揚げないフライドポテト(冷凍食品) 低脂質で美味しい!オーブントースターで作る
Categoryお菓子・スイーツ・飲み物
最近もも姫は お昼の食事の時に菓子パンを食べるのをちょっと控えていて、その代わりに おやつ・お菓子にもなるような食べ物をいろいろ食べています。
その食べた物のなかで、脂質控えめな美味しいフライドポテトがあるので、そのことについて書きたいと思います。
フライドポテトといえば、マクドナルドのフライドポテト(マックフライドポテト)が思い浮かびますけど、もも姫は炎症性腸疾患(IBD)のクローン病で食事療法(食事制限)・脂質制限をしていることもあって マクドナルドへは滅多に行かないので、マックフライドポテトは何年も食べていないです。
でも…クローン病の診断がつく前からマクドナルドへはあまり行ってなかったですけどね… 笑
マクドナルドでは照り焼きバーガーが好きです。てりやきマックバーガーと言うんですね。
マクドナルドのメニューのことはよく知らないので調べました。
てりやきマックバーガーの脂質は32.3gもあるようで… エネルギーは496kcalとなっています。
少し前に買って食べて美味しかったのは、イオン トップバリュ 冷凍食品のフライドポテトです。
シューストリングカット フレンチフライドポテト 内容量 360g

シューストリングカット フレンチフライドポテトは凍ったまま調理しますが、調理の仕方は3通りの方法があります。
⚫︎油で揚げで作る
⚫︎オーブントースターで作る
⚫︎フライパンで作る
油で揚げる方法とフライパンで作る方法は油を使用するため、もも姫はオーブントースターで油を使わないで作りました。揚げないフライドポテトです。
揚げないといっても、もしかしたら 一度油で揚げてから冷凍されているフライドポテトかもしれないですけどね。そのあたりはわかりません。
でも、商品の脂質はそんなに多くないです。
《オーブントースターでの作り方》
天板にアルミホイルを敷き、あらかじめオーブントースターをあたためておき、商品を重ならないように並べて加熱します。
⚫︎加熱時間の目安
700W 10分30秒
1000W 9分
もも姫が使っているオーブントースターは何ワットかわからないのですが、(調べればわかると思うけど…笑) 温度調節ができるようになっていて、200度くらいで調理し、焦げ目がついてきた時にスイッチを切りました。
そして、加熱したあとに塩をふり、食べました。
2回目は加熱前のフライドポテトに塩をふって それから焼いてみましたが、どちらも同じような味で違いがわかりませんでした。

油は使用しなかったですけど、ホクホクしていて美味しいな~と思い、満足しました。
フライドポテトは何年も食べていないので、それで特に美味しく感じたのかもしれませんが、前に他の商品で同じようにして作って食べたのよりも美味しいと思いました。
揚げないでも充分美味しかったです。
マックフライドポテトの味によく似ていると思います。
マックフライドポテトは ずいぶん前に食べた時の記憶ですけどね… 笑
イオン トップバリュ シューストリングカット フレンチフライドポテト
⚫︎栄養成分 (100gあたり)
エネルギー 118kcal
たんぱく質 2.2g
脂質 2.5g
炭水化物(糖質 20.3g、食物繊維 2.6g)
ナトリウム 15mg
⚫︎原材料名
じゃがいも、植物油脂、ぶどう糖(小麦を含む)、ピロリン酸ナトリウム
⚫︎原産国名 ベルギー
もも姫が1回で食べたフライドポテトの量は、100gほどか それよりも少なく、脂質の摂取は2.5g以内で そんなに多くないので、脂質のことはそれほど気にすることなく安心して食べられました。
フライドポテトを100g食べたら結構満足できますよ。
マクドナルド フライドポテトのカロリー、脂質量を調べてみると、
マックフライドポテト M(標準製品重量 135gあたり)で、エネルギー 424kcal、脂質 22.0gとなっていました。
脂質が多くて、カロリーも高いですね。
マックフライドポテトと てりやきマックバーガーを一緒に食べたら… すごいことになります。。
冷凍食品は便利でいいですね。
冷凍食品のフライドポテトは食べたい時に食べたい分だけ作って食べられるので便利。
じゃがいもの皮をむいたり包丁で切らなくてもよくて 早く簡単にできるので、忙しい時や調理に時間をかけたくない時にとてもいいです。
トップバリュの冷凍フライドポテトは美味しかったので、またオーブントースターで焼いて作って食べたいと思います。
