- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
whkr 世の中の大半の人間は、創作で気分に変調をきたしても、いざ犯罪行為に及ぶ前に理性でブレーキをかけるものなのだが、そういうのに自信がない増田のような人間の責任を、表現者が負わなければならないのだろうか?
-
D_Amon 性暴力事件に対し「男を欲情させた女の方が悪い」と女の方に石が投げられる社会をどう思う?私は欲望を制御できない男の方が全て悪いと思う。創作に欲望を喚起する力はあるかもしれないが、犯行は自制心の問題だろう
-
AKIMOTO なんでも人格と行動に影響あるよ
-
miruna 先に差別と戦争と虐殺の温床である聖書を焚書してから言えよ聖書を禁止しない限りありとあらゆる表現規制はダブスタなんだよ低知能
-
sds-page 漫画やアニメに影響受けて犯罪行為の一線越えるならそれは教育の失敗であり教育課程が完了してない未成年に見せるなってのがゾーニングだと思う
-
barbieri 規制反対≠作品内容肯定 なぜか同一視されるけど
-
NOV1975 あるよ。マンガ・アニメだけじゃなくて、お前の生き様だって誰かに影響を与えているかもしれない。それを規制すべきだと思うのであれば、どうするべきかわかっているよな?
-
sirobu エロ漫画読んで犯罪に走る人の割合より、酒飲んで犯罪に走る人の割合のが高いだろうから酒禁止しようぜ
-
wideangle まんがアニメ見て自転車乗ったりサークルでボンクラになったり奇抜な服装しても犯罪じゃないけど、殺人とか強姦したりは犯罪だしなお。影響されたからって犯罪行為までするかはまた別の壁あるよ。
-
saizo_s 作者さんの言うとおり、警察は最大限に誠実に職務を果たしただけ(同人誌なんだから本人にお願いしに行くしかない)なのに、この場外乱闘っぷりは目も当てられないな…。
-
CIA1942 アニメ以外のテレビ番組や小説や映画と同じ程度には影響あると思うよ。影響されて犯罪起こす馬鹿もどこにでもいるし、その場合問題なのは表現物じゃなくて犯罪起こす馬鹿だってだけで。
-
nonsect 創作物から影響を受けて行動に移す、というのは、どう考えても行動に移す(理性で止められない)側の問題。それを表現者の責任にするのはお門違い。
-
type-100 虐殺の文法みたいに、特定の表現に触れたものが高い割合で犯罪を犯す現象が本当に発見されれば話は変わるだろうが、今の日本では、まだ自己責任として処断していいだろう。
-
yzkuma 犯罪惹起ロリエロ漫画を抑制すると全ての表現の自由が侵害されるってのは、共謀罪によって何の悪意もない一般市民が逮捕されるって主張と同じレベルに僕には思えるし、どちらもポジショントークとしか思えない。
-
cl-gaku 影響されるのは勝手だけどその上での行動は自分の責任だからな?
-
yulalila パーマン変身セットに「身につけても飛べません」の注意書きが必要なのは5歳児までだ。親環境運命他人漫画小説ゲームのせいにしていいのはハタチまでだ。
-
jun_cham おまえがクソみたいな文章を垂れ流していい自由と、誰かが傷ついている描写のある表現を発表していい自由は同じものなんだよ。
-
akiat 悪いのは犯罪者だが、犯罪が起こりにくくなる努力はすべき。お腹をすかした動物の前に餌をチラつかせて襲われたら動物のせいにする精神はおかしい。
-
laranjeiras 今回のエロ本がOKでドラッグや銃がNGなのはなぜだろう。OKの国だってあるのに。どうして私たちはエロ本とドラッグ・銃の間に境目があって当然と考えるのだろう
-
ss-vt もちろん影響はある。そして影響下に善行をなせば善いし、悪事をなせば悪い。その責任主体は善行や悪事をなす当人である。それがいい年をした大人なら当然のこと。犯人には例の漫画を真似て実行しない選択もできた
-
shima7 クジラックスは規制されるべきだと皆思ってるけど自分のテリトリーにまで及ぶのが怖いんだよなあ。クジラックス北朝鮮説
-
noemi_itoh 世界で一番のベストセラーであり、最も人を殺めさせた有名な書籍に聖書ってあるんだけど規制されたの?というネタはもう書かれてる気がした/限度の話って誰がその限度を決めるの?次があれば限度引き下げるの?
