かせてもらいます。
思い上がったロリコン ←こ↑こ↓
某作者がTwitterで著作の小学生が理不尽に植えつけられたトラウマに苦しむコマをUPしたこと、
これは自身の身を案ずるフォロワー達への茶目っ気でやったことだと私は考えていますが、
今回の件で初めて作者のことを知り(大変宜しくないイメージ付きで)、どんな奴が書いてんだ?とアカウントを覗きに行く
価値観が完熟仕切った中高年のおじさんおばさんから人格形成の過程にある子供達はまずそういう風には捉えなくて、
表現の自由を武器に作者をヨイショするフォロワー達も含めてマジのマジにやべーやつ(ボキャ貧許して)と思うか、
自身の性癖・秘めた欲望の社会的立場あるいは人の道においてどうかっていうところを履き違えるキッズが出てくるのかなーと思うと…。
先人の努力の甲斐あり、二次元に陶酔する人たちは昔に比べると社会に受け入れられつつありますけど、あくまで浅い部分が認知されただけであって、野獣先輩並みに臭いアングラな部分は蓋をして焼き尽くしたいと考えてる人が今でも大勢いるんだってことを忘れず慎ましい活動をしてくれよな〜って私は言いたい。
星りん兄貴も同じ穴のムジナだって意見(極論解釈)も出てましたが、性欲にしろ金にしろリスク管理の甘い自業自得な方達を笑い者にするのは社会的にはメジャーで、可愛い方だと思う(勃起)
ブロガー兼動画投稿主の星りん兄貴と漫画家の某鯨に同程度の社会的責任が発生するかどうかは私には分からないので触れるつもりはないです。
ああもう何言ってんかわかんねぇ!!!(関東クレーマー)
井の中の蛙は大海のシャチの機嫌を損ねないよう常に最大限の努力をしろって話かな?(池沼)
いつもは星りん兄貴の記事をふんふんと読んで、コメ欄の議論をまた読んでおもしれっ(比喩)で終わってたんですが、
今回は書きたいことがあるので書かせてもらいます。
思い上がったロリコン ←こ↑こ↓
某作者がTwitterで著作の小学生が理不尽に植えつけられたトラウマに苦しむコマをUPしたこと、
これは自身の身を案ずるフォロワー達への茶目っ気でやったことだと私は考えていますが、
今回の件で初めて作者のことを知り(大変宜しくないイメージ付きで)、どんな奴が書いてんだ?とアカウントを覗きに行く
価値観が完熟仕切った中高年のおじさんおばさんから人格形成の過程にある子供達はまずそういう風には捉えなくて、
表現の自由を武器に作者をヨイショするフォロワー達も含めてマジのマジにやべーやつ(ボキャ貧許して)と思うか、
自身の性癖・秘めた欲望の社会的立場あるいは人の道においてどうかっていうところを履き違えるキッズが出てくるのかなーと思うと…。
先人の努力の甲斐あり、二次元に陶酔する人たちは昔に比べると社会に受け入れられつつありますけど、あくまで浅い部分が認知されただけであって、野獣先輩並みに臭いアングラな部分は蓋をして焼き尽くしたいと考えてる人が今でも大勢いるんだってことを忘れず慎ましい活動をしてくれよな〜って私は言いたい。
星りん兄貴も同じ穴のムジナだって意見(極論解釈)も出てましたが、性欲にしろ金にしろリスク管理の甘い自業自得な方達を笑い者にするのは社会的にはメジャーで、可愛い方だと思う(勃起)
ブロガー兼動画投稿主の星りん兄貴と漫画家の某鯨に同程度の社会的責任が発生するかどうかは私には分からないので触れるつもりはないです。
ああもう何言ってんかわかんねぇ!!!(関東クレーマー)
井の中の蛙は大海のシャチの機嫌を損ねないよう常に最大限の努力をしろって話かな?(池沼)