読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

確定申告に怯えるあなたへ。月1万で頼める新田会計事務所がヤバイ!

スポンサーリンク

f:id:pilattu0730:20170615013906j:plain

こんにちは。ブログで収益が出てきて、今年めでたく脱サラすることができたりえです。(にっこり。)

でもフリーになったはいいけど、個人事業主ってなに?開業届けの出し方、わかんな~い。

そして一番怖い確定申告。今年は青色にしてみたいけど一体どうすればいいの~?税理士さんに相談したいけど高いんでしょ?

わかるわかる、その悩み。わたしも半年くらいは税理士さんをお願いするべきなのかすっごく悩んでました。

 

でもね、物販業をしている旦那に相談したら、仲間内がみーんなお世話になっているというコスパ最強、待遇よし!最強税理士さんを教えてもらったんです!

 

月々の顧問料にプラス、確定申告に10万~20万円払っているあなた…!

 

おせっかいかもだけど、めちゃくちゃ損してますよ?

 

確定申告込みで月1万円でお願いできる会計事務所があるんです!

 

この記事を読めば年間10万円以上節約できる人も多いので、税理士さんにすでにお願いしているあなた、格安で税理士さんにお願いしたいあなたは必ず読んでくださいね。

 

下記に1つでも当てはまる人は要チェックですよ~!

  • 個人で稼げてきているけど税金のこと、どうしていいか全くわからない
  • 税理士がすごく高いと思っている
  • 実は確定申告に顧問料とは別で10~20万円払っている
  • 今年から青色申告にしてみたいけどまったくわからないと悩んでいる
  • とにかく安く税理士さんに頼みたい!

 

私が税理士さんを頼もうと思ったきっかけ

f:id:pilattu0730:20170615010733j:plain

2月で正社員を辞め、ブログ収益で生活するようになったわたし。

 

収益も順調に増えてきてるし、毎日会社にもいかなくていいし、気分はルンルン!

 

…のはずが、いつも重くのしかかってくる確定申告への不安

 

前年度のアフィリエイト収入は見よう見まねで、なんとか白色申告したものの(2000円しなかった笑)よくわからないから地味に時間がかかったし、とにかくめんどくさかったんです。

 

しかも今年は前年度より収入が増えてるから、開業届けを出して青色申告したほうがいいらしい…ってとこまでは調べました。

 

でもね、そこまで調べるだけでも地味に時間かかったんです。

 

どれを経費に入れていいのかも、さっぱりよくわからないしさっ!

 

な~んて、こんな知識もないわたしが調べて開業届けを出したり、青色申告するのってめちゃくちゃ手間も時間もかかるなってうすうす感づいてました。

 

でも、税理士さん頼むと高いんでしょ?

 

だったらMFクラウドみたいなソフトを買って、なんとかやってみようかな?

 

だけどそれだって月々の料金はかかるし、ソフトの設定もなんか難しそうだし。(めんどくさいが一番の理由)

 

あああああああ~~~~!!ってなってたわけです。

 

でもね、夫に相談したらこんなことを言われました。

 

オレの頼んでる税理士さんなら、たぶん1万弱でやってくれるよ?月1万台って相当安いんだよ。ほかの税理士頼んでる人に聞いてみなよ。

ほんとに?そこまで言うなら聞いてみよう!

ってなことで仲良しのブロガーさんに相談!

 

すると衝撃の事実が…!

 

普通は月々の顧問料とは別に、確定申告にも10~20万円かかるらしい

聞いてみると月額の顧問料15000円プラス確定申告料として10万円かかるとのことでした。ひゃ~!

 

ちなみにわたしがおすすめする新田会計事務所の月額顧問料はこちら。

f:id:pilattu0730:20170614231346p:plain

や、やすい…ちなみにわたしは去年自分で確定申告しちゃったから、初年度にはなれず。

 

年間売り上げ500万未満の月々13000円(税抜)でした。

 

税込み14040円!思ったよりも安いでしょ?

