GFPの遺伝子導入について質問です。
2009/10/701:29:57
ベストアンサーに選ばれた回答
2009/10/701:44:21
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2009/10/712:29:01
例えば肝臓の遺伝子ですと、遺伝子本体(蛋白質をコードしている部分)と遺伝子の発現を制御しているプロモーターの部分(肝臓ではたらけと指令を出している部分)に分けることができます。このプロモーターは通常その隣に(下流に)どんな遺伝子をつないでも、その遺伝子を肝臓で発現させることができます。そこで、このプロモーター(通常ですと遺伝子本体の上流10kbくらいまで)とGFPをつなげば、GFPが制御されて肝臓での発現が再現できます。しかしながら、ただ単に下流につないだだけでは肝臓で発現しない場合もあります。そのときにはもう少し工夫が必要です。すぐに2つの方法が考えられます。ひとつはもっとひろい領域をBACクローンとして分離してきて、その遺伝子本体の部分にGFPを埋め込み細胞に導入することです。もうひとつはマウスの場合はノックインという方法で、ゲノムに直接GFPを組み込みます。そういう場合にあなたの言うようにGFPを組み込んだことが発現に影響を与える可能性は、ゼロではありません。けれでもたいていの場合はうまくいくようです。
あわせて知りたい
- 遺伝子導入においていろいろな分野でGFPが利用されているのは何故ですか? 遺伝子...
- 大学でオワンクラゲの形質転換の実験をしたんですが課題が出て分からないので教え...
- GFP融合タンパクを作製したいのですが、方法について疑問があります。 あまり分子...
- グルコースは水溶液中で環状構造と直鎖状構造の平衡状態になりますが、 なぜわざ...
- ヒトゲノムについて。 次世代シーケンサーにより自分のゲノムを読み取る時、値段...
- 大腸菌の倍加速度について 一般的に大腸菌の倍加速度は20分くらいであるという...
- 妊娠初期の風邪薬 一週間前に病院処方の風邪薬を服用し、生理予定日を過ぎても生...
- 母性因子はどういうものですか?
- 大至急お願いします!!遺伝子組み換えの質問です。 この前"オワンクラゲの発光タン...
- 10%(w/v)食塩水を作りたい。どのようにして調製するか? 10%(w/v)食塩水...
- ラグビー、サッカーの取り替え式スパイクのメネジって簡単に取り替えられますか?...
- PCRに用いるプライマー PCRに用いるプライマーにフォワードとリバースがあるよう...
- コスパってどういう意味ですか? 何かの略称でしょうか?
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
家族がテレビに翻弄(ほんろう)されています
みんなのアンテナ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報