梅雨入りしてから宮崎は雨が降らないって連日書いていますが、昨日ローカルニュースで梅雨入りしてから降った雨の量が平年の20パーセントしかないそうで山沿いの棚田では水不足で田植えができない所もあるとか???

 確かに梅雨入りしてから雨の量は少ないけど20パーセントは少なすぎでしょう?!

 鮎釣りどころか夏の水不足が心配になりますが、梅雨末期の大雨も心配ですが、降る時期はちゃんと雨が降ってくれないと本当に困りますね。

 それで鮎釣りはどこの河川も渇水の影響で鮎が固まっているみたいでポイントによって釣果に差があるようです。

 良く行かれる方に釣果情報を聞くのが手っ取り早いけどザックリ書くと五ヶ瀬川は上流域より旧北方町付近の中流域の方が型は落ちるけど上流域に比べると数は期待できそうです。
 ただここも竿抜けに当たらなければかなり厳しくなっているそうですが・・・

 週末には間に合わないけど来週20日には解禁日を遅らせた北川の鮎釣りが解禁になります。

 水量はかなり少ないそうですが、北川も鮎が見えるそうですし、五ヶ瀬川がまずまずのスタートを切りましたので北川も期待出来るんじゃないでしょうか?

 自分は北川で鮎釣りをしたことが無いけどキャンプに行ったり、泳いだりしてみて水質は良いし漁協も友釣り専用区間を設けたり、石をデッキブラシで磨いたりして川を良くしていこうという動きは釣人としては嬉しい限りです。

 今年は稚鮎漁を制限しただけで五ヶ瀬川の鮎釣りが良くなって北川の鮎も良いと言われています。
 サイズが小さいから解禁日を伸ばしたようですけど・・・

 今年は行く予定はありませんが、気が早いけど来年は宮崎県北の河川をメインに鮎釣りをしようかと思っている今日この頃です。

 もちろん来シーズンも大分県日田市の三隈川水系にも行くけど濁りが・・・
 やっぱり鮎釣りは透明度の高いでしたいですもんね!!!