 

新田会計事務所のメリット

f:id:pilattu0730:20170615010410j:plain

新田会計事務所のメリットは安いだけじゃありません。

 

この金額でやってくれるサービスがかなり充実してるんです!説明していきますね。

 

月々の税理士費用に含まれる業務の範囲は以下の通りです。

  1. 毎月の帳簿作成 (記帳代行)
  2. 決算書及び申告書の作成
  3. 従業員の年末調整
  4. 償却資産申告書の作成
  5. 税務署等への各種届出書類の提出
  6. お電話・メールによる税に関するご相談

上記は年間税金スケジュールの全ての作業を網羅しておりますのでどうぞご安心下さい。

 新田会計事務所HPより

 

…そう!こんなに充実してるんです!

 

確定申告も開業届けも、もちろん毎月の帳簿も作ってくれます!

 

ブロガーは経費のレシートを月ごとにまとめて、郵送で送るだけでいいんです!

 

入力しなくていいんです!税務署にだって自分で行かなくていいんです!

 

しかも税理士さんに気になることがあれば気軽に質問できる…

 

たった14040円で!すごい…(わたしの場合)

 

用心深いわたしは一応、新田会計事務所にどこまでやってくれるのか問い合わせて、安堵に包まれました…

 

そして半年間、目にするのもイヤだったたまりにたまった経費のレシートたちを、なんとも軽やかに月ごとにまとめ始めたのです。

 

ルンルン、ちょちょいのちょい!

 

なんか…去年あれだけいやだったレシートをまとめる作業がめっちゃ楽しかった!

 

だってもう「確定申告」「税金に対する分からない」とおさらばできるんだもん!

 

絶対、お金にならない税金のことで時間を使うよりも、お金払って頼んで自分は新しい記事を書いたほうがプラスになることは間違いないから。

 

もちろん、速攻で確定申告で10万円払う予定だった友達にも、新田会計事務所を教えました(笑)

 

喜んでた♡なんかわたしまでうれしい…♡

 

とはいっても安かろう、悪かろうでサービス悪いんじゃないの?

f:id:pilattu0730:20170615010146j:plain

って思ったあなた、ご安心あれ。

 

理由はうちの旦那が3年使っていて対応も丁寧だし、本当に月額料だけで確定申告から開業届けなど税理業務をすべて行ってくれていたからです。

 

実際わたしもブログを始めるまでは、旦那の経理資料をまとめたり連絡するのを手伝っていたのですが、すごく親切でした!

 

大阪の事務所なのですべて郵送、メール、電話でやり取りしているのですが、旦那もとくに不便を感じたことは一度もないそうです。

 

ただ、毎月税理士さんに直接会っていろいろ相談しながらやりたい…そんな方にはむいていないかもしれません。

 

郵送のやり取りで問題ない方にとっては、かなりおすすめの事務所です!

 

一度顔を見ておきたい、そんな方は大阪に出かけたついでにアポを取ってご挨拶に伺ってから決めてもいいと思います。

 

お試しあれ。

 

月額の顧問料は前年度の売り上げに応じて変わるので、毎年変わります。

 

詳しくはお問い合わせしてみてくださいね。

 

新田会計事務所にぜひ頼んでみたい!そんな方に朗報です!

f:id:pilattu0730:20170615010103j:plain

今回記事を執筆するにあたって、新田会計事務所の方に何か特典を付けていただけないか頼んでみることにしました。

 

ただでさえほかの会計事務所より安くてサービスのいい、新田会計事務所さん。

 

特典なんてあるのかな?そう思ったのですが、つけてくれましたよ!

 

わたし「大岡理恵の紹介で」と問い合わせの際に言ってくだされば、なんと初月無料で契約できるそうです!

 

これ、うれしすぎますよね!

 

(この記事にあるリンクはアフィリンクではないので、そこから飛んで頼んでも初月無料にはなりませんのでご注意を!)

 

あんまりたくさん問い合わせがあった場合、対応できなくなってしまうこともありますし、特典もつけられなくなってしまうかもしれません。

(それでも十分に安いですが…)

 

とくに確定申告付近になって焦って問い合わせしてくる人がすごく多いそうなのですが、その時期はかなり忙しい時期で新規の対応ができなくなるそうです。

 

あとから慌てても遅いですよ!

まだ税金で悩んでるの?稼ぎたいならその時間で記事書いたら?(煽り。笑)

気になっているあなたはぜひ、いますぐお問い合わせしてみてくださいね。

 

わたしがすでに3人のブロガー友だちに紹介して、めちゃくちゃ喜んでもらえた新田会計事務所はこちら↓