2017年6月15日 更新

可愛すぎる!インスタグラムで大流行「#ベビフルーツ」アート写真を撮ってみよう!

インスタで人気のハッシュタグ「#ベビフルーツ」。フルーツを用意するだけで、簡単にかわいい写真が撮れます。見ているだけで癒される可愛い写真を集めました。赤ちゃんの頃しか撮れないので是非試してみてください!

150 view お気に入り 0

インスタで可愛すぎると話題の「#ベビフルーツ」って何?

istockphoto (41456)

インスタで人気の「#ベビフルーツ」ですが撮ったことありますか?
ベビフルーツとは、赤ちゃんをフルーツに見立てたり重ね合わせて撮る写真のことです。お昼寝アートも可愛いのですが、布や飾りをたくさん用意しなくてはなりません。その点、ベビフルーツに必要なのはフルーツだけ!!とっても簡単に赤ちゃんのときにしか撮れないキュートな写真が撮れます。筆者も現在妊娠中なので産まれたら撮ります!
見ているだけで癒される可愛い写真を集めたので参考にしてみて下さい!

ブームの火付け役、キウイ

ベビフルーツが流行ったキッカケは、赤ちゃんの頭をキウイに見立てた一枚の写真だそうです。インスタに投稿されると、あまりの可愛さに真似するママが続出。その後、色んな果物とのコラボ写真が産まれていきました。
赤ちゃんのポヨポヨの毛がまさにキウイ!薄毛の子をお持ちなら是非撮っておきたい一枚。

新生児のうちしか撮れない写真。

@f_watsonがシェアした投稿 -


赤ちゃんはどれだ!?

まさに桃尻、かぶりつきたい

ピンクの桃をキュートな赤ちゃんのお尻に見立ててとる「桃尻」。ムチムチなのは赤ちゃんの頃だけ。可愛い姿を写真に残しておいてください。
瑞々しいお尻♡
ぷにぷに、すべすべ、ムッチリ
47 件

マタイク関連記事 こんな記事も人気です♪

審査が甘いクレジットカード

審査が甘いクレジットカード厳選7枚!専業主婦でも申込みOK!【2017年最新版】

専業主婦とはパート主婦と違い自分の収入はないということになりますが、余程、審査基準の高いクレジットカードを申込まない限りは結構楽に審査に通ります。
可愛すぎる♡子どもの『寝相アート』参考になる写真たくさん♡

可愛すぎる♡子どもの『寝相アート』参考になる写真たくさん♡

赤ちゃんの毎月の成長記録や100日(ももか)のお祝い、ハーフバースデー、子どものお誕生日や節分、クリスマス、節句などのイベントごとに『寝相アート』で写真撮影するのが今、大人気です!思い出にもなり後で見返すのも楽しい!簡単なものから手の込んだものまでやり方は様々!ぜひ参考にしてみてください!
2歳児のイヤイヤ期「イヤイヤ言いたい訳じゃないんだよ」大切な成長期にママが出来ること

2歳児のイヤイヤ期「イヤイヤ言いたい訳じゃないんだよ」大切な成長期にママが出来ること

1歳後半になると指さししながらこっちに必死に思いを伝えてくれたり、2歳になると聞き取れる言葉も増えてきて胸キュンなこともたくさん!でもどうして最近「イヤイヤ」しか言わないのかしら…。
めい | 125 view
出産をスムーズに陣痛を乗り切る!「ソフロロジー式」ってどんな呼吸法?

出産をスムーズに陣痛を乗り切る!「ソフロロジー式」ってどんな呼吸法?

出産準備をしながら呼吸法の練習。陣痛の最中に、リズムをつかみながらうまくできるのかな・・・と心配になります。そこで、シンプルな呼吸法や赤ちゃんをしっかりイメージする練習をすることで、リラックスして出産するという方法の「ソフロロジー式」。どのような方法なのでしょうか。
COFFEE | 273 view
【肌荒れに悩むママ必見!】今年の夏は「おむつかぶれ」知らず!自宅でできるホームケア教えます☆

【肌荒れに悩むママ必見!】今年の夏は「おむつかぶれ」知らず!自宅でできるホームケア教えます☆

だんだんと暑くなるこの季節。赤ちゃんは汗っかきなのに、さらに拍車がかかり「おむつかぶれ」を引き起こす原因に!繰り返す肌荒れは将来あとに残ることもあるので、何とかしてあげたいですよね?今回は、自宅でできるホームケアと我が子はこれで治った裏技を教えます(^^)!
naay76 | 71 view
夏生まれの赤ちゃんに付けてあげたい!さわやかでかわいい女の子の名前16選