-
ncc1701 もちろん影響はある。しかし、大多数の読者が真似しないのは、「真似したい」から「実行する」に行く途中で更に色んな影響を受けるからだ。今回の犯人を実行まで押しやったのも漫画だけではないはず。
-
kathew ブコメ「なんでも影響ある」ほんこれ
-
nine009 コメント上位はあほか。増田がおかしいとなってるけど、ギリギリダメなやつに、ギリギリ見せちゃいけないもんだってあるだろうに。影響の話じゃなくて限度でしょ。お前の生きざまも影響与えてるとかあほかよ。
-
impreza98 インモラルな表現に触れるからそういう感情が生まれるのか、インモラルな感情があるからそういう表現に触れるのか、さぁどっちでしょう?
-
mogmognya 言ってることわかる。お笑い番組のイジメに近いイジりを自粛しろって意見に対し、お笑いと現実の区別がつかないの?って反論と、今回の創作と現実の区別がつかないの?って反論の違いがわからん。
-
pomusike 影響を気にするのはわかるけど良い悪いを簡単に分別できると考えすぎててすごく怖い
-
odz 筒井康隆の対談でも読んでみれば?http://www.geocities.jp/fematerials/tutui/index.html
-
luxsuperpoor ネット普及で同人誌といえどいやでも目に触れる機会が増えたからなー(´・_・`)もう近所の橋の下で拾うエロ本レベルの話じゃないわね。(←近所の橋の下で拾うエロ本に影響を受けた男)
-
Cujo 漫画アニメ映画小説音楽絵画演劇歌詩(以下略)、どこにラインを置くのよ?
-
sato-gc 規制の内容やそれをパスする「妥当な」作品は誰が決めるのか。
-
uunfo 犯罪者個人の責任と犯罪被害者を生んだ社会の責任が混同されているような。規制派が言っているのは後者なのに前者を持ち出して大半の人は理性があるから大丈夫と言っても説得力がない。
-
shiori_lov 別に漫画アニメに限らずが映画だろうが純文学だろうがあらゆるものから人格に影響与えることはあるに決まってる、よくある自己啓発本なんてまさにそれ
-
solidstatesociety それ学んだやつアンパンマンか
-
millipede 年齢制限は個人的には引き下げて欲しいけど、人間が成熟するのにかかる時間が昔より長くなってるなら引き上げた方が合理的なのかもしれないと思ったり思わなかったり。
-
kori3110 表現の自由が保障されるべきなのは、「表現が人格と行動に影響がないから」ではない。「規制して良い表現の一線」は本質的に定義できない。だからゾーニングはすべきだけど規制は軽々しくすべきでない
-
guru_guru お前は数限りないマンガから好きな言葉を選んだんだろ。それは同時に「選ばなかった」ことでもあるんだよ。お前の好きなマンガにだって悪役は出てくるはずだ。
-
citroustone 人はすぐ影響を受けるし簡単に洗脳されるし無自覚に非行へ走る。でもそれを社会でコントロールするとしたら何を基準にするのか、根拠は何なのか、そんな傲慢が許される行為なのか、とても難しいと思う。
-
tsutsumi154 めんどくさいから生まれてからあらゆる情報に接することを禁止しようか
-
CIA1942 アニメ以外のテレビ番組や小説や映画と同じ程度には影響あると思うよ。影響されて犯罪起こす馬鹿もどこにでもいるし、その場合問題なのは表現物じゃなくて犯罪起こす馬鹿だってだけで。
-
lightasthirdeye
-
kindoom
-
wwolf
-
ayakan2
-
nonsect 創作物から影響を受けて行動に移す、というのは、どう考えても行動に移す(理性で止められない)側の問題。それを表現者の責任にするのはお門違い。
-
type-100 虐殺の文法みたいに、特定の表現に触れたものが高い割合で犯罪を犯す現象が本当に発見されれば話は変わるだろうが、今の日本では、まだ自己責任として処断していいだろう。
-
yzkuma 犯罪惹起ロリエロ漫画を抑制すると全ての表現の自由が侵害されるってのは、共謀罪によって何の悪意もない一般市民が逮捕されるって主張と同じレベルに僕には思えるし、どちらもポジショントークとしか思えない。
-
cl-gaku 影響されるのは勝手だけどその上での行動は自分の責任だからな?
