聞き手・井石栄司
2017年6月7日03時00分
豊前市で10歳の女児が殺害された事件で、殺人罪などに問われた男の控訴審判決が8日、福岡高裁で言い渡される。一審判決はわいせつ目的だったと認定した。千葉県松戸市でも9歳の女児が命を落とすなど、子どもが犠牲になる事件は後を絶たない。法務省の「犯罪白書」では性犯罪の再犯率の高さが示されている。被害を防ぐ手立てなどについて、識者らに聞いた。
内間被告は(別の事件で服役した)刑務所で、最大で1年程度の性犯罪者処遇プログラムを受けているとみられます。しかし、長期間服役していると、出所するころには学んだことを忘れてしまうことがある。矯正教育の内容はすばらしくても、続けないと意味がない。
矯正教育を受けるのは周りに性的な対象のいない刑務所です。社会に復帰してから受刑者がきちんと更生していけるのか、医療や福祉などの関係機関が連携して見守っていく必要があるのではないでしょうか。
粗暴で再犯のリスクが高い受刑…
残り:903文字/全文:1290文字
トップニュース
新着ニュース
あわせて読みたい