夏生まれの赤ちゃんに付けてあげたい!さわやかでかわいい女の子の名前16選

赤ちゃんにどんな名前をプレゼントしてあげようかと悩んでいるパパ・ママは多くいると思います。名前は一生付き合っていくもの。最高の名前を付けてあげたいですよね。今回は、6月~8月の夏生まれの女の子の赤ちゃんにおすすめの、爽やかでかわいい名前をご紹介いたします。
minto | 10,928 view
知っておくと便利!赤ちゃんが病気の時の「症状別離乳食」【病気の時のホームケア】

知っておくと便利!赤ちゃんが病気の時の「症状別離乳食」【病気の時のホームケア】

赤ちゃんが病気になったとき、薬のことは病院からの処方でわかるけれど、自宅では何をどんなふうに食べさせればいいの?と不安に思ったことのあるママも多いと思います。そこで赤ちゃんの病気の時の「症状別の離乳食」の紹介です。ママは赤ちゃんが早く回復に向かうように、病気の症状に合わせて離乳食を作ってあげてくださいね。
これまでに延べ3000冊を読み、絵本大好きに育った息子の母親が選ぶ教育的おすすめ絵本10選!3歳4歳5歳の男の子向け♪

これまでに延べ3000冊を読み、絵本大好きに育った息子の母親が選ぶ教育的おすすめ絵本10選!3歳4歳5歳の男の子向け♪

毎回図書館で20冊~30冊絵本を借りて、名作から子供が直観で選ぶ絵本まで、幅広く読んできた我が家。平仮名はもちろん、カタカナも読めるようになり、今は自分で絵本を広げてすらすらと読んでいます。賢い子が育つ絵本とは?子供の心をつかむ絵本は?やっぱり名作は子供の心をつかみます。これを選べば間違いない!読んでない本があれば必ず読んであげたい10選を紹介します。
夏場に増える手足口病!症状と家での対策は?治療方法は?病院は皮膚科?小児科?

夏場に増える手足口病!症状と家での対策は?治療方法は?病院は皮膚科?小児科?

これから夏にかけて増える、手足口病。子どもの病気としては一般的ですが、初めて出くわしたママは、発疹のすごさにびっくりするかもしれません。素人ではアトピー性皮膚炎や水ぼうそう、突発性発疹と間違えることも…。手足口病の症状や治療方法などをご説明します。
りょうか | 411 view
赤ちゃんとの入浴の方法と顔の洗い方は?シャワーだけじゃだめ?お風呂を上手に入れるポイントとグッズ5選

赤ちゃんとの入浴の方法と顔の洗い方は?シャワーだけじゃだめ?お風呂を上手に入れるポイントとグッズ5選

1か月検診を終えると大人と一緒に入浴ができるようになります。沐浴は産院などで指導してもらえますが、その後のお風呂の入り方は誰も教えてくれませんよね。今回は赤ちゃんとのお風呂の入り方とお風呂グッズについて調べてみました。
mitukitukituki | 499 view
赤ちゃんの歯磨きはいつから?方法や教え方は?ガーゼ磨きは?知っておきたい虫歯予防の心得

赤ちゃんの歯磨きはいつから?方法や教え方は?ガーゼ磨きは?知っておきたい虫歯予防の心得

歯が生え始めると成長を感じ嬉しいものですよね。しかし気になるのがお口のケアです。子供が将来、虫歯で困らないように赤ちゃんのころからケアをすることが大切です。赤ちゃんの歯磨きってどうすればいいの?いつから始めたらいいの?そんなママさんの疑問にお答えします!
mitukitukituki | 125 view
【0~3ヶ月の赤ちゃん】育児・子育てママの不安・気がかりQ&A

【0~3ヶ月の赤ちゃん】育児・子育てママの不安・気がかりQ&A

新米ママの初めての育児は、赤ちゃんのほんのささいなことが不安になったり、気がかりになったりします。こんな時はどうすればいいの?などママが気になっていることって意外と多いものです。そこでその不安やきがかりを解消します!
お家がパン屋さんになっちゃう?子どもが喜ぶかわいい手作りパン♪レシピ7選

お家がパン屋さんになっちゃう?子どもが喜ぶかわいい手作りパン♪レシピ7選

小麦粉をコネてパンを作るのは大変・・・でもホームベーカリーがあれば、簡単に手作りパンができちゃいます! 今回は、子どもも大喜び間違いなしのかわいらしい手作りパンのレシピ7つをご紹介。親子でチャレンジしてみてくださいね。
minto | 65 view
赤ちゃんの健康を左右する妊娠中の健康管理はバランスが重要!【健康・学力に影響も】

赤ちゃんの健康を左右する妊娠中の健康管理はバランスが重要!【健康・学力に影響も】

以前は「小さく産んで大きく育てる」と言われていた時期もありましたが、妊婦さんの栄養のとり方や出産時の赤ちゃんの体重によって、健康に大きな影響が出てくる可能性が指摘されています。出生時の体重が少ないと、将来の健康リスクや学力に影響するという新聞記事についてご紹介します。
COFFEE | 215 view
パパは要注意!妊娠・出産の時にされた許せない出来事に爆発寸前!