スポンサードリンク
その食べた物のなかで、脂質控えめな美味しいフライドポテトがあるので、そのことについて書きたいと思います。
フライドポテトといえば、マクドナルドのフライドポテト(マックフライドポテト)が思い浮かびますけど、もも姫は炎症性腸疾患(IBD)のクローン病で食事療法(食事制限)・脂質制限をしていることもあって マクドナルドへは滅多に行かないので、マックフライドポテトは何年も食べていないです。
でも…クローン病の診断がつく前からマクドナルドへはあまり行ってなかったですけどね… 笑
マクドナルドでは照り焼きバーガーが好きです。てりやきマックバーガーと言うんですね。
マクドナルドのメニューのことはよく知らないので調べました。
てりやきマックバーガーの脂質は32.3gもあるようで… エネルギーは496kcalとなっています。
トップバリュ フライドポテト(冷凍食品)
少し前に買って食べて美味しかったのは、イオン トップバリュ 冷凍食品のフライドポテトです。
シューストリングカット フレンチフライドポテト 内容量 360g
冷凍食品フライドポテトの調理 揚げないで作る
シューストリングカット フレンチフライドポテトは凍ったまま調理しますが、調理の仕方は3通りの方法があります。
⚫︎油で揚げで作る
⚫︎オーブントースターで作る
⚫︎フライパンで作る
油で揚げる方法とフライパンで作る方法は油を使用するため、もも姫はオーブントースターで油を使わないで作りました。揚げないフライドポテトです。
揚げないといっても、もしかしたら 一度油で揚げてから冷凍されているフライドポテトかもしれないですけどね。そのあたりはわかりません。
でも、商品の脂質はそんなに多くないです。
《オーブントースターでの作り方》
天板にアルミホイルを敷き、あらかじめオーブントースターをあたためておき、商品を重ならないように並べて加熱します。
⚫︎加熱時間の目安
700W 10分30秒
1000W 9分
もも姫が使っているオーブントースターは何ワットかわからないのですが、(調べればわかると思うけど…笑) 温度調節ができるようになっていて、200度くらいで調理し、焦げ目がついてきた時にスイッチを切りました。
そして、加熱したあとに塩をふり、食べました。
2回目は加熱前のフライドポテトに塩をふって それから焼いてみましたが、どちらも同じような味で違いがわかりませんでした。
油は使用しなかったですけど、ホクホクしていて美味しいな~と思い、満足しました。
フライドポテトは何年も食べていないので、それで特に美味しく感じたのかもしれませんが、前に他の商品で同じようにして作って食べたのよりも美味しいと思いました。
揚げないでも充分美味しかったです。
マックフライドポテトの味によく似ていると思います。
マックフライドポテトは ずいぶん前に食べた時の記憶ですけどね… 笑
トップバリュ フライドポテトの栄養成分・脂質量
イオン トップバリュ シューストリングカット フレンチフライドポテト
⚫︎栄養成分 (100gあたり)
エネルギー 118kcal
たんぱく質 2.2g
脂質 2.5g
炭水化物(糖質 20.3g、食物繊維 2.6g)
ナトリウム 15mg
⚫︎原材料名
じゃがいも、植物油脂、ぶどう糖(小麦を含む)、ピロリン酸ナトリウム
⚫︎原産国名 ベルギー
もも姫が1回で食べたフライドポテトの量は、100gほどか それよりも少なく、脂質の摂取は2.5g以内で そんなに多くないので、脂質のことはそれほど気にすることなく安心して食べられました。
フライドポテトを100g食べたら結構満足できますよ。
マクドナルド フライドポテトのカロリー、脂質量を調べてみると、
マックフライドポテト M(標準製品重量 135gあたり)で、エネルギー 424kcal、脂質 22.0gとなっていました。
脂質が多くて、カロリーも高いですね。
マックフライドポテトと てりやきマックバーガーを一緒に食べたら… すごいことになります。。
冷凍食品は便利
冷凍食品は便利でいいですね。
冷凍食品のフライドポテトは食べたい時に食べたい分だけ作って食べられるので便利。
じゃがいもの皮をむいたり包丁で切らなくてもよくて 早く簡単にできるので、忙しい時や調理に時間をかけたくない時にとてもいいです。
トップバリュの冷凍フライドポテトは美味しかったので、またオーブントースターで焼いて作って食べたいと思います。