Posted by s-jack on December 12, 2016 at 2:49am
GoogleTranslateの翻訳精度が素晴らしすぎるので、テストサイト含めユーザーインターフェースの翻訳をかなり進めました。
テストでのコントリビュートモジュールも、使い方や感触を得るために、マニュアルなども含めけっこう翻訳しています。
以前は、ローカリゼーションアップデートモジュールを使い、l.d.oにもあげていましたが、諸々全体像がよくわからないので自分用だけで使っています。
しかしながら、やはり共有こそ使いやすいわけですから、皆さんの知恵をもらって、一度整理したいと思います。
(機械翻訳の精度が素晴らしいからといって、英語のドキュメントを全部読み込むのはしんどいです。)
下記の観点で、一部の項目でも良いので、知識がある方はご教示いただけませんでしょうか?
ご教示頂いたものは、オリジナルマニュアル(grupal.orgと連動しないマニュアル)としてどこかに整理したいと思います。
- l.d.oのいまの状態
- licalization_updateモジュールのD8版の開発は進んでいるのか?これをみんなが使えばかなり良いのだけどなんか普及しない。gitとかのほうが潮流なのか?
- 翻訳ファイルってバージョンで継承されるのか?(バージョンアップした場合、下のバージョンが引き継がれるのか?その仕組みを詳しく知りたい
- D7,D8の翻訳対象となるグループ(UI、変数?とか翻訳対象となっている管理上のまとまり単位)がいまいちよくわからない
- Drupalの翻訳の仕組み
- 翻訳スプリントの実態や様子
- その他
宜しくお願いします。