パパは要注意!妊娠・出産の時にされた許せない出来事に爆発寸前!

ママにとって、妊娠・出産は命懸けの一大イベント。パパにとっても大切な人生のイベントですが、子どもが生まれるまでは実感が湧かなかったり、生まれても赤ちゃんとの生活がピンとこなかったり。その裏で、ママはふつふつと怒っているかも?ママたちの声をまとめました。
りょうか | 609 view
せっかく寝たのに「背中スイッチ」と戦うママ必見!スイッチは背中じゃなかった!【背中スイッチ対策】赤ちゃんの寝かせ方

せっかく寝たのに「背中スイッチ」と戦うママ必見!スイッチは背中じゃなかった!【背中スイッチ対策】赤ちゃんの寝かせ方

やっと寝てくれた・・さぁ布団へ置きましょうかね・・・「ギャー!」よくある光景ですね。赤ちゃんを寝かせつけて布団に下ろそうとすると、まるでスイッチが入ったように泣きだす。寝てくれたら家事をする時間もできるのに・・ため息をついて、また抱き上げる。赤ちゃんを起こさずに布団におろすテクニックをまとめてみました。なんと、スイッチは背中ではなかった。
ここちゃん | 459 view
今しか撮れない一瞬を!赤ちゃん写真撮影のススメ

今しか撮れない一瞬を!赤ちゃん写真撮影のススメ

赤ちゃんの成長はあっという間。かわいらしい姿を覚えていようと思っても、なかなか思い出せなくなってくるものです。今しか撮れない赤ちゃんのあんな表情、こんなポーズをぜひ残してあげておいてください。
minto | 60 view
妊娠中期に入ったら♪胎教する?しない?赤ちゃんとのコミュニケーション♪

妊娠中期に入ったら♪胎教する?しない?赤ちゃんとのコミュニケーション♪

胎教って本当に効果があるのでしょうか?「赤ちゃんにお勉強なんてさせなくてものびのび育ってくれればいい…」そんな人もいるかもしれませんが、実は胎教はママのために良いことなんです!そもそも胎教ってなに?胎教に興味がなかったママも簡単にできるんです!
かな | 102 view
熱性けいれんって何?赤ちゃんがけいれんを起こした時に慌てないための対処法と基礎知識

熱性けいれんって何?赤ちゃんがけいれんを起こした時に慌てないための対処法と基礎知識

熱性けれいんという言葉はご存知でしょうか。けいれんと聞くと、なんだか恐ろしいイメージが湧きますよね。熱性けいれんはその名前の通り、発熱時に起こるけいれんです。初めて遭遇した時はびっくりして何もできなかったママも多いです。そんな熱性けいれんとは何なのか、また、対処法を解説します。
りょうか | 107 view
1ヵ月健診までに用意したい!かわいい「マザーズバック」で赤ちゃんと出かけよう!おすすめマザーズバック7選

1ヵ月健診までに用意したい!かわいい「マザーズバック」で赤ちゃんと出かけよう!おすすめマザーズバック7選

赤ちゃんが生まれてしばらくは赤ちゃんとママのために外出を控えておうちで過ごした方がいいので、1ヵ月健診が赤ちゃんとの初めてのおでかけになる方も多いかもしれません。これから、赤ちゃんを連れてお出かけする際、育児で忙しいママに少しでも気分がウキウキするマザーズバックを用意したいですね!どんなものが人気なのでしょうか?かわいいマザーズバックを探しましょう。
かな | 102 view
マタイクは妊娠・出産・育児にのぞむママ・パパのために毎日安心できる情報がいっぱい!

マタイクは妊娠・出産・育児にのぞむママ・パパのために毎日安心できる情報がいっぱい!

マタイクは「マタニティ」と「育児」のまとめサイトです。妊娠・出産・育児にのぞむママ・パパのために毎日安心できる情報をお届けします。また、ファッション、美容、グルメ、節約、健康、教育などライフスタイルでママ・パパに役立つ情報も満載なまとめサイトです。
専門家がおすすのクレジットカード

専門家がおすすめのクレジットカード7枚!審査やキャッシング・ポイント還元率を初心者の方にも分かりやすく解説【2017年最新版】

自分にぴったりのクレジットカードが分かる!おすすめのクレジットカード 今回は「専門家としておすすめのクレジットカード7枚!審査やキャッシング・還元率を初心者の方にも分かりやすく解説しています。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

twinkle star twinkle star

NEW 新着記事

最近投稿された記事

15 件