ゲームクレジット(GameCredits/GAME)とは?取引所・買い方など徹底解説!
GAME(GameCredits)とは?
GameCreditsとは、bitcoin(ビットコイン)と同じく仮想通貨の1つです。
GameCreditsはオンラインゲームのプラットフォームを提供しています。GAMEを使用してゲーム本体や、ゲーム内アイテムを購入できます。
現在ICOで史上最高額の約59億円を調達して話題となっているMGO(MobileGo)の開発元でもあり、今後ゲーム業界のプラットフォームとして非常に注目されています。
ぼくが一日中ゲームで遊んでいるうちにGamecreditsの儲けがぼくの月収超えた
— 柑子色のオレンジ (@koji_orange) June 4, 2017
今の内にGameCreditsを買わないと皆後悔する事になるぞまじで。
俺はちゃんと言ったからな!!— まか (@maka7997) June 4, 2017
GameCredits(GAME)の特徴
GameCreditsは利用者も開発者もどちらにもメリットのあるオンラインゲームのプラットフォームを提供しています。利用者はクレジットカードなどの個人情報を提示することなく、いつでも欲しいときにゲームを購入することができます。その為クレジットカード情報が流出することもありません。開発者もプラットフォームへの販売手数料を抑えることができます。今日、ゲーム会社はGoogle Play、Appleに収入の最大30% を支払っています。GameCreditsストアでは販売手数料を支払う必要がないので、販売者はお金を気にせずに開発に集中することができます。
GameCredits(GAME)のチャート相場・価格推移
GameCredits(GAME)は2017年6月時点で、約400円前後で取引されています。2017年3月時点では、1GAMEあたり25円でしたので、約16倍以上の価格となっています。
GameCreditsの今後の展開に関しては、様々な有名タイトルのゲームとの連携を進めていく可能性が高いと思われています。先日、有名タイトルである「ファイナルファンタジー」が追加されました。今後もスクエアエニックスを初めとした大手開発元のゲームが追加されていくでしょう。
ICOで史上最高額の約59億円を調達して話題となったMGO(MobileGo)が先日Bittrexに上場することが発表されました。その影響でGameCreditsが高騰することは間違いありません。価格が高騰する前に購入することをオススメします。
GAME(GameCredits)が購入できるおすすめ取引所
poloniexやbittrexといった海外の取引所で売買することが可能です。
GAMEを購入するためには、日本の取引所でビットコイン(BTC)やイーサ(イーサリアム/ETH)を購入し、それをpoloやbittrexの口座に送る必要があります。BTCやETHの購入にはCoincheck(コインチェック)がオススメです。
Coincheck(コインチェック)
Coincheck(コインチェック)は、日本でも最も仮想通貨(オルトコイン)の取引が行われている取引所です。仮想通貨の取引が頻繁であるため、購入もしやすい取引所です。その上、今なら最大5,000円キャッシュバック!Coincheck新規ご登録キャンペーン実施中ですので、ぜひ登録してしてみてください!
新規登録も「メールアドレス」と「パスワード」を入力するだけなので、簡単に登録ができます。ただし、取引を開始するには本人確認が必要になります。
Coincheck(コインチェック)で購入できる仮想通貨
また、Coincheck(コインチェック)なら、BTC、EHT、ZCASH、XEMなど人気の仮想通貨が購入できます。また、クレジットカード購入(VISA・MASTERのみ)も可能な為、現金を使用せずに仮想通貨を購入できるのでオススメです!
GAME(GameCredits)を買うなら今がおすすめ。
GAMEは、利用者、開発者ともにメリットのある新しいプラットフォームを提供している仮想通貨です。また、公開されてからかなり年数が経っているコインでもあるので、ホールドしていれば持続的な成長が期待できます。
現在は1GAMEあたり400円前後で取引されていますが、6月初頭には550円前後で取引されており、かなりポテンシャルの高いコインであると思われます。順調に価格が上昇しているので、近いうちに1000円/1GAMEは容易に突破できるでしょう。