-
yulalila パーマン変身セットに「身につけても飛べません」の注意書きが必要なのは5歳児までだ。親環境運命他人漫画小説ゲームのせいにしていいのはハタチまでだ。
-
kez1983
-
jun_cham おまえがクソみたいな文章を垂れ流していい自由と、誰かが傷ついている描写のある表現を発表していい自由は同じものなんだよ。
-
honeybe
-
akiat 悪いのは犯罪者だが、犯罪が起こりにくくなる努力はすべき。お腹をすかした動物の前に餌をチラつかせて襲われたら動物のせいにする精神はおかしい。
-
laranjeiras 今回のエロ本がOKでドラッグや銃がNGなのはなぜだろう。OKの国だってあるのに。どうして私たちはエロ本とドラッグ・銃の間に境目があって当然と考えるのだろう
-
ss-vt もちろん影響はある。そして影響下に善行をなせば善いし、悪事をなせば悪い。その責任主体は善行や悪事をなす当人である。それがいい年をした大人なら当然のこと。犯人には例の漫画を真似て実行しない選択もできた
-
shima7 クジラックスは規制されるべきだと皆思ってるけど自分のテリトリーにまで及ぶのが怖いんだよなあ。クジラックス北朝鮮説
-
noemi_itoh 世界で一番のベストセラーであり、最も人を殺めさせた有名な書籍に聖書ってあるんだけど規制されたの?というネタはもう書かれてる気がした/限度の話って誰がその限度を決めるの?次があれば限度引き下げるの?
-
raikonu
-
ncc1701 もちろん影響はある。しかし、大多数の読者が真似しないのは、「真似したい」から「実行する」に行く途中で更に色んな影響を受けるからだ。今回の犯人を実行まで押しやったのも漫画だけではないはず。
-
kathew ブコメ「なんでも影響ある」ほんこれ
-
nine009 コメント上位はあほか。増田がおかしいとなってるけど、ギリギリダメなやつに、ギリギリ見せちゃいけないもんだってあるだろうに。影響の話じゃなくて限度でしょ。お前の生きざまも影響与えてるとかあほかよ。
-
impreza98 インモラルな表現に触れるからそういう感情が生まれるのか、インモラルな感情があるからそういう表現に触れるのか、さぁどっちでしょう?
-
decade551
-
conversation420
-
peketamin
-
ytn
-
mogmognya 言ってることわかる。お笑い番組のイジメに近いイジりを自粛しろって意見に対し、お笑いと現実の区別がつかないの?って反論と、今回の創作と現実の区別がつかないの?って反論の違いがわからん。
-
pomusike 影響を気にするのはわかるけど良い悪いを簡単に分別できると考えすぎててすごく怖い
最終更新: 2017/06/14 20:22
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - でも漫画アニメは人格と行動に影響あるよな?
- 8 users
- アニメとゲーム
- 2017/06/15 10:33
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 脳科学は人格を変えられるか?: エレーヌ フォックス, Elaine F...
- 35 users
- 2014/07/29 20:19
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ミニコミ 手塚治虫 漫画全集 Vol.1 200巻 特別限定セット BOX...
- 14 users
- 2007/01/31 01:23
-
- www.amazon.co.jp
-
改訂 精神分析的人格理論の基礎――心理療法を始める前に
同じサイトのほかのエントリー
-
id:kamayan1980 「許してはいけない表現もある」ねえよ、という立場です。 ht..
- 3 users
- テクノロジー
- 2017/06/15 12:36
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
幼女風のおじさんが流行ると見た!
- 3 users
- おもしろ
- 2017/06/15 11:21
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
- もっと読む
おすすめカテゴリ - E3 2017
-
【Xbox E3 2017 Briefing】「Minecraft」、全プラットフォームの統合によって...
-
- テクノロジー
- 2017/06/12 15:50
-
-
メトロイド サムスリターンズ トレーラー [E3 2017] - YouTube
-
- テクノロジー
- 2017/06/14 02:19
-
-
[E3 2017]西川善司の3DGE:Xbox One XはPS4 Proと何が違うのか - 4Gamer.net
-
- アニメとゲーム
- 2017/06/14 00:22
-
- E3 2017の人気エントリーをもっと読む