共謀罪強行成立記念! 安倍政権の暴挙を忘れないために振り返る「共謀罪トンデモ答弁・暴言録」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
共謀罪強行成立記念! 安倍政権の暴挙を忘れないために振り返る「共謀罪トンデモ答弁・暴言録」の画像1
自由民主党HPより


 今朝、ついに共謀罪法案が強行成立されてしまった。「平成の治安維持法」と呼ばれる共謀罪法。その法案内容自体がいかに異常なものであるかは本サイトでも何度もお伝えしてきた。だが、その幕切れは、まさに唖然とするほかにない、民主主義を否定する究極の暴挙だった。

 何しろ政府与党は「中間報告」という異例の手段を使って、参院法務委員会での採決をすっ飛ばし、共謀罪法案を一気に参院本会議で強行採決してしまったのだ。参院での審議時間はわずか約18時間。「良識の府」とは名ばかりで、立法のプロセスを完全に無視する“禁じ手”だった。こんなイカサマが許されるのならば、最初から立法府での審議など無意味ということになってしまう。戦後の憲政史上に残る汚点という以外にないだろう。

 だが、逆に言うと、これこそが安倍政権らしいやり口とも言える。振り返れば、共謀罪法案が審議入りする前から、安倍政権は国会の内外で信じられないようなデタラメをやり続けてきた。二転三転する説明、担当大臣の答弁不能に、安倍首相が並べ立てたハリボテの立法事実、得意のデマとレッテル貼りの連発、そして独裁者の本音……。

 共謀罪は成立してしまったが、安倍政権がこの間、いかにして国民を欺いてきたか、私たちはいま一度、心に刻んでおく必要があるだろう。というわけで、本サイトが厳選した「安倍政権の共謀罪トンデモ言動録」を以下に紹介していきたい。共謀罪法の恐ろしさはもちろんだが、もはや法案の是非すら超えたところにある、異常としか言いようのない安倍政権の体質がよくわかってもらえるはずだ

…………………………………………

【トンデモその1】
まともに答弁できない金田法相、マスコミに「法案の質問させるな」の文書配布、最後は金田隠しも

 今回の共謀罪法案のデタラメぶりを象徴するのが、やはり担当大臣である金田勝年法相の態度だろう。今国会の開始直後から野党は予算委員会で追及してきたが、金田法相はまともに答弁できず、立ち往生する場面が頻発。自ら「私の頭脳で対応できない」などと言い出す始末だった。

 そもそも、2月6日には法務省がマスコミに向けて、「法案を国会提出後に法務委員会で議論すべきだ」とする文書を配布。ようするに、「質問する野党のほうがおかしいから批判しろ」と質問封じの圧力をかけたのである。

 当然のごとく批判が殺到し、金田法相は謝罪して文書を撤回するのだが、こうした態度は法案提出後も続いた。安倍政権は、数々の疑問に答えるどころか、金田法相に答弁させないという作戦に出たのだ。答弁者を勝手に官僚に差し替え、しまいには答弁しようと挙手した金田法相を、盛山正仁法務副大臣と安倍首相が両サイドから抑えにかかるという場面も。

 今回の強行採決で、官邸や自民党、安倍応援団メディアは「審議を尽くした」などとほざいているが、担当大臣にまともに答弁もさせないで何が「議論を尽くした」なのか。

 国民は、こんなデタラメな担当大臣とそれを強引にごまかす政権のデタラメなやり口によって、この天下の悪法が成立したことをしかと覚えておくべきだろう。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

共謀罪強行成立記念! 安倍政権の暴挙を忘れないために振り返る「共謀罪トンデモ答弁・暴言録」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 義家が文科省の証言に粛清を宣言!
2 安倍が共謀罪採決で委員会とばす暴挙
3 暴挙!共謀罪の強行採決を許すな!
4 共謀罪強行成立記念!トンデモ答弁録
5 「キネマ旬報」が共謀罪批判を特集!
6 葵つかさが「松潤とは終わった」と
7 国際社会から共謀罪と安倍批判が続々
8 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
9 小出の所属事務所が女性叩く情報リーク
10 恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
11 新文科相の馳浩と副大臣義家が体罰自慢
12 義家弘介が便宜をビンセンと読み間違い
13 菅を追及した東京新聞記者はアッパレ!
14 特区決定前に加計がボーリング調査の裏
15 共謀罪と石川啄木の大逆事件批判の相似性
16 大林宣彦監督、戦争に抗うための映画を
17 山口の逮捕をツブした官僚が古賀茂明に
18 トレエン斎藤さんが安倍政権批判!
19 加計以外でも特区で安倍のお友達優遇
20 稲田防衛相の「歴史修正主義」発言集
PR
PR 飲むだけで女性のカラダの悩みを解消!?
1菅を追及した東京新聞記者はアッパレ!
2山口の逮捕をツブした官僚が古賀茂明に
3義家が文科省の証言に粛清を宣言!
4釜山総領事更迭の裏に官僚監視秘密警察
5『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
6前川前次官と安倍首相の対照的言動
7安倍錯乱!国会お子さま答弁、嘘、差別語
8加計以外でも特区で安倍のお友達優遇
9国際社会から共謀罪と安倍批判が続々
10安倍が共謀罪採決で委員会とばす暴挙
11読売が出会い系通い記事批判に失笑反論
12加計問題「総理主導」の証拠が今治市で
13安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
14櫻井よしこ、竹田恒泰の森友講演料は?
15特区決定前に加計がボーリング調査の裏
16トレエン斎藤さんが安倍政権批判!
17「キネマ旬報」が共謀罪批判を特集!
18安倍の「加計で岩盤規制に穴」は嘘
19共謀罪と石川啄木の大逆事件批判の相似性
20前川新証言を木曽内閣官房参与も認める
PR
PR 飲むだけで女性のカラダの悩みを解消!